• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ま~やのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

⑨北海道Journey ~Let It Be~

⑨北海道Journey ~Let It Be~

9月6日(日)5時起床
起床しシャワーを浴びて、船内で朝食を頂きました

朝カレー。

alt

暫くする新潟港が見えて来ました。

alt

alt

帰って来たぞ本州!!

小樽を17時に出発したフェリーは定刻通り9時頃に到着。
天気は快晴!
昨夜は波も穏やかで揺れも無く良く眠れました。

船内アナウンスがあり、船内の駐車エリアへ
たけちゃんの車が車高低いのでトラック駐車場でしたが、係員の方が気を使ってくれてジムニーも同じ場所に駐車。

alt

alt



本州上陸。駐車場でしばし談笑し高速へ。

alt

途中のJCTでたけちゃんとお別れ。

お疲れさんでしたー


帰りの高速では向かい風と軽い上り坂でジムニー遅い。。。

頑張れージムニー

alt

トンネルに入ると。。。ブーストもほぼ掛からずに進みます
alt

マジ疲れる。。

途中のPAで早めの昼食

美味しくない。
alt



東京に戻ってる途中から雨が降って来たが前橋付近で晴れて来ました。

alt

alt

昼過ぎに無事に帰宅。


今回も走ったなー。
今回はほぼノープランで一周するつもり無かったのですが、あれよあれよと一周してました。
長期の旅を許してくれた家族、会社の仲間達、そしてわざわざキャンプ場に会いに来てくれた友人達に感謝します。
警察のお世話ににもならず、ジムニーもトラブルなく無事に帰還できました。
また5年後には訪れる事を近い、今回のブログを終わりたいと思います。
(次回は絶対M3でGTだ!!)
長いブログ失礼しました。

総走行距離    3,349km
総給油回数    23回
ガソリン給油量   389.25ℓ
ガソリン費用    50,693円
燃費        8.6k
道内キャンプ費用 2,6000円
(飲食費含む)


北海道Journey~ 完 ~

Posted at 2021/02/02 21:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年09月05日 イイね!

⑧北海道Journey~離道~

⑧北海道Journey~離道~

9月5日(土)午前4時起床。
いよいよ北海道最終日。
今日はいい天気!!
日の出を拝みます。

alt

出発前に一服。

素晴らしい景色のキャンプ場だった

alt

本日は小樽まで海沿いをトレース。
すぐ着いちゃいそうなのでマッタリ行くことにします。
これが三本杉岩。
alt



そうそう、ちょうど出発の時にFMから流れたのがビートルズの「Let It Be」
なすがままにか~確かに今回の旅はなりゆきに任せた旅だったな。と思いながら熱唱しキャンプ地を後にしました。
熱唱しながらR229を進み途中のセコマで朝食
alt

快適なソーランラインを走行し途中道の駅などで休憩をしながら神威岬へ到着。
alt

alt

岬の先端までは距離があり、途中神威岩が見える場所までで引き返します。

昔は岬の先端に女性は行けなかったようですが今は大丈夫なようです。

alt

D913を少し進んだ積丹岬へ。


alt

alt

積丹ブルーと呼ばれる海がとても綺麗です。

駐車場で念の為準備していたが一度も使用しなかった携行缶にいれていたガソリン10ℓをジムニーに補給。
(フェリーには携行缶に入れたガソリンは持込めません。)

再びR229セタカカムイラインを疾走。
途中でキツネが現れました。車を止めると近寄って来たので撮影。
alt

観光の方が餌などあげているのだろう。。。餌あげちゃダメっす。
キツネ君が事故に遭わない事を願いつつ先を進みます。
R5でいよいよ小樽へ戻ってきました。
ちょっと到着が早すぎた。。。

ここで昼食。
alt



せっかく小樽に来たので寿司と若鳥の半身揚げを食べたい。
ここは両方食べれるので選択しました。
alt

寿司も唐揚げもとても美味しかったです。

追加で。。。

alt

alt


出港まで時間がある事から、駐車場でぬれていたタープやテントを干します
alt

alt


暫くすると札幌に住んでいる友人が見送りに来てくれました。
遠くからみたら自衛隊の方と思ったようです。
久々に出会った友人と談笑していると、そろそろ乗船の時間となりお別れ。

帰りも個室ですので乗船してすぐに乾杯

alt

離れ行く北の大地。。。
alt


個室でシャワーを浴び、二人の男は旅の思い出をおおいに語り合ったのだった。

Posted at 2021/01/24 19:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年09月04日 イイね!

⑦北海道Journey~はるばる来たぜ函館♪~

⑦北海道Journey~はるばる来たぜ函館♪~

9月4日(金)午前4時起床。気温は全く寒くない。

alt

やはり上陸した日と次の日ぐらいは異常に寒くなったようでした。
静まり返ったキャンプ場を5時出発。
alt

本日は一気に函館へ向かい走行します!

D285へ入り洞爺湖とお別れします。
海沿いのR37→R5をひたすら走る。。。
2時間程走り函館手前小沼近くの道の駅なないろ・ななえでトイレ休憩。
D1176→D96で函館市内を避け念願の『長谷川ストア上磯店』到着
alt

alt


alt


alt

早速焼き鳥弁当の注文書に記載し注文!
(僕は塩、たけちゃんはタレ。)
R228沿いの駐車スペースに車と止め、堤防に座って函館山を見ながら朝食しました。
alt

美味い!うますぎる!!頼むから関東にも来てほしい!

焼き鳥弁当の余韻を噛みしめながらR228で道の駅きこないへ。
これから先は何もないルートなのでしばし休憩。

alt

R228で進んでいる途中、福島峠あたりで半端ないゲリラ豪雨!!
前も見えない!!ゆっくり走行しながら千代の富士関の町を通りすぎます。
ホントは道の駅横綱の里ふくしまに寄りたかったのですが、ゲリラ豪雨で外にもでれませんでした。

alt



道路も一部浸水しており、後でラジオで聞いたのは福島町一体は豪雨で停電にもなったらしいです。
松前市あたりで雨も小降りになり道の駅北前船松前で休憩。
松前城が見えます
alt

海も大荒れです

alt

小雨模様の中、R228追分ソーランラインを快走します。
到着したのは『ラッキーピエロ江差入口店』
焼き鳥弁当とラッピのハンバーガー食べる為にはるばる来た。
alt



一番人気のチャイニーズチキンバーガーをセットで頂きました
ポテトにはホワイトソースみたいのがかかってます
alt


alt


alt

美味い!関東にも出店してほしい!!
店内は地元の方でいっぱいです。やはり人気あるのですね。
ハンバーガーだけでなくカレーや焼きそばなどもありとても美味しそうでした。
満足した僕たちは、この後ノープランだったのでどこまで進むか話し合います。
ニセコには少し遠いので、適当ににキャンプ場へ入る事にします。

ひたすら海沿いのR229→D740をトレース。
道路沿いのPAで休憩すると神社の入り口でした。
見上げるとすごく急な階段が。。
alt

alt

alt




とても登る気がおきずに階段手前で旅の無事をお祈りしました。
それからしばらく進んだ先にある『せたな青少年旅行村』で幕を張る事にします。


alt

せたな町は3本岩が有名らしいです。
alt

僕たちしかいないので、どこに幕を張るかしばし悩みました

設営後は『せたな町立公営温泉浴場やすらぎ館』でひとっ風呂です。
alt

地元の方に愛されている温泉施設のようです。こじんまりして気持ち良いお湯でした。

せたなに到着した時、雨はあがり曇天でしたが、お風呂からあがりセコマで買い出ししてると太陽が出てきました。
キャンプ場に戻ると虹が!!
alt



めちゃくちゃ感動。地面から反対の地面まで完全体で見たのは人生初か!!

絶景のキャンプ場だ。

alt

alt

alt



その後も日の入りも見る事が出来ました。
alt

この旅最後のつまみは、長谷川ストアで購入した焼き鳥(塩だれとみそだれ)
炭で焼いて食べました。相当うまい!!これ関東で売ってくれーー

alt

alt


北海道最後の野営で素晴らしい天候になり、神がかり的な虹も見れた事を感謝。
親父二人は最後の夜を締めくくる焼き鳥(豚だけど)をつまみに焼酎を煽るのであった。

いよいよ明日は北海道ラストランだ

Posted at 2021/01/16 12:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年09月03日 イイね!

⑥北海道Journey~洞爺湖へ~

⑥北海道Journey~洞爺湖へ~

9月3日(木)午前4時起床。気温14度。
今日は支笏湖を経由し一気に洞爺湖へ向かう事にします。
午前5時にキャンプ場から出発。

alt

alt

R237→D135→R452→D116→D30→D45→R337→D45→R36で千歳へ。
途中のセイコーマートで朝食
alt

今日は塩さば。セイコーマートのおにぎりは何食べても美味しいです。

更にD16からR453で支笏湖到着
支笏湖付近は残念ながら霧雨。

alt

alt

北海道はデカいので移動中に雨だったり晴れだったりします。

再びR453で美笛峠を越えて行きます。
道幅も広く高速コーナーが続く快走路。ジムニーでは楽しめませんが。。。
生憎の霧雨模様ですが、トコトコと進み『きのこ王国』へ到着。

alt

alt

alt


きのこ汁を頂きました。

登別でひとっ風呂浴びる為、R453→D2のオロフレ峠へ。
この峠は高低差もありタイトコーナーの連続。
強風と濃霧で一苦労。。。
ジムニーは壊れてるのかと思うほど登らねーーベタ踏みで頑張りました
(この旅で一番ジムニーが頑張った峠ですw)
苦労して峠を越えて登別温泉街に着いたのですが、Googleで調べてみると入浴料がバカ高い。。。
安い入浴にすっかり慣れてしまった僕たちはすぐに諦めます。

D2からR36で室蘭のチキウ岬へ向かいますが、この日は強風と雨がふっており岬をスルー。
久々に車が多いバイパスを走行。
R37からD981で洞爺湖が見えて来た

alt

唯一最初から決めていたキャンプ場へ早めのチェックインを行いに向かいますが、コロナ影響により閉鎖。。。
仲洞爺キャンプ場は、前回野営したのですが湖のほとりまで車で行けますし、テントも張れます。
夕焼けが超綺麗なんですよ。
ハンモック泊したかったのに残念です!!!
気を取り直して洞爺湖沿いを走り、洞爺水辺の里財団キャンプ場へ入りました。
alt



水辺まで車で入れなく、ハンモックも離れた場所でしたが周りに人が居らず静かで綺麗なキャンプ場でした。

設営が終わり、ランチと温泉へ
ランチは洞爺湖温泉町にある『望羊蹄』へ。
alt



とても落ち着いたお洒落な店で、汚いスエット上下の親父には似つかわしくないレストランです。
僕はオムライス、たけちゃんはハンバーグ定食。

alt

alt

とても美味しかったです。

お腹を満たして『洞爺温泉いこいの家』でお風呂を頂きました。
alt

少し高台にあり素晴らしい景色です。
alt

温泉に入ってる時、虹が洞爺湖にかかりとても綺麗でした!

綺麗さっぱりになった後、近くのセイコーマートで夜食を購入しキャンプ場へ戻ります。
メインは昨日頂いたインスタントラーメン
alt


alt

激ウマいっす!!

今日も良く走った。
当初の予定より2日早いペースで洞爺湖に到着している事から、明日は当初の計画で行く予定ではなかった函館へ行き「焼き鳥弁当食いに行くぜ!!」
と親父二人は盛り上がるのであった。。。ラッピも食うぜ💤

Posted at 2021/01/12 18:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年09月02日 イイね!

⑤北海道Journey~北の国から~

⑤北海道Journey~北の国から~

9月2日(水)午前4時起床。気温はそれ程寒くない。。
ほぼ貸し切りのキャンプ場を5時出発。

alt


最初に向かったのは毎朝の定番セイコーマート。
私は毎日ホットシェフのおにぎりを朝食として食べてました。
暖かくておいしいんです。
友人はこの日、変わり種のラーメンロール。
alt

セイコーマートは何でも美味しい!

軽い朝食後向かったのは『十勝牧場』
道の両脇白樺並木。

alt

alt

alt



ひたすら続く直線道路D337。
早朝の朝日で気持ちいい。
alt



途中の豊岡見晴し台PAで景色を堪能。

alt

alt


D806を進み、昨日濃霧で何も見えなかったナイタイ高原牧場へ。
朝も早いので観光客は我々だけしか居ませんでした。

alt

alt

alt


最高の天気で昨日のリベンジ達成!

元来た道を折り返し、R273を進みます。
糠平湖にあるタウンシュベツ川橋梁を歩きたかったのですが、通行止めとなっていました
alt


alt

徒歩で向かうと熊と遭遇しそうなので諦めました。

大雪山を越える三国峠に入る前のR273糠平国道は本当に素晴らしい道。
白樺並木が続きます。

alt

途中大雪ダムを見学。
alt


alt


三国峠は軽のJB23では厳しいw
頑張ってトロトロと峠越えしました。
R39へ入り旭川市内へ。
南永山駅近くの『旭川ラーメン村』
8軒程のラーメン店が集結しています。
alt



開店前だったので何処に入るかゆっくり見て回りましたが、やっぱり『天金』へ。

alt

alt

食事後、道を挟んだ向かいにUNIQLOがありましたので当時関東では手に入りにくかったマスクをGetしました。
ちょうど入荷したばかりのようでしたのでラッキーです。

旭川市内を避けて美瑛へ。
alt


alt

alt

alt

車ででいろいろ巡りました。
観光地化してしまった感が強く、どちらかと言うと今まで通って来た道の広大な景色の方がいいなと感じます。

美瑛の丘見学の後に立ち寄ったのは『ジェットコースターの路』
alt



alt

アップダウンを繰り返す長い直線道路。
北海道らしい道路です。

本日の夜に旭川から友人が遊びに来てくれる為、旭川寄りのキャンプ場に幕を張る事にします。
その前に温泉に行く事にします。
『フラヌイ温泉』。
alt



常連の方が多い印象です。

源泉と沸かした浴槽があり源泉はヌルかったですが気持ち良かったです。

本日のキャンプ地は上富良野町日の出公園。
とても綺麗なキャンプ場。(高規格)

alt

alt

alt



セイコーマートで軽いおつまみとお酒を飲んでいると仕事を終えた友人が遊びに来てくれました。
昨日帯広で差し入れて頂いたジンギスカンを友人交えて食事。
昨日今日の友人も車で来ている事からノンアルコールビールで乾杯です。
alt


alt

alt

月明りの中、男達三人は笑いが絶えないのであった。

Posted at 2021/01/09 17:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「最近チョコチョコとM3乗ってますが、ジムニーと比べるとドアミラーが見えにくいのです。
M3ばかり乗ってた時は慣れてたのか感じませんでしたが、乗ってる方ならわかるあの縦ラインがかなりウザく感じるようになりました。
アウトバーンミラー検討してますがどうなんですかねー」
何シテル?   01/16 18:54
E30 318クーペ ⇒E36 318IS ⇒E36 328クーペ ⇒ E46 M3とずっとBMWに乗ってます。 BMWの駆け抜ける喜びを知ってしまい、他...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エクステリア紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 11:34:29
cretom KA-30 インテリア・バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 22:39:52
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 20:33:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ 2代目M3 (BMW M3 クーペ)
やっぱりE46 M3が忘れられなく、物好きで同じ車種の同じカラーを購入しました。 NA  ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
キャンプにM3で行くのも限界を感じ、ついに大物キャンプギアとして購入。 どこでも行ける! ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年1月17日納車 形式 ZVW51-AHXGB ボディカラー スティールブロ ...
トヨタ プリウス プリ (トヨタ プリウス)
2012年7月新車購入。 何故か登録してなかったので今更登録します。 M3より乗ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation