• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

つかの間の連休で色々な出来事

つかの間の連休で色々な出来事お疲れ様です。写真は小富士ラジアルでのタイムで、現在信憑性を審議中のタイムです。このほかに33秒59と、34秒07等、スンバラシィ  タイムを記録しましたが、LAP+のロガーデータと見比べると・・・・。(35秒2~3)

で、第三者に公正にデータ検証をお願いしています。しかし3回もおかしなタイム計測するとは考えられん。ベスト6秒なにがしは明らかに接触不良で、前後に訳の分からないタイムが記録されていましたが、ピットインして配線を直してからはそんなことなくて、前後のクーリングラップも39秒とかだから、間違っていないと思うんだけど…。

まあそれはさておき、金曜はまたまた終バスに乗れないという悲しい状況でしたが、病気以外では久々に今週末は土日が休めました。

んで昨日はまず富里の雨宮に預けてあった265/35のR1Rを引きとって、代わりにA050のDKCタイヤを置いてきました。本日正念場を迎えているだろう、青木さんと色々お話しして、今後の事など。

そう言えば富里に見覚えのある車が。



以前にもご本人から聴いていましたが、こんな事になってしまったそうでニャント雨宮に入庫中だったのですね。それ、正解だと思います。
ただ、かなりエンジン全損ですね。オーバーレブとか!?

昨日の帰りもスイスイで、96分で秦野に戻って来ました。で、床屋行ったり近所に出来たセイムス行ったり、DVD借りて見たりの1日。しかしプロメテウス、下らなかった。。。。金返せ。

今日は本当は休みならば筑波に行きたかったのですが、息子を塾に送る任務を命じられたので、遠くへは行けず、「そうだ!ラジアルで小富士走ろう!!」と思い、朝から小富士へ。Periさんやとよゆきさん、Koroさん達と楽しくぬかよろこびしてきました。いつもは試さない温間260KPaで走行開始。「むむっ!剛性感あって良いかも!」と思い走りますが、前半は満員御礼に阻まれて全然自由に走れず。タイマーも誤作動するのでピットイン。タイマーの電源を補修したりして今度はスペースを良く探して再アタック。なんかシケイン楽に切り返せる感じ。なかなか楽に走れる感じと思ってカウンター見ると、33秒54の表示!!

オイこれって、レコードタイムじゃん

んなバカなと思って更に何周か走りましたが、好タイム連発、間違いねえと小躍りして帰路に。

家に帰ってロガーデータ見ようとするとなんか上手く呼びだせなくて、色々やったらタイム見れたんだけど、35秒2とか3とか。(゜o゜)ポカーン。。。

まあ、そんな疑惑のベストどうでもいい事にしましょう。大体たまにしか走らない小富士でてっぺん獲るなんざぁ、100万年早くってよ。


で、それは置いておいて帰宅してPCを見ると、来ましたプロアイズFSWランキング

堂々のクラス4 1位です。2位を3秒以上チギッての。あと「第3回夜のミセガワ商店」参加者が上位に躍進し、RX-8軍団の真の実力を見せる事も出来ました。まあRX-8は本来ならクラス3ジャね?って感じですけれど。総合でも1000台以上の登録の中で、他の多くの大馬力車に混じって75位と健闘。まあYU2さんは6位ととんでもねー順位ですが。

つう事で、浮き沈みの激しい今週末でしたが、今はマッタリ自宅休養中です。

あとはスカパーHDのチューナーを待つのみ。なんか契約継続するなら、無料でHDチューナーに替えてくれるって言うんで、今年もF1中継あるし、もらっちゃったよ。
Posted at 2013/02/24 14:33:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年02月17日 イイね!

YU2さんの分析凄かった。感動した。

YU2さんの分析凄かった。感動した。凄いのまとめてもらい、感謝感激。

fu.ta.さんもリフレッシュ案とか色々教えてくれるので、車元気にしてまた2分切り頑張ろうかな。

13コーナーやパナに苦手意識は無かったのに意外で役に立ちました。

気合入り過ぎはやはりダメですね。


YU2さん ありがとうございました。


細かい中身が見たい人は個別にお問い合わせください。
Posted at 2013/02/17 22:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年02月14日 イイね!

ミセガワ商店での走行の解析

ミセガワ商店での走行の解析お晩です。

ミセガワ商店では空力付加物として写真の様なボルテックス・ジェネレーターを取り付け走りました。空気抵抗低減や、リアウイングの効率向上が謳い文句です。

で、結果ですが取り付け前の直近1月5日のベストと2月10日のベストの比較がこちら。
赤い線が2月10日でちょうど1秒速く走っています。


どちらも似たような気温、風も強くありませんでしたが、伸びに変わりは無い。

では意味が無かったのか?
実はそうとも言えないのです。今回はリアウイングを一段立てています。そのお陰か、各コーナーでのトラクションの掛りが良く、結果的に加速タイミングを早めてトータルで1秒稼いでいる。にもかかわらず最高速の伸びは殆ど変わらないという事は、上手く機能している可能性が有ります。すぐに外すのは止めよう。

そしてもう一データ。こちらは一昨年の年末に1秒87で走った時のデータとの比較です。タイヤは一昨年はMコンです。
データはライーザさんのご協力の元、久々にドリフトBOXを用いて取得しました。ライーザさんありがとうございます。青い線が過去データ、赤が今回データです。

なんか如実に伸びが落ちていますね。富士の走行頻度が高い私のエンジンはマジでかなり弱っているのかも。

私のテキトーなシミュレーションでは例えば
最高速が213vs222(最終ボトム80)、コカ手前164vs173(1コーナー70)、300R187vs1194の速度伸びの違いが有ると、他の区間が同等に走れたとしても直線だけでザックリ1.76秒ビハインドになります。先日のベストタイムから引くと59秒75か。。。。いいな。

やっぱ直線速くしないと2分切りは辛いかも。

あと意外とコカや100Rもイマイチな部分も見受けられ、この辺をどう高めるかも課題です。
さてどうしますかね。また夏にエンジン作る!? 無理無理(笑)。
Posted at 2013/02/14 23:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年02月12日 イイね!

「夜のミセガワ商店」 で幸せイッパイな一日(後編)

「夜のミセガワ商店」 で幸せイッパイな一日(後編)今日はとってもファンタスティックな気分だよ。長くレース活動をしているが、こんなに感動的な気分になる事はそうそう無いことだよね。僕を支えてくれた仲間達やライバルには感謝の言葉をいくら言っても足りない位だよ。今日僕は凄く心地よい疲労感に浸っているんだ。

今回のレースでは午前に行われたQ1はセットアップが間に合わなくて走る事が出来なかったけれど、出走台数が減った事でデイブ・Kの計らいでQ2に進出する事が出来たんだ。本当にラッキーだったね。Q2では先週のTC2000ラウンドでも使ったユーズドのオプションで走ったのだけれど、フライングラップでコローニのマシンに前を塞がれてしまって2分4秒とロスしてしまったんだ。コースの長いフジでは、オプションのグリップは2周は持たないから、大切なチャンスを逃してしまった。しかしなんとかQ2をクリアしないといけないから、もう一周アタックしたんだ。タイヤのフィーリングは落ちたけれど、なんとか2分2秒8の記録を残す事が出来、Q2を13位で通過する事が出来てラッキーだったよ。



セッションの間にスクラブしたオプションタイヤに交換して、Q3に備えたんだ。

Q3では上手くコローニのエースYU2・サトーの後ろに付く事が出来、1周目のベストなタイミングでアタックに入る事が出来た。ラッキーな事に40台以上もコースインしている今日のレースの中で、僕とYU2・サトーは完全なクリアラップを刻む事が出来たんだ。今シーズン何度となくタイヤのベストタイミングでトラフィックに引っかかる事かばかりだったが、今日難しいコンディションの中で、ベストなタイミングでクリアなラップを刻む事が出来たなんて、本当に信じられないよ。
生憎テレメトリーが故障していたので、タイムはすぐには判らなかったけれど、手応えを感じて1周でピットに入ってタイミングモニターを確認したんだ。そしたら2分1秒51と、今シーズンのベストを記録していたと判ったんだ。その後100Rでコース上に激しく土が掻き出されたりして、赤旗になったけれど、僕はもうこれ以上のラップは刻めないと確信したていたから、最後に1周走っただけでアタックを終えたよ。

<object width="560" height="315"></object>
結局僕のタイムはNAでは2番目で、前に居たのはポルシェGT3だけだったんだ。ロータスやフェラーリにも勝てたんだから言う事ないよね。パーソナルベストの更新はできなかったけれど、今回のコンディションと僕のマシンのパフォーマンスから考えて、最高の性能を引き出したと思っているよ。」


というわけで、13時より2つのセッションを走りました。日ごろ自分が走る姿を見る機会は少ないですが、今回はKAZさんが撮影に奔走してくださり、カッコイイ俺カーの激走風景を撮っていただきました。たとえばこちらは100R出口からヘアピンへのアプローチ。


そしてこちらは毎回渾身の飛び込みに挑むコカコーラ。今回はボトム126km/h(GPS調べ)が最速でした。ガッツリイン側の縁石を跨いでいるあたりが素敵だと思います(自画自賛)。

あと、Hassyさん(無断転用ご容赦ください)がメインストレート通過する俺カーの快音を捕らえてくれました。思っていた以上にいい音ジャン 俺カー。


セッション間も他の組みのタイミングモニターを見たりして楽しめます。自分の順位の変動が見れないのが残念なので、タイミングモニターの画像をビデオに残そうと画策しましたが、ダメでした。しかし直線の遅いエイトはどの組に行ってもコーナーで塞がれることが多く、なかなかタイムを出しにくいのはアレなところですね。

部屋で食事や談笑して、待ち時間が足りない位充実した時間を過ごせるのが夜のミセガワ商店の売りで有ります。ライーザさんやbenさんも遥々お越しいただき、差し入れまで頂きありがとうございます。スゥイーツコーナーも品物が余るかとの心配をよそに、夕方撤収するころにはほぼ完売と好評で企画してよかったです。晴れで天気はよかったですが、富士は高地なので昼間でも気温が低く、暖かい汁ものは大好評でした。


私自身も上手くシーズンベストタイムを出せてまずは満足。青い線が今回ベストで赤いのはセッション2の2秒8のもの。

なかなか高速区間がそろえられなかったり、300Rが伸びなかったりで、耳をそろえるのが難しいのが富士の特徴かも。分切りはできなかったけれど、もしこの日に分切りなんか達成してしまったら、感動のあまり引退とか口走ってしまうかもしれなかったから、結果的にはおっK。 

さて商店のメンバーですが、各組で躍進。その上ABSトラブルでタイヤロックさせてしまったShuさん以外は全くと言っていいほどノントラブル。さすが日ごろの成果ですね。
そんなわけで全員無事で全セッションが終わりました。

終わった後はお楽しみのアレです。今回は何とKnight sports様より新作のエンジンオイル3缶をご協賛頂いたのをはじめ、有志でかなり大量の品物が集まりました。感謝いたします。


そしてジャンケン大会が始まるわけですが、プレゼンターは何とDelさんの取り計らいの元、プロアイズのAYUMIさんがノリノリでつとめてくれました。ありがとうございます。


楽しい夢の様なひと時もいよいよ終わりの時が来ました。私は今回の事で結構味をしめたので、仕事が一段落したらまた企画したいと思っています。その時はみなさんまたよろしくお願いいたします。


ミセガワ商店は不滅です。














・・・デルDXとジコミーニ、そこにfu.ta.ドナードやアラン・トストイ、ジャンア・レジが加わってのラジアルのトップ争いは見応えが有ったね。しかしジコミーニの速さは素晴らしくて、とても初めてFSWを走ったとは思えないよ。デルDXはハイダウンフォースセットだったにも関わらず、僕と大差ない最高速を記録していたから、マシンのポテンシャルは相当高いし、ドライバーもこのコースを得意としているようだ。もっともfu.ta.ドナードのストレートの伸びは圧巻で、富士にベストなマシンの様だった。みんな素晴らしいよ。

そう言えばジコミーニは朝、TVを利用して軽量化をしてきたらしいよ。どういう方法か僕には理解できないけれど、彼の突出したタイムを見ると本当の事らしいね。ちなみに彼のゼッケンはシックスティー・ナインだったけど、特に意味は無いらしいよ。


とても書ききれないので、また続編をかくかもね。
Posted at 2013/02/12 01:15:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年02月10日 イイね!

夜のミセガワ商店 で幸せイッパイな一日(前篇)

夜のミセガワ商店 で幸せイッパイな一日(前篇)昨日開催されました第三回「夜のミセガワ商店」にご参加の皆さん、お疲れ様でした。

今回は走行する人 18人+裏オフ参加者多数という事で、主催側でも最終的な人数は把握していませんが、ついに晴天にも恵まれ、大変大盛況なイベントとなりました。裏オフを仕切ったもっちぃぃさん、軽食コーナーをリーディングしたDelさん、fu.ta.さん、アライメント、爪折り、解析と大車輪のYU2さん、寒い中、場内を走り回って撮影にご尽力いただいたKAZさん、本当にありがとうございました。

加えて夜のミセガワ商店では、参加者自身が自発的に色々と協力頂き、自分たちで盛り上げる走行会イベントとして最高だった思います。

参加・協力くださった皆さんには本当に感謝です。

さて、今回の走行会は私の地元ですし、受付は11時からなので、普通だったらのんびり起きて行けばよいのですが、今回の参加者全員プレゼント企画が「ミセガワ米 おにぎり 全員プレゼント」ですので、朝4時半に起きて米の炊飯、おにぎり作成に励みます。


素材にこだわり、パキスタンの岩塩や曽我の梅干しなどを使用。


今まで生きていて、一日に20個もおにぎり握った事は無いですね。

で20個のおにぎりを携えて、朝7時40分に出発、8時半に現地に到着しました。到着すると既に3走されるShuさん、YO-SUKEさんが走行準備をされています。頑張ってください。


待ち合わせたYU2さんもほどく到着して、会場準備や特別イベントのアライメント測定やフェンダー爪折りの準備を進めます。またDelさん、fu.taさん到着とと共に今回新たに企画した「軽食コーナー」の準備を進めました。






そんな感じで慌ただしくも、楽しく、そして全員参加型で準備を進めました。

しかし今までの事が嘘のように、今日の富士は良く晴れていました。


次第に皆さん集まり、いよいよい全体走行の時を迎えます。気温は7℃、無風で最高のコンディション。今日タイムが出ないのは条件のせいにはできない。。。。そんな日です。みんな頑張ろう!


後編に続く。。。
Posted at 2013/02/11 07:49:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345 67 8 9
1011 1213 141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation