• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

成功の証から、堕落した人の乗りものへと変化した「クルマ」

成功の証から、堕落した人の乗りものへと変化した「クルマ」ちわ!

暇っす。


暇だと世間に対する不平不満がムクムクと頭にわいてきますね。


この状態が長く続くときっとテレビ見て苦情の電話するようになるんだろうな(笑)。


ということで愚痴です。


クルマって私が子供のころ、つまり4~50年前の日本ではなかなか庶民が新車を手に入れることが難しい商品でした。

我が家の最初のマイカーは錆がところどころに浮いたスバル360の中古車。


うちの父親は今で言うJTの課長職でしたから、安月給といえども持ち家で住居費等の負担もなく、すごく貧乏というほどでもなかったと思いますが、それでも子供二人抱えて車を持つのは楽ではなかったようです。

親戚の叔父は銀行の支店長とかやっていて、羽振りが良く、初代マーク2やフォルクスワーゲン・ビートルの新車を手に入れていたのもよく覚えています。

しかし今で考えればJTの社員や銀行支店長って結構な高給取りの部類。

その人たちが中古車買ったり、入門編の外車に手を出すのがやっとなほど、当時の自動車は高嶺の花です。


余談ですが徳大路有恒さんみたいに、才能に関係なく金持ちのボンボンくらいしかレースなんてできなかった時代です(笑)。


つまり努力した成功者のみが手に入れられる乗り物がクルマだったのです。



対して現代。

年金生活者は楽勝で、生活保護を受けている人でも場合によっては持つことができます。
そこまで入手が容易になったわけですから、努力や成功とは無縁な、乱暴な言い方をすれば「堕落した人」でも勿論持つことができるようになったわけです。

そりゃフェラーリは買えないかもしれません。

しかしちょっと古いベンツのSクラスだって手ごろな値段で手に入っちゃう時代になったのです。

それ故堕落した人が使いやすいように、快適なように、車は変わっていったのです。

堕落した人にとっては

1.できるだけ安く
2.できるだけ緩く
3.できるだけ気を遣わず

が望む姿だと思います。

これを具現化すると中は広いが、外寸は小さく、ベンチシートなんか付いちゃって、自動運転とか衝突安全装備が充実していて、さらにメンテが楽な電気自動車だったりすれば最高だ。燃料代や税金も安いほどよい。

ハイト系Kの電気自動車、価格は50万で(笑)。


日本のカーメーカーの多くは不本意かもしれませんが、こちらの方向に突き進んでいると思えます。


これに危機感を覚えて早めに手を打ったのがレクサスとスバルですかね。



この先自動車メーカーはより一層二極が進んでいくことでしょう。

自転車やバイクがそうであったように、極端に安いものと高級品とに。

僕の子供のころ、子供用の自転車でも1台5万くらいでした。

しかし今1万くらいで軽快車買えます。一方でロードバイクは10万スタートで、青天井です。


コモディティ化が進んだ


とよく言いますが、似たようなコストの掛け方で差別化は難しいです。

コモディティ化を進めているのは作り手自身だと思います。

良いもの安くは立派ですが、良いものを安く提供している影で犠牲になっている人もたくさんいるのです。

そろそろ「良いものは高い」となるべきだと思いますし、それを手に入れられるのは努力して成功した人のみであって、私は良いと思います。


今日の愚痴は長編。
Posted at 2018/05/22 12:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation