• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

基本冬男なのだ(はなしは飛びます)

基本冬男なのだ(はなしは飛びます)実家の草刈りもしない休日は暇です。

休日と言いましたが、何なら最近は平日も結構暇な時があります。
会社も幹となるマネジメント層の年代がもう私より若いですから、あと二年で定年のオジサンがあまりにも影響力持っていると、それはそれでやりにくくなりますので致し方ないです。

58歳だと会社の役員とかになっているか、それとも私の様に干され始めているかしか選択肢がないのが日本の大企業の弱点ですかね。
まだまだそれなりに体力も残っているし、知識は豊富なので生かしようがあるのではと思いますが、そこがあまり上手く使えていない気がします。

もっとも私の場合は乞われての54歳での復活ですので同期と比べれば多くの場面で知識や経験を色々と生かす場を与えられて前向きに取り組めていますが、同期の多くはほぼ完全に道から外されている感じで残念です。

さて前置きはこれくらいにして。

まあつまり家でやることが無くて暇なんですよ。
冬は車を労わりつつもサーキット走ったり、スキーに行ったり、そしてそれらの趣味を支えるためにメンテナンスやツールの準備とやる事が派生していくのですが、夏はマリンスポーツもやらない(色白で体もダルダルなので晒したくない)のであまり趣味的な時間は無いです。
代わりに草はグングン成長して実家や自宅の庭の草刈りは大変ですが、何しろ暑くて面積も広い(実家は守備範囲を全て合わせたら約2000㎡)ので、気にはなるもののそれほど楽しい仕事ではありませんので、まあ20日おき程度で管理しています。つまり三週毎。
間の二週間、洗車やら金魚の水換え等の仕事はあるものの、4休日を埋めるにはあまりに少ない仕事量。

フランス人とかはもう私の歳くらいからセカンドライフの助走を始める人が多いと聞きます。つまりボランティアや持続可能な趣味に没頭する休日を過ごすよう。

しかし実はボランティアってダメなんです。
もう少し若いころは慈善活動や寄付など積極的だったのですが、最近考えが変わってきました。
簡単に言うと過干渉なのではと思うようになったという事です。
人類が無線通信などの手段を持たなかった頃、アフリカやウクライナ、ミャンマーで非人道的な行為がなされていたり、あるいはマウイ島で山火事が起きていたとしても知る由もなく、人々は自分の見える範囲の限られたコミュニティーの中で出来事にのみ対処していればひとまず幸せに暮らすことができていました。

それが文明の発達とともに利害関係の範囲がどんどん膨張して、世界のどこかで何かが起きると、神奈川県秦野市に住んでいる私の暮らしにも何らかの影響が出てくるようになりました。

しかしこれは結局人類が物質的豊かさを追求し続けたが故にネットワークが広がった結果にすぎません。

物質的な豊かさに関し、もうお腹いっぱいです。そう言いつつ時として私もその発言に矛盾してまた煩悩にまみれた行動をとることもあるでしょうけれど、私なんて所詮その程度の生き物なんですよ。
そして大同小異人間はみんなそんなものでしょう。

だから例えば近所の人がちょっと困っていたら助けるかもしれません。
実家の村で人手が足りないと言われたら助けるかもしれません。

しかし地球規模で起きていることに対して私が何か行動する気にはなれないのです。寄付をして見えない誰かは救われるかもしれないし、寄付が届かず管理団体にネコババされているかもしれないけれど、結局成果はよくわからなくて、寄付したという自分の満足感が満たされるにすぎないと思うのです。

別に海外ボランティアに参加する人を否定はしません。ご自分の考えに基づき行動すればよいと思います。つまり人ぞれぞれだと言いたいのです。

それにその土地・地域、さらには人の集団によって常識・良識は凄く異なるという事もこの歳になって感じています。

例えば飲酒運転です。
私の様にそもそもあまり酒は好きではないし、交通安全に対して厳しく啓もうされている自動車産業関連企業に勤め、その社会に触れている時間が人生の殆で、公共交通機関も比較的利便な地域に住んでいると、たとえ飲み会があったとしても飲酒運転する人は居ないし、多少の面倒があっても飲酒運転するなんて考えられないし、周りもそれはとても非常識な行為と認知している人に囲まれて暮らしています。

しかしお酒が大好きで、一人暮らしで料理は苦手、田舎暮らしで代行やタクシーも極めて少なく、飲み屋に通っていたら結構車で来ている常連客を目にするようになったらどうでしょう?
恐らく私が飲酒運転することの罪悪感の何分の一。
また車じゃないと行き来できない飲み屋には同じような人が自然と集まります。

これが私が常々言っている「類友の恐怖」です。

これは飲酒運転を例に挙げましたが、闇バイトする人、反乱分子を平気で抹殺する人、宗教の解釈が違う人を平気で弾圧する人 など根は同じで、自分と価値観や正義感、道徳観念が近いもの同士は自然と徒党を組んで、自分とは異質なものを排除しようとするのは生き物の本能ではと思います。

この集団が時として家族であったり、仲間であったり、地域であったりしますが、大きくなりすぎて宗教団体や大企業、果ては国家になると厄介で、それが世界の現状です。
しかしそれらもその場で対峙する人たちが自分たちで課題を解決するか、それとも滅ぶかの運命を握っているのであって、遠く離れた見たこともない私や外の人間が干渉することは、大きなお世話。飢えている子供がいっぱいいたら、その周りの大人が何とかしろっていうの。

私が思うに所詮人間はその程度の存在です。
温暖化で気候崩壊が起きて人類はおろか、地球の他の生態系にも多大な変化を与えるかもしれません。しかしそれも地球の長い時間の中で億年の単位ではまた自然治癒していくことでしょう。だから心配いりません。戻らなくともそれも地球の運命なのだと思います。
どこかの段階で人類が滅ぶのも一択、環境変化を食い止めて長く種を存続租せるのも一択ですが、いずれ地球もなくなりますから長く存続させたから、それが何だと思えます。

という事で長々と書きましたが、今後の私は大きな世界の事はあんまり難しく考えず、好き勝手に残りの人生を生きたいと思います(笑)





Posted at 2023/09/09 17:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家・令和の大改装の始まり http://cvw.jp/b/247321/48730752/
何シテル?   10/26 06:15
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation