2009年04月22日
Fun&Run'09を振り返って
実は Fun&Run の翌日には面接があったんですよ。しかも、そこしか受けていないという、正に背水の陣。
「俺、この走行会が終わったら面接受けるんだ・・・・・・」
背水の陣、むしろ死亡フラグ。ハハッワロス
まあ、当日はそんなこと頭からすっかり抜け落ちるほど楽しんでいたわけですが(笑) それでもいくつか反省点はあったわけで、次回以降に生かすためにまとめておこうと思います。
1) 携行缶
今回、これを用意していなかったばかりに、ガソリンスタンド探しに奔走する羽目に陥りました。田舎の朝は早いと言いますが、ガソリンスタンドも早いとは限りません。都心部では1年365日24時間営業のスタンド(セルフサービス)も多いですが、地方では土日祝日は営業していないことも・・・。
今回はたまたま見つかって事無きをえましたが、次も見つかるとは限りません。燃料タンクが空に近づくと、きちんと燃料を吸えなくなりますから、エンジン保護のためにも満タンの状態で走行したいですね。
2) 眼鏡
すぐに買い換えられるものではありませんが、ヘルメットを被っていてもかけやすいものを準備したいですね。つるの部分が真っ直ぐな形状のものが理想です。
3) 抜き方/抜かされ方
モノではなく技術の話になってしまいますが、今回の反省の中での一番の重要事項だと思います。そもそも今回の走行会自体が他車との絡みが少なくなるよう配慮されていますが、全く無かったわけではありません。別にレースをしているわけではありませんので、ラインを塞ぐことなく、お互い干渉せずに抜けるのが一番です。それが安全や、ひいてはタイムアップに繋がるのだと思います。
REVSPEEDの特集を読み返しつつ自分なりに方法は考えていますが、一つに「動きにメリハリをつける」ことではないかと思っています。つまり「相手に予想してもらいやすい動きをする」ということです。言葉にすると簡単ですが、その場その場で適切な動きは異なってきますから、咄嗟の判断力が求められます。でも、その判断力も経験によって培われるものでしょうし、車載映像を見返しながら「もっと良い判断はできなかったか」を考えています。
それでは本日のブログ、最後は4枠目最終ラップの映像で〆たいと思います。
皆さん、カメラはしっかり固定しましょう・・・。
ブログ一覧 |
走行会 | クルマ
Posted at
2009/04/23 02:20:53
タグ
今、あなたにおすすめ