• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

2004年2月11日 RX-8というナンバー付きレーシングカーを購入する。

2004年2月11日 RX-8というナンバー付きレーシングカーを購入する。2004年の2月11日日曜日の夜、家族でスキーに行った帰りに秦野のマツダに立ち寄り、念願のレーシングカーが納車された。

2003年9月まで富士の旧コースをATのインプレッサワゴンWRXで走っていたが、トルコンATでのスポーツ走行に限界を感じていたのと、時代はNAと思ったのと、あのロータリーが素晴らしいパッケージングで復活し、妻子持ちの私にも手が届く姿で登場した事など重なって、購入と相成りました。

カミさんには申し訳ないが、ファミリーユースにも使えると言うのは口実で、はなからサーキット走行専用的な位置づけで購入、納車から富士のリニューアルオープンの2005年5月までは車高調を組んだり、オイルクーラーやメーター類、リミッターカットやフルバケなど一通りの準備を整えた上で開業の日を迎えました。

迎えた2005年4月17日、気温は17℃誰も走った事のない新しい富士を多分世界で初めてエイトで走りました。

タイヤは当時からSタイヤで235/45R17 のA048Mで8Jのホイールに組み込み。今思うと随分控えめなサイズでした。

タイムですが、世界で初めてFSWに刻まれたエイトのタイムは2分11秒20。ここから-10秒ロマンが始まった訳です。

この年、早速6月にクラッチバーストなどの洗礼を受けましたが、シーズンベストは2006年1月29日に245/40R18までタイヤサイズを上げて2分06秒93と1年で4秒短縮と大きな伸び示す事が出来ました。

そして翌シーズンにはラジアルアタックが敢行されていきます。

つづく。
Posted at 2014/04/29 22:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミセガワ アーカイブズ | 日記
2014年04月29日 イイね!

大観山手前で国家権力に遭遇してヒヤリ

大観山手前で国家権力に遭遇してヒヤリ結局前半は無事4連休取れてホクホクのミセガワです。

昨日は実は平日の貴重な休日だった為、「第五回夜のミセガワ商店」終了後、皆さんと談笑も程々に急いで帰宅して高血圧で通院しているかかりつけ医に。午後は15時からの診察に対して、14時40分には待合室に到着して受付も8番目位だったので早く終わると思ったのに、何だか結局16時45分頃まで延々待たされる酷い仕打ち。大きな病院とかなら仕方ないけれど、なんとかならないもんですかねぇ。

開業医も長くやっていると誰も意見してくれる人が居なくなるから、ものの見方が偏るのかな。患者は顧客では無いけれど、もう少しCS的な視点を取り入れてくれると助かるんだけど。。。。

まあ愚痴はこれ位。

17時過ぎに清算と薬局を済ませて慌てて帰宅。自宅に生命保険の条件見直しの為に保険屋さんがお待ちな訳で15分ほど遅刻。申し訳ない。

保険手続き後は夜の商店のブログアップとかで忙しくて、ガソリンカラカラのエイトに給油してあげる事が出来なかったのが心残りでした。





んで老人なので今朝は6時30分に起床。

朝食を済ませてパートに行くカミさんを見送った後、前日給油出来なかった事を思い出し、近所のESSOに給油に。給油したらなんか思ったよりも天気も良いし、ゆったりエイトを転がすのも良いなと思って東名を西に。

東名を御殿場で降りた後、長尾峠でZoomZoomして気が付いたら箱根スカイラインに着きました。


芦ノ湖スカイラインは俺は出禁(笑)なので途中で退出し、箱根神社の前を通って関所跡から大観山方面へややZoomZoomしながら向かいました。

その途中、大観山ビューラウンジまであとわずかと言うところの路肩のパーキングスペースに国家権力の制服の方々が四名にこやかにこちらを見ているのを発見。手にはチェッカーフラッグもお持ち。。奥にはバイクやらミニバンやら。

「終わった!? 終わった!!??」

一瞬時間が止まりましたが、旗持ちの方が「通過せよ」とのジェスチャーで難を乗り切りました。路肩に座っている人とか居なかったけれど、なんだったんだろう。時刻は10時過ぎでした。

大観山に着くと今日は休日なのに何故か凄く閑散としていました。全員国家権力に追い返された後だったのかも。


帰宅後は午後から部活(高校で運動部やると思っていなかったが、バトミントンに入りやがった。実は運動好き?)の息子を叩き起こし、ブランチを摂らせて送り出し、自分は雨が落ちる前に防犯カメラの屋根取り付けをしました。上手く付いたけれど危うく梯子から転落の危機あり。アブナイ。


本当は雨が持てばGTウイングのコーティングのほかに、ミラの洗車もしようと思っていましたが、生憎の雨降りになり、ウイングのコーティングだけして今日は店じまい。



なんかこのコート、凄くつややか。状態がどの位持つか楽しみです。

その後はやる事も無く家でごろごろ昼寝などする、私としては珍しく家でゆっくり過ごすGW前半最終日でしたとさ。

明日また旅立ちます。
Posted at 2014/04/29 19:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月28日 イイね!

第五回 夜のミセガワ商店 終了

第五回 夜のミセガワ商店 終了本日ご参加いただいた皆さん、協賛頂いた八百さん、ぬんたさん、お菓子コーナーを切り盛りしたり色々と動いて下さったもっちぃぃぃさん、お疲れ様でした。

残念ながら1台自走不能なマシントラブルが出てしまいましたが、クラッシュ等はなくドライコンデションのままどうにか第五回を終える事が出来ました。

さて今回はめずらしく前日が休日と言う事で、5時間も寝て5時半頃に自宅を出発して6時半のゲートオープンに合わせました。しかしながら好事魔多しという感じで、プロアイズ殿と富士とのミスコミでゲートが開かず、GT選手権でもないのにゲート空き待ちで大行列。どないしてくれんねん、富士よ。


結局ゲートが開いたのは7時15分頃で、追い打ちをかけるように富士側が譲歩しなかった為に、タイスケ変更無しとなった為、商店の展開も自分のタイヤ交換も全然間に合わない感じ。

とはいえ俺カーは素敵だ。

そんな訳で本来ならば初心者ドラミの後に皆で自己紹介タイムの予定が、何もしないまま1グループの走行開始。


こんな状況では落ち着いて走れるべくもなく、気温も15℃とイマイチな中で最終ラップに3秒6を出して終了。出だしの方はとてもじゃないがクリアなんて取れない感じ。G/Sじゃダメ-ッ。
まあシーズン考えたら俺自身はタイムは出ないと確信していたから、別にそれ程ショックでは無かったです。走行も48台だしね。
一応車載映像 最後の6周目です。気合空回りしていてダメダメな感じです。


今回はどちらかと言うと初サーキットの方々の支援がメイン。
エイトでもJomさんやyasukoyasuさん達がデビューです。

Jomさん

yasukoyasuさん

あと目立ったのはエイトではShuさんやぬんたさん、86ではアカカズさんの若手が今回かなりタイムアップの悪寒。あと2秒位タイムアップしたら、いよいよ大人の仲間入りで「タイムを金で買う」領域に入ります(笑)。


アカカズさんはタイヤも純正サイズでかなりの好タイム。

そう言えば、当初参加する予定の無かったYU2さんが何故かゼロマックス殿にレンタル移籍で緊急参戦。結局お隣ピットだったので単にナカマ拡大的な感じに。


で、1枠目はもたもたしていて最後尾の方からスタートして案の定クソの様な最初のアタックラップだったので、2枠目はYU2さんとアイコンタクトしてポール&フロントローゲット(後日 失格裁定 ・・・笑)。
その甲斐あって何と48台もいるのに2LAPクリアをゲット。気温は16℃と更に上がって2ラップ目はエイトのタイヤはタレタレでしたが、ちょっとだけタイムアップして2分3秒114を記録。最高速は210.9km/hとまあまあ。
12月の1秒2とどこが違うかと言うと、殆ど全部遅いです(爆)。でも強いて言うとやはりSEC2と3。3は1秒以上遅い。
で、俺はまあまあだったんですが、少しおかしい人が居て、何と1分54秒1とパーソナルベスト更新で全員叩き切ったYU2さん。御見それいたしやした。


まあまあそれなりのタイムも出たし、今回は不調も感じなかったのでここで俺のアタックは終了。

終了後に皆で自己紹介と言う変な流れになりましたが、楽しく時が流れました。


次回のプロアイズでの富士の予定が不確定ですが、また12月にはやりたいですねぇ。

Posted at 2014/04/28 19:53:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年04月27日 イイね!

2014年 欲しいものリスト

2014年 欲しいものリスト今年はエンジン修理とかかさんだんであんまり投資出来ないんですが、欲しいものとしては。。。









1.フルバケ更新 ブリッドは10年使ってさすがにベルトが当たるところが「クパァ」したので交換したい。しかし10年持つとは初期のブリッドとは隔世の感有り。
色々座った感じとしてはやはり世界のレカロ、RS-Gが抜群にえがった。ほすィ。

2.タイヤはまあ間違いなく買う。出来れば2セット。ラジアルは早めに10月頃入れてみるか。その頃のベストバイは果たしてなんだろう?もし今だったらZⅡ★買うだろうけれど。

3.前後のバンパー。リアはボロイ。フロントはダウンフォース欲しい。でもまあ優先順位低い感じ。

4.ラジエーター。最近アレなのはこいつのせいではと思い始めた。やはり冷却にゆとりないとダメかな。

2,1,4,3の優先順位で。  1は車変わっても使えるんで安いもんだよね。安くないけど。
Posted at 2014/04/27 22:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月27日 イイね!

ミセガワ電力が開業するかも

ミセガワ電力が開業するかもえっとここ数年、非常な激務が続いて、こんな働き方していたらとても身が持たないと思う今日この頃ですが、一方でかなりの額の残業代やら休日出勤手当とかもらっていて、それに物を言わせてエンジンもバリバリ組んだし、タイヤもガンガン買っていた訳ですが、そろそろ潮時(嘘)かなとも考え、この数年の激務と住宅ローン終了で蓄えた小金を新しい車買うとかに使っちゃうんじゃなくって、自分の老後を少し楽にする為に使おうかなと考えました。

たまたまミセガワ家のアキオさんが足を悪くしてしまい、去年まで作付していた田が休耕田になってしまい、この田はとても水はけが早く、乾きも早いかと考えて太陽光発電所にしようと画策しています。

設置規模は30kw前後。


現在農地の区分が農振じゃなく、転用が可能な事、大体の投資金額見積もりは確認済で、いよいよマジになってきて26日は基礎の仕様を決める為の地盤調査を行いました。


しかしやはり田、かなり緩いし深く掘ると水も出る。。。

まあ金額次第では断念しますが、ひょっとするとミセガワ電力が開業するかもしれません。

将来の夢は毎日千葉の家で半農半漁しながら質素でロハスな暮らしをする事です。

だから今のうちにエゴな趣味は楽しんでおかないと。
Posted at 2014/04/27 21:34:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 売電事業 | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67 89101112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation