• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!
BRZにて2シーズンX-ICE3+を愛用してきました。
Michelinタイヤへの信頼は厚く、カミさんカーにもe-primacyを装着しています。
BRZでオールシーズンミシュランを堪能したいと思い応募いたしました。
Posted at 2025/09/26 21:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月23日 イイね!

ふじてんサマーゲレンデ Final

ふじてんサマーゲレンデ Final秋分の日でお休みですが、カミさんは仕事です。
ご苦労様です。

私は今年で設置が終わりとなるふじてんのサマーゲレンデの本当に最終日なのでふじてんまで一人でドライブ。

来シーズンは四人乗りリフトも更新されるという事で、絶賛工事中です。


7月8月と大汗をかく気候だったので、今日も上がりに風呂でも浴びて帰ろうかと思い、お風呂セット持参で現地入りしましたが、来てみれば気温20℃とメチャ快適な温度状況でした。

一日休みなので道中それほど渋滞もなく、10時半頃から滑り始め、お昼は今日だけ特別に開店した焼きそば屋さんで腹ごしらえ。

お値段 お値打ち300円で運動した体には丁度良い味濃いめの味付けでGoodでした。


いつもよりは人出も多く、少しのんびり目に12~13本滑って、13時半過ぎに上がり、車疎らな駐車場でユックリ片づけをして帰宅しました。

今年は夏の間も頑張ったので、きっと冬は実を結ぶと願っています。
Posted at 2025/09/23 17:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2025年09月21日 イイね!

悪だくみ検討中

悪だくみ検討中土曜日は友人のfu.ta.さんのご紹介で厚木の車屋さんに伺いました。

本業はドイツ車、特にVWの車ですが、検討している部品は汎用パーツなので色々とお話を伺ってきて、一応取付を進める方向で。

10月4日に取付ますので、また詳細は報告したいと思います。

問題なく機能することを願います。
Posted at 2025/09/21 18:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年09月14日 イイね!

タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第二回「スズキ ソリオ」

タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第二回「スズキ ソリオ」タイムズカーシェアで車を借りてジックリ試乗する企画の第二弾です。
初回は「なんでそんなに売れているの?」と疑問に思ったトヨタ ルーミー
そして今回はそのライバルと目される「スズキ ソリオ」です。

グレードはちゃんと確認しませんでしたが、マイナーチェンジ前のG のFFだと思います。エンジンルームをちゃんと確認していませんが、スッキリした感じなのでただのガソリンモデルでしょう。それが証拠にアイドリングストップが付いていませんでした。借用時点でオドメーターは4.5万キロオーバーで、若干くびれた個体のようです。(ルーミーは3万キロほどの個体)


マイナー前はルーミーと違って4気筒の1.2Lエンジンが載ります。期待しちゃう。
さて今回は二度目という事で、アクセスも特に問題なくスムーズでした。
まずダッシュの景色

決して高級と言う感じではなくプラステック感満載ですが、言えばレクサスもアルトも大体内装はプラステック製です。まあ最近はソフトパッドとかも使うものの。メクソ・ハナクソですよ。それよりも使いやすさや視界を確保しながら、デザイン的にまとまりを持たせるかどうか。
そう言う意味では私の感性ではルーミーよりもまとまっていて、デザインされていると思いました。視界も良くドリンクホルダーの配置や物入れも使いやすいです。またエアコンの操作系やメーター表示のビジュアルなどはつくり込みでルーミーに優ります。一方でセンターメーターはやはり視線移動量が大きく、好ましくありません。
同様にナビも位置が低く、主として視線移動量の点でルーミーに劣り、トータルでは引き分けですかね。

シートはまあルーミー並み。アンコはちゃんとしていますが、大きさは小さめですかね。

さて発進です。エンジンはやはり1気筒多いせいか緻密感が有り、高い質感です。
一方走りだしのトルク感はルーミーが勝り、ソリオは力強い発進という感じはありません。
更にその先で差があり、ルーミーは発進は力強いですが、時速50km/h程まで加速した後のパワーの頭打ち感があるのに対して、ソリオは40km/h位まではちょっとひ弱な印象ですが、そこからの伸び感では大きく優りました。
想定している速度レンジが違う印象です。

乗り心地もソリオは得意な領域と苦手な領域がはっきりしていて、ルーミーはどの速度でも比較的一貫して街乗りから高速まで特に不満を抱くことが無かったのに対して、ソリオは極低速ではリアサスがバタつき、ハーシュもあり、加えてリア周りからカタカタと低質な軋み音が出て残念な感じです。
50km/h以下で少しカーブのあるような道路ではショックは収まりが悪く、フワフワ・フラフラして少し車酔いしそうな悪い雰囲気。街乗りはトルク感も含めてあまり快適な車とは感じられませんでした。ロードノイズは高周波と低周波は抑え込めていますが、明確に中周波がピークの一山波形のようで、荒れた路面ではかなり耳につく圧迫感のあるものでした。
またATがCVTのくせに極低速で段付き感が有ったり、あまりスムーズでなく賢くなかったりする印象だったり、オートエアコンのオーバーシュートが大きくPID制御どうなってるの? と思ったり、色々細かな制御の面で煮詰めの甘い印象を受けました。

ここまで乗ってちょっとジャーナリストの評価と私の街乗りの印象は違うなぁ~  と思いつつ、前回と同じ新東名のルートに入ります。
そうするとあら不思議。乗り心地や音、エンジンの余裕度などすべての面でルーミーを圧倒するパフォーマンスではありませんか!
新東名の上り坂100km/hキープではさすがにエンジン音が少し高まるものの、ルーミーに比較するとかなり抑えられています。そしてまずまず静かで非常に安定した直進性を示しました。これは遠出ではルーミー比で相当なアドバンテージ。
今回はたまたま左車線に遅い車が居たもので、右車線にでる機会もありましたが、エンジンパワーもシャシもルーミーより余裕を感じました。

さて高速を降りた後は荒れた路面とワインディング。しかし街中と違ってアベレージスピードが高いせいで、乗り心地や低速トルクの弱さは気になりません。
ただ荒れた路面での中周波ロードノイズだけは依然として騒がしいです。
ワインディングではルーミーよりも手応えにソリッドさが感じられ、自信をもって走ることが出来ました。

さて試乗もそろそろ終わりです。後席をちょっと観察

ルーミーに負けず劣らず広いですね。まあ世の人はリアシートで足組むんでしょうw 私には無駄な広さに思えますが。
装着されていたタイヤは距離が嵩んだせいもあり、市販のリプレイス品です。

タイヤは乗り味への影響が大きいので、純正タイヤではないのは少し不利だったかも。

ソリオもルーミー同様 箱ですが、個人的な観点とは言え何故か私はこちらの方がデザインされているように見えます。

そして最後に燃費計。平均17.9km/L(ルーミーは13.7)と素晴らしい値をたたき出しました。


ほぼ同じコース、気温が5℃ほど今日の方が涼しかったので、エアコンの負荷が低いのはあるかもしれませんが、一方で今日はカミさんも乗せて2乗だったのですが、ソリオ圧勝でした。あまりに差が大きいので、「あれ!? こいつマイルドハイブリッド?」と疑ってしまったほどです。

さてそろそろ総括です。
とにかくルーミーとは想定している速度レンジが違うと思いました。
街乗りオンリー、50km/hまではルーミーが乗り心地良く、音も静かで、低価格、そしてそこまでなら動的性能も優っているかと。つまりDの近所をちょっと試乗しただけだと、ソリオに優る可能性が高いです。
だから首都圏のトカイナカの奥様用と言う感じ。
対するソリオは50km/hから本領発揮で低速域ではルーミーに劣ります。
そして100km/hを越える領域でもビシッと質感も高く、私の知る範囲では軽自動車を寄せ付けない走りと質感です。
ソリオはチョイ乗り試乗では恐らくその良さを体感しにくいです。スズキは商売が下手ですね。まあスズキやダイハツの顧客はそもそもそれほど試乗を重視しないか。。。
〇な点は


×な点は

結論
「地方や郊外で流れのはやい道をガンガン走り、コンパクトミニバンで高速で遠出もするならソリオ」

比較的人口密集地で街乗りしかしないなら、前回の通りルーミーではなく軽を選択すべきかと。

次回は若者と高齢者に人気の小型SUV「トヨタ(ダイハツ) ライズ」を予定しています。10月中にはリリース予定です。
2025年09月08日 イイね!

館山野良仕事で深夜帰宅

館山野良仕事で深夜帰宅この土日は実家の野良仕事とバァ様の一時外泊サポート、
そしてこの年末に計画しているリフォームの現説の為に館山へ。

まあ三週毎に帰っているので毎度のことですが。

しかし最近かなり手入れが行き届き、それほど草刈り仕事はありません。
そんなわけで比較的ユッタリとして散歩など。

最近 近隣の人が雑草除去の為にヤギを畑で飼い始めました。

しかし大人のヤギですね。どこからか貰って来たのか。
人懐っこくて近くを通るとすぐに寄ってきます。

55年ほど前は私の生家にもヤギが居ましたが、当時はまだ野犬が居た時代だったので、ヤギのメー子は野犬に襲われて死んでしまうという、恐ろしい光景が今も脳裏に焼き付いていますが、今は野犬はおろか、猫もそうそう歩いていません。
おかけで猪やキョンの天国ですよw

さてアクアラインの日曜午後の上りが1600円になり、さすがにちょっと遠慮したい感じなのですが、20時直後に行くと激混みなので、今日はもう開き直って22時頃通過しました。さすがに空いています。

その後神奈川に上陸後は下道に降ります。ただまじめに時間測ると、浮島で高速降りて産業道路経由で狩場まで下道で行くと、空いていても50分程掛かるんですね。
これ結構な時間ロスかも。そんなわけで狩場以降は保土ヶ谷バイパスから東名経由として長後街道下道キングは無し。

とは言え更に海老名SAでウダウダと23時50分まで時間を潰し、24時1分に高速を降りるというケチケチ旅行で高速代は1,010円でした。
定年したらきっといつもこんな感じ。

まあ土日に移動しないかw
じゃあアクアラインの変動料金も無いな。
Posted at 2025/09/08 12:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/247321/48678722/
何シテル?   09/26 21:14
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation