• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

2024-2025シーズン 7走 川場DAY1

2024-2025シーズン 7走 川場DAY1この4月11-12と一日ズル休みしてシーズン最後のスキーに行ってきました。

例年シーズン納めはかぐら・みつまた方面なのですが、新潟は遠いので日帰りしたのでは交通費が勿体ないと思い、1泊することにしました。
なので安い素泊まりの宿を探して春休みが終わった苗場方面を当ってみましたが、素泊まり5000円とかの宿でも一見さんが一人で泊まる場合は一部屋分として倍の10,000円となる   などとポロイ木賃宿の割に見合わない条件でしたので取りやめて沼田市内の「ルートイン沼田」に朝食付き9,300円で宿泊することに。
ここはまだ開業して3年ほどでファシリティーもピカピカで清潔で快適でした。

さて当日朝ですが7時10分頃自宅を出発。

平日の朝という事もあり、秦野市内が混雑したくらいで順調に休憩地の寄居PAに到着。

今回は沼田泊なので、今までのスキー人生で行ったことのない川場スキー場を目指します。幸い今年は大雪でしたので残雪量も十分との事ですが、直行せず寄り道。
10時半頃早めの昼飯です。朝飯も食べてきたのでさすがにごはんレディースサイズでw

しかし平日朝から混雑していますなぁ。すぐに座れたものの駐車場は満車ですよ。
560円で腹パンパン。

そしていよいよ川場へ


平日なので5Fの立駐に入庫

各階からエレベーターでスキーセンターにアクセスできるので何階でもあまりハンデにはならないですね。この建屋作った人天才。

ただ4月の春スキーシーズンの平日のスキー場は閑散としていました。


ゲレンデは死ぬほど雪は重く、人はガラガラ。リフトは2本しか動いていないので無名峰などコブの本場は滑る事は出来ませんでした。雪はタップリありそうなのに残念です。コブが残っているのは西峰トライアルのみ。

まあ25度ほどありますので、ポンコツの私の足前では十分にオーバークオリティーですがw
下から見ると途轍もない落差で、体に堪えます。


でも春で雪が緩んでいるせいでまあどうにか私でも対応できました。

頂上の方はまだまだ冬の景観で、高度感もなかなかです。


途中休憩は駐車場まで戻って飲み物等摂れて本当に便利。
かぐらみたいに駐車場に戻るのにロープウェイとか乗らなくて良いのはマジ便利。
結局午後券12-16時の間ほぼ目いっぱい滑って(珍しい)、長い坂道を下って本日の宿泊地である沼田市街に到着。
チェックイン後、ホテルに至近のラーメン屋さんで夕食を摂りましたが、これだけが今回の旅で残念だった点かw


そんなこんなでDAY1終了です。
Posted at 2025/04/13 08:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2025年03月23日 イイね!

初夏の陽気なのでタイヤトート洗ってみた

初夏の陽気なのでタイヤトート洗ってみた暖かいを通り越して暑いので、水仕事は元気出ます。
という事で、風雨や花粉に晒されて小汚くなったタイヤトートを洗剤で洗ってみましたが・・・・。

あんまり奇麗にはなりませんでした。
黒いところはなんか組織が取れて網目が出てきてしまっていたり。
まだ購入して2年半とかです。

恐らく各種類似のタイヤトートは同じ製造元でプリントするデザインだけが違うのではと思いますが、取っ手をつかんで引くと縫い糸が切れたり、前述の組織の崩壊など、買った人は「ADVAN のタイヤトート」を購入したと思っていますから、
外注に出してロクに品質確認もしていないと、ファンの気持ちが離れていくなと心配なミセガワでした。
Posted at 2025/03/23 18:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年03月20日 イイね!

ふじてん第6戦 ふじてんはシーズン最後

ふじてん第6戦 ふじてんはシーズン最後一日休みにふじてんスキーに行ってきました。

一昨日夜から昨日のお昼にかけて本格的な降雪があったお陰で積雪は十分ですが、例年だとふじてんは今週末くらいで積雪が限定されてエンドとなります。
加えて来週末(29/30)は春休みなので混雑が予想されますので、ふじてんは今日で打ち止め。

しかし本格的な降雪の影響はなかなかで、最近利用している裏道を途中まで進んだものの、除雪が追い付いていなくって雪の轍が残っていて、メガーヌでは腹を擦り始めました。亀の子になるのは御免なので、引き返して除雪がされている幹線道路にルート変更しました。

で10時過ぎに到着してクワッドリフトに乗って頂上から見下ろすと、普段は背景が緑色しているふじてんスキー場ですが、今日は雪山が背景でなかなか見ることのできない景色でした(冒頭の写真)

コースに出ると人工スキー場なのに造雪されていないところまで雪化粧。

リフト下とかも普段は土が見えているのに、今日は雪景色。

滑走ですが今日もいつものコースです。


新雪が乗って体に優しくなったかと思いましたが、そうでもない?
右レーンの深いコブの方だと結構体が弾かれます。
そこでコブが浅い左レーンで少しズラシを多めにしてゆっくり滑ってみることに。
そうしたら
何という事でしょう! 私は右ターンで殆どズラシが出来ていないではありませんか!

減速は左ターンだけしかできないから、ついつい暴走する。

私のダメな元凶を発見しました。

その後、どうして右ターンはズラシが出来ないのか試行錯誤で数本滑りました。
トップの落とし込みの意識が足りないのか?
足のスタンスが狭いのか??などなど。

そして一応解決しました。ポイントは二つ
①とにかく上体をフォールラインから向きを動かさない(上体をブロック)
②ズラシを意識するあまり、変にスタンスを広げずに、密脚動作で滑る。

この二つを意識することで左右どちらのターンでもズラシを入れてスピードをコントロールしながら滑る事ができ、落ち着いて滑走できるようになりました。

これを踏まえながら深いコブの右レーンを滑った結果、暴走してコブに弾かれることもなく、一方でズラシ量を適度に減らしたことでスピードと安定感を両立出来て満足。

その時点でもう13本ほど滑っていたので止めておけば良いのに、最後に一本左レーンをカッ飛ぼうと思ったところ、5ターン目くらいで板同士のトップが重なってしまって転倒イテテ。。。。
ケツ打ちました。コケた時は興奮していすぐ立ち上がって滑り出したものの、数ターンしたらお尻が痛くて耐えられません。
そんなわけで最後は負傷退場。ろくにお昼も食べずに滑っていましたので飯をどうしようかと思案して、ゲレ食はコスパ悪いけれど街に出てもほうとう位。
ちょっと腹ごしらえには高額過ぎるので道の駅須走まで戻ってフードコートでラーメンをば。

900円と安いので過度の期待はしていませんでしたが、麺とスープは悪くありませんでした。チャーシューがどう見ても市販の物のようでそこだけが残念。
しかし須走もまだ残雪がありました。

帰宅後はスーパーに寄って鍋の用意を。
今日はカミさんが出勤なので遊びに家事に頑張りました。


今シーズンはここまで6滑走。次戦はいよいよ湯沢方面に年度のおさらいで滑走です。春休みが終わった後の4月12日辺りを考えています。なかなか年間10走は難しいかと思いましたが、サマーゲレンデまでカウントすると何とか行けるか。

Posted at 2025/03/20 18:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

アクアライン社会実験Ⅱ

アクアライン社会実験Ⅱ四月から土日の混雑時のアクアラインに関して値上げが試みられる。
一方で夜間早朝は400円と激安に。

観光目的で横断しているわけではない私にとって、値上げは問題だが
値下げは吉報だ。

例えば帰りが遅くなってしまうなら、翌日在宅勤務とかにして21時に渡ると
400円 大きく節約できたので湾岸や東名を利用して楽々で帰宅しても
2,110円だ。独り身の移動ならばさらに湾岸もキャンセルして1160円とか。

一方時節が悪く1,600円の時間帯に利用すると、湾岸を利用しなくても
行程2,360円。目標の片道2,000円以下を達成できない。
加えてアクアライン以西全線高速利用した日には3,310円となる。

こうなってしまうと1乗ならばフェリー利用の目が出てくる。
JAF割引を利用して4,410円 
あとは全部下道で賄えば走行距離が60km短くなるので昨今のガソリン価格の高騰を鑑みると6L 1,200円マイナスになり実質3,210円と逆転するのである。
今回試してみた。当日は風雨が強く船酔いを懸念したものの、思ったほど揺れは無く快適。まあ荒天時はアクアラインも空いているとは思うものの、昨日のフェリーはガラガラで車も20台くらいしか乗っていなかった。

船に乗船する工程は待ち時間と航行時間合わせて1時間ほどだが、その間運転を気にせず食事や休息に使えるのもありがたい。

さて船を降りした後は湘南地区の道路を走ります。湘南地区は勿論天気の良い日、ハイシーズンは悪夢のような混雑だが、3月中旬の冷たい雨の日曜午後は順調で、久里浜から2時間ほどで自宅に到着。特に江の島以西は道路状況が良く、ノンストレスだった。
これもありだ。但し冬限定。
メガーヌの過走行も抑制できるのは尚良い。

やっぱり王道は早朝・深夜を極力活用する事だろう。
往路は深夜割引活用したが、平日で東名が割高な為、2,170円と
思ったほどの感度が無かった。しかし3時自宅を出て、長後街道や産業道路
をひた走る根性も無かった。あるいは4時出くらいで下道キングの方が
楽か。
Posted at 2025/03/17 21:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年03月16日 イイね!

猛烈に古い廃タイヤを処分

猛烈に古い廃タイヤを処分今週末は実家に帰省し、不燃ごみや粗大ゴミの処分を進めました。

自転車や古い鋸やナタ、刈払い機の刃などは市の回収に出せばよいのですが、

写真の廃タイヤ三本は手強いです。

一応イエローハットさんが引き取ってくれるというのでそちらに持参するのですが、一番原型をとどめているGTスペシャルが亡くなった父が乗っていたBDファミリアに着いていたので多分1985年製とか。。。

他の二本はもっと古いです。一本に至ってはバアイスタイヤw

この時代は今の様に二桁セリアル表記ではないのでもはや何年物か推定できず。

ただ偉いなと思ったのはブリヂストンも横浜も40年から経過していても、まあまあ原型を止めている点です。


ホイールはもう朽ち果てていて、レバーが無くてもビードが抜けました。


あまりに汚いので一応水洗いして、さすがにこれをそのまま梱包してメガーヌに乗せる気にはなれません。内部に貯まった泥を出して乾燥させてビニール袋で包んでメガーヌでイエローハットまで。

一本385円と持ち込みなのに良心的な処分代設定のイエローハット殿には感謝。


一仕事終えた後は従妹の営むギャラリーに薪持参でマッタリ一服です。
Posted at 2025/03/16 17:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation