• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

ウインカーのLED化(ハイフラ防止抵抗の取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
これが今回交換したLEDです。リフレクタータイプに最適なワンチップタイプです。1.3Wということですが、これで従来電球タイプと同じ明るさとなります。
2
取り付けたハイフラ防止抵抗です。
LEDウインカーを提供しているメーカーが、このLEDに対して推奨しているものです。抵抗値は8Ωでした。
3
今回も、デイライトシステムのハーネスからウインカープラスとアースを探り、そこにLEDと並列となるように繋げます。
ご覧の通り、ヘッドライト側から運転席に向かって見た時、コネクタ上段左側1番目がアースとなります。
信号ラインは、シーケンシャルウインカーの配線のために既にエレクトロタップを取り付けているので、シーケンシャルウインカーの12Vラインから分岐しました。
4
全体の様子。抵抗値は樹脂部と離して金属部に取り付けます。
5
ハイフラ防止の抵抗値で18W相当の熱に変わります。金属に取り付ける際、両面テープは不可です。ネジ止めが理想ですが、ご覧のようにニクロム線を使って、取り付け穴を通し、ボディ金属部にしっかりと取り付けました。何故ニクロム線かのか!それは、たまたま工具箱にあったから(笑)
過去(10数年前ですね)に息子の夏休みの宿題にモーターもどき作った時の残骸です(^^;
6
こちらは助手席側です。ピン配は同じです。
7
こちらもニクロム線で、しっかりと金属部に接触するように取りつけます。
今回、デイライトユニットを取り付けていたので、その専用ハーネスを利用しました。ウインカー近くだと抵抗値の取り付ける場所に苦労したかもしれません。すごく作業がしやすかったです。
8
さて、今回ハイフラ防止用の抵抗をつけましたが、LEDの消費電力は1.3Wで、ハイフラ防止抵抗は18Wの消費電力です。圧倒的に抵抗値で消費されています。LEDシーケンシャルウインカーも取り付けているので、リーフ純正位置にはウインカー取り付けずに、LEDデープだけでもハイフラとなりませんでした。
せっかくLEDバルブにしたのですが、LEDバルブつけず(点灯させず)、シーケンシャルウインカーだけの方がスッキリします。でも、これってNGなんでしょうね。
https://youtu.be/uaeeQSfju6U

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

7年目(3回目)の車検

難易度:

EVでの初ユーザー車検

難易度: ★★

ZE1後期e+ G グローブボックス付けたままエアコンフィルター交換。

難易度:

ハザード・スイッチ交換

難易度:

お盆休みで諸々の点検と整備…

難易度:

リーフスパイ用OBDⅡ診断機アクセサリー連動化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月2日 7:11
多分販社だとNGでしょうね、よくわからないのですがシーケンシャルの場合流れて最後のLEDが点灯して無くてはと書いてあった記憶❓でもどうやって判断するのか。純正でシーケンシャルの場合切れたら高いでしょうね(^^)
コメントへの返答
2019年9月2日 7:42
おはようございます。ありがとうございます。
気になったので、ネット情報ではありますが調べて見ました。
①内から外に流れること。
②1番最初に点灯した1番内側のLEDが1番外のLEDが点灯するまで消灯しないこと。
③点灯周期は一定。点灯は1分間に60~120回の間。
ということのようですが、LEDテープ単体では全てクリアしています。
ただ、純正ウインカーを点灯させないこと自体がNGなのかなと思っていました。

同時に点灯させた場合は、純正も、後付けのLEDも同時に点灯し初めて、シーケンシャルウインカーが全て点灯し終えてから、全て同時に消灯する必要があるなら、今回のコンビネーションはNGです。シーケンシャルウインカーが点灯駆動している最中に純正ウインカーは消灯してしまいます。なので、シーケンシャルウインカー単独にしないといけないかももと思った次第です。
また、両面テープ貼りはダメとの書き込みも見ました。

灯類は厳しいと聞いているので、ちゃんと法規を知っていた上で弄りたいと思います。

プロフィール

「@GOLD STOREHOUSE さん、ありがとうございます! それも頭の片隅をよぎっております。」
何シテル?   08/19 08:03
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation