• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

誕生日

誕生日お仕事されている方々、お疲れ様です。

夏休み中のミセガワです。

今日は私の47歳の誕生日でした。とはいえそれ程特別な事は無し。

まず午前中は一人で箱根にドライブに行きました。
天気が良くて気持ち良かったです。大観山は25℃と涼しくてしのぎ易かったですよ。


帰宅後はビー・コネクトを常時使用する為に色々買ったり、セットアップなど。
実際にはこんな感じになります。

瞬間燃費、街乗りでも発進直後は2.8km/Lと死にたくなるような数値を表示します。ミラが6とか表示するのなんてカワイイものだという事が判りました。

今日の最大のイベントは飼い猫のメッシのワクチン接種の為の通院です。捕獲してバスケットに入れるのも厚手の長袖着用して格闘です。

終了後に「フッー!!」と凄まれましたが、今は落ち着いた模様。

帰宅後は本屋に行って、カミさんに誕生プレゼント買ってもらいました。


自腹で買うにはなかなか良いお値段の2冊なので、マジ助かりました。
しかしハイパーレブのリーダーの扱いが小さ過ぎないか?

両誌ともイベント取材のコーナー以外は益々ユーザー目線から離れて行っている気がしてしょうかない。エイト乗っている人は走って、集ってナンボだと思う。

そんな事思っているのはオレだけか??
Posted at 2012/07/31 20:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年07月30日 イイね!

オハ小富士で世田谷クリニック攻撃成功?

本日 平日小富士スポ走に参加されたPeriさん、よっちんさん、 ピロすけさん、8もとひろ8さん、お疲れ様でした。お陰で非常に充実して楽しく、そして危ない位暑いひと時を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。

さて、私は今夏休み中なわけで、平日の今回の集まりにラッキーにも参加出来ました。

数日前まで夏休みの取得も危ぶまれていたので、ありがたい事です。

今朝の小富士朝一枠は9:30なので7時40分頃自宅を出発し、無事8時30分頃には現地到着し、走行準備を開始しました。富士はさすがに標高が高いだけあって、朝9時時点で27℃と下界に比べるとずっと快適な感じです。平日なのでピットも楽々確保できました。


しかし思ったよりも台数が多いのもまた事実な感じでした。

予定通り9:30の枠を走行開始です。気温はマイエイト発表では29℃です。薄雲も有ってまずまず涼しい感じです。今日のテーマは先週WETで出来なかったR1Rの皮むきとドライパフォーマンスの確認です。

多分最後尾の10台目位でコースイン。最初からDSCは全OFFです。3周ほどまあまあの感じで走ってラップタイムを確認すると??????????

アレ37秒0しか出てないや(゜o゜) ポカーン。

結構H&T摩耗でめくれあがっていたので、接地面積が出ていないのか?はたまたゴムが死んでいるのか??クーリングを挟みつつ10分ほど走り続けます。走っている感じはそんなに悪くないのに、36秒4位しかでない状態が続きました。なんかシケインの切り返しで飛んでいっちゃうんだよな。。。

一旦ピットインして空気圧を確認すると250~260KPaほど。試しに230ほどまで下げて再スタートし、4周ほどしたら、36秒10⇒35秒67とタイムが出たのでまあまあ安心しました。皮むき一応OKかな。タイヤも完全に死んでいるわけではなさそうで良かったです。


あと3分ほど時間が有ったのですが、この頃もう暑くて意識が遠のきそう。これはヤバイと思い、走行を取りやめて急いでピットイン、アクエリアスに飛び付きました。マジ、意識飛ぶかと思いました。熱中症怖い。

29℃でこの調子じゃあ、エイト祭は怖いな~っ。

この暑さだし、皮むきもできたし、ブレーキの当たりつけもバッチリ出来たので今日はこれでおしまい。


あとはみなさんと楽しい時を過ごしました。特にお互いの車を試乗したりしたのは興味深かったですね。意外にも私の車は色々な動きがライトな感じで、勇ましさは無く、Periさんの車は正にレースカーと言った感じの硬派な印象でした。
あとクラッチはやはり社外の軽量品が良いなと再認識しました。純正も5000rpm位までは軽快なのですが、どうしてもトップエンドでのシフトチェンジとなるとディスクの慣性重量の大きさが気になり、速いシフトが出来ません。それと脚は各社色々に詰められていて、硬いバネレートでもしなやかに動くのでとても興味深かったです。
そしてサイドポート、やはり確かに速いですね。このエンジンには価値が有ると思います。


お昼は食べずに解散でした。富士は折り鶴位しか食べるところ無くてこんな時困るんですよね。

んなわけでとっとと帰宅して運転免許の更新に行き、カミさんと瀬戸うどん食べて今日はおしまい。これからダイハツに6ヶ月点検に行ってきます。

Posted at 2012/07/30 15:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年07月29日 イイね!

祭の準備他力編

祭の準備他力編暑中お見舞い申し上げます。暑くてグダグダです。
昨日 猛暑の炎天下でローター交換をしたのは、今日ブレーキパッドを新調するからでした。パッドとローターは新しい方が良い!?

んなわけで、途中酒々井PAで名物 唐揚げ定食680円を食しつつ、何故かガラガラの首都高を抜けて、メシの時間も含めて2時間15分ほどで富里到着。ちょっと早着でした。

富里にはタイでドリフトをしておられるOATさん一行がなにやら雨宮幹部と打ち合わせ中。
なのでソッーとまた外にでて暇つぶし。

結局予定よりも少し早めに目的のパッド交換を開始。雨宮のCS、これで何セット目だろう?
100,200km時に交換。


自分でも出来るけど、色々他の部分の点検とか、簡単なメンテもしてもらえるのでそれを考えれば工賃も含めてお得感はあると思います。

今変えますが、祭が終われぱまた冬までグダグダなので、ローターもパッドも今冬はこのセットで乗り切る予定。

あと、今日はもう一つ目的が有りました。それは先日購入したビー・コネクトがちゃんと動作しないので、開発を仕切っている吉村さんに直々にチェキしてもらうのです。
一瞬アレ?アレ?となりましたが、無事原因が判って設定をなおし、帰路は表示を見ながらルンルンで帰って来ました。もう少し走ると燃費も正しく表示されるそうなので、なかなか楽しくなるかも。ナビとしても有る程度役立つのも良い。

で、ビー・コネクトってなあに??と言う方へ。

要は車両診断コネクターから情報を収集し、それをiPhoneに転送して表示・ロキングする機能と、逆にiPhoneから情報をインプットして、燃費とか計算したりする機能があるハード及びアプリの事です。
機能すると、iPhoneの画面にこんなのが表示されます。


RE雨宮の青木さん、吉村さんはじめスタッフの皆さんありがとうございました。

Posted at 2012/07/29 20:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月22日 イイね!

一日に詰め込み過ぎてWETで残念な小富士

今週は今日だけが貴重な休みなので、1日で色々とこなさないといけませんでした。
本当は朝7時に平塚のコメダ珈琲に顔出ししたかったのですが、7時50分に秦野総合公園に息子を送り届ける大役を授かり、敢え無く断念。

そして9時に湘南宅配ピットマンさんと約束しているので、平塚市根坂間の作業場に。


相変わらずお得感満点で、18インチ4本組み込み・バランス取り、そしてパルプ新品交換でニャント4,000円ポッキリです。

9時半には終わったので、「コメダ珈琲ってこの近くだよな??」と思って寄って見るものの、全くエイトの影は無し。よくよく調べると平塚には上平塚店と田村店が有って、みんなが集っているのは田村店。遠過ぎて断念です。平塚の両端みたいなもの。

んで、もっちぃぃぃさんとの会合を諦めて、いつも経費節減で活躍てし居る11cutに直行。まあ俺、どうせ坊主頭ですから(笑)。散髪ついでに証明写真をパチリ。今月は免許の書き換えなんですよ。まあエイト乗りなら当然だと思いますが、今回もゴールド免許ですよ。

さらに猫の餌や自分の缶コーヒーを購入する為にカインズホームに出張ったり。

そして帰宅して、組んでもらったタイヤとホイールをエイトに取り付け。

取り付けついでにパッドのチェックも行いましたが、今日ショートを軽く走る程度なら持ちそうです。
しかし同じホイールなのでSタイヤパッケージと全く変わり映えしない。。。。

組み込みが終わったタイミングでカミさん帰宅なので、「小富士行く??」と聴くと、「行く」とのことなので、小富士に出発。富士につくとまずは昼飯と言う事で、カミさんは「三島コロッケ」を食べていましたが、ジャガイモばっかりでボリュームも?でイマイチだったとか。私は質素にカレーです。


富士のパドックではYの森さんにバッタリお会いしたり。もう結構なお歳のはずなのに、相変わらず精力的にタイヤサポートされていました。本当にモーターレースとサーキットの現場が好きなんですね(^-^)。

んで、やっと小富士に移動したのは14時15分頃。

荷物をおろして準備をしていたら、突然ポツポツと。そしてやがて本降りとなり、2時30分のSS4-E枠は突然ドWETに。私はその後の15時30分のF枠予定ですが、こりゃ絶対乾かない(T_T)。


途中ドリフト枠が入り、自分が走る頃には雨は止み、E枠よりはましでしたが、結局フルWETで走行終了。走行は僅か3台でした。そりゃみんな止めるわな。
お陰でタイヤの皮むきは全然未完成だったし、ドライでの生死の状況もわかりませんでした。ただ、WETの中ではまあまあと感じたので、そこそこ生きている??
今日の小富士のWETでベスト40秒49だったのですが、果たしてこれが速いのか、遅いのか全然データも無くてわかりません(笑)。
あとiPhoneのロガーとか使ってみたけど、走行中にホルダーから落下しやがって、全然ダメだったぜぇ。

残念ながら夕方息子が帰ってくるので、16時30分枠までステイする事も出来ず、即撤収です。

で、ふざけた事に小富士を離れただけで富士のゲート付近とかは大して濡れていなくって、富士から1kmも離れたら全然ドライ路面。ふざけんな~っ!!

帰宅後も金魚の水替えやら、息子を待っての買い出しやら、うぜぇNTTの光の勧誘との戦いなど多忙過ぎる1日をなんとか終える事が出来ました。
あっ、あと今夜はF1見ないと。


くそう、祭までにどこかでドライ走らないと。。。
Posted at 2012/07/22 20:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年07月21日 イイね!

省エネ冷蔵庫導入

省エネ冷蔵庫導入つまらんネタで恐縮です。

今日は夏のボ茄子で買った大型耐久消費財の「省エネ冷蔵庫」を受け取り、設置しました。なんでも年間電気料金4190円とかそんなもんらしい。今まで使っていたのに比べると月1,000円位も違うらしい。これだと10年位でペイするな。前のも17年も使ったから、十分回収できる予定。

庫内の照明もLED電球だったりして省エネだし、真空チルドという低圧・低温の貯蔵庫があって食品の鮮度を高いまま保管できるらしい。タイヤ用にもこんなのが有れば、きっと劣化を防げるな。

懸念点は日立の信頼性がどうかとい事くらいです。過去あまり日立製品には良い思い出が無い。

Posted at 2012/07/21 22:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「60歳を目前に災厄が降りかかる http://cvw.jp/b/247321/48573826/
何シテル?   07/31 21:50
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation