• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

夏休みDay1 函南帰省

夏休みDay1 函南帰省お疲れ様です。

今日は日帰りですがカミさんの函南の実家に里帰り。

経費節約と渋滞回避の観点から、行きは小田厚⇒箱根新道⇒伊豆縦貫道と走って大体1時間半で函南到着。


いつもは泊なので夜、御殿川と言う三島市内の料理屋さんに行くのが恒例ですが、今日はランチ。
いつも混雑していて挫折している近所の料理屋、姫修羅を目指しました。

なにしろここの二階で結納したんですよ。


でまあ、10時53分と開店7分前に店の前を通り過ぎた時は誰も駐車場に居なかったので、油断して11時45分ごろん親を連れて戻ったら、もう待ちでした。

しかしここの料理はお値段もそれなりですが、私は好きですよ。

こちらは「何シテル」でもお見せした「えび天丼 ご飯大盛り」


ちなみに食べきれませんでした。転職してから体を動かすようになったので、結構食べる量が多くなったのに、なんたる不覚。

そしてこちら、箸がついてしまっていますが、息子が頼んだ「うな丼 ご飯大盛り」


メチャ旨いそうです。

ちなみに息子も食べきれませんでした。

帰りは伊豆縦貫道⇒国道246 で約2時間。こちらも大場の辺りで縦貫道が混んだ以外は特に渋滞なく快適。お盆は高速使わなくても良いかも。

お陰で今日の晩飯はコンビニ弁当で軽く済ませましたとさ。

明日は館山に帰省した後再北上してBBQだ。

楽しみ~っ!

ただ、千葉は高速使わないとチト無理だな。
Posted at 2015/08/13 19:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年08月07日 イイね!

やがてドライバーは居なくなる。 

やがてドライバーは居なくなる。 みん友さんでは無いので、引用は控えますが、とある方がマニュアル車に乗り換え、奥様に運転が丁寧になって褒められたそうです。

クルマの目指すべき方向は大義では誰でも平等に、安全に、効率的に目的地まで移動出来ると言う事だと思います。徐々にそういう方向になるのは間違いないでしょう。その為には自動運転の方向に間違いなく進んでいきます。

しかし車が不完全であるからこそ、それを補うために人間が感性を研ぎ澄ませ、判断をし、それがまた自己表現であるがゆえに運転という行為が楽しみであったり、ストレスであったりするのだと思います。

自動化やセンサー類によるフールプルーフが発達するほど、車がドライバーを育てる力は無くなり、万が一システムに異常が有った時に対処できない人が増えます。

自分自身、今ABSが無い車に乗ってサーキット走れと言われたら、ちょっと緊張しますね。逆にABSが出てきたとき、「こんなに楽して、サーキットであとなにすれば良いの!?」と思ったのを思い出します。

まあ、ミッションの自動化はシステムエラーが出たとしても、危険があまり無いのでどうでもいいですが、衝突回避や自動ブレーキ、周囲をレーダーで監視するなど、やがて中の人は周囲に気を配らなくなるだろうけれど、この領域はエラーが生じたら、本当に危険です。
しかしPL法が有るから、システムに不具合が起きて、死人や怪我人が出たら、製造者が責任を問われ、ドライバーの責任はどうなるの?

法律家じゃないからその辺の解釈は分かりませんが、メーカーは金になれば何でもやるのか?

未来には教習所も免許も無くなるかもね。

ナビに目的地が入力できれば子供でも老人でも車を運転(!?)していいとか。

そんなのはっきり言って俺には何の魅力もない。

自転車に乗る方がマシだ。

そうなると殆ど家具と同じで、イスの仕立てやデザイン程度が訴求ポイントになるのだと思うけれど、そうなったら俺はニトリでいいや


否、多くの自動車オーナーは既にそういう感覚なのかもしれない。だからグリルが立派とかで車が選ばれるんだ(笑)。
Posted at 2015/08/07 12:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月04日 イイね!

追伸

追伸大事な事を言い忘れましたが、今日は年に一度のメッシのワクチン接種の日。

最初の頃に比べると暴れなくなりましたが、相変わらずバスケットに入れるのは大騒ぎ。

10日ほど前に庭先に出していたらたまたま通りかかったよその猫と取っ組合いの大喧嘩をやらかしたので、今日は猫エイズなどの確認の為に血液検査もやりまして。

帰宅後は大分弱って今も階段の踊り場でイジケて降りてきません。



俺も7種ワクチンやら、フィラリアの予防薬やら、血液検査やらで1.6諭吉も取られて具合が悪くなりました。

二人揃ってダウン中。
Posted at 2015/08/04 19:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メッシ | 日記
2015年08月04日 イイね!

リア  嗚呼 黒船はいずこへ

リア  嗚呼 黒船はいずこへ今日は休日ですので午前中は持病の高血圧の通院。夏は空いているかと思いきや、今日もバリバリ混んでいました。

帰宅後のお仕事。暑いさなかですが、以前強いリアトーインで内減りが酷かったリアタイヤですが、ついに左右リアを裏組しましたので今日はその取り付けと、先日筑波1000とその後の街乗りをしたRE-71Rの取り外しと点検清掃、更にはリコールに備えてちょっとした仕様変更などをまとめて行いました。

フロントはキャンパーついていても、その影響打ち消すようにトーアウトになっていますので、偏摩耗少ないです。特に前後ローテもしていない右輪(向かって左)は凄く綺麗な摩耗。

対して、前後ローテした左輪はリアに使った時の影響で内減りが大です。


リアですが、既に裏組していますので外側になっていたところが以前は内側と言う事で、右リアに使っていたタイヤが特に酷く偏摩耗しています。これはアライメントのせいとかではなく、右リアはホイールが歪んでいて前後ローテーションしなかったので偏摩耗が顕著なわけです。


しかし片側バリヤマなのに反対側はもうスリップサイン寸前なので、もう少し早く裏組すれば良かったです。

脚タイヤに戻した後はしばし休憩で昼食です。


なんかこう言うの出すと雨さんみたいですね(笑)。

冷凍うどんにとろろ昆布、本物のワサビのみじん切り、ネブカ、わかめのぶっかけうどんです。
旨し。

もちろん自作です。

昼食後はRE-71Rのお掃除とチェック。




軽く水洗いですが、これで次回も気持ち良く走れます。
ちなみに左前のセンターリブ横はかなり摩耗していたので、やはり高温下での高負荷ではやや摩耗が早く進む印象を受けました。まあ、まう今年の夏は走りませんけど。

続いてドアエッジのプロテクトモールを先日剥がし取ったので、その痕跡を掃除。


最近、モールの出っ張りがエイトのボディーラインの美しさを阻害していると思えて、何と10年経って除去の暴挙です。剥がした後は煤ついて黒々。

施工したのはこちら。



残念ながらスッキリとは行かず、近日中にまた挑戦しないとダメそうですが、多少は綺麗になりました。


あっ、実は少し仕様変更したのですが、この写真で分かりますかね?
もちろんホイールとかじゃないですよ。

さて、金曜はエアバッグの火薬換えに行かないと。
Posted at 2015/08/04 15:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/247321/48678722/
何シテル?   09/26 21:14
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 78
9101112 131415
16 17 1819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation