• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃんまーのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

教育実習前日

教育実習前日 いつもなら23時頃に書いていますが、今日はこの後立て込んでいるので今のうちに・・・。

 いよいよ明日から教育実習です! 担当科目は高校理科(物理)、2年生の授業です。
 今頃母校の生徒たちは中間試験を受けている頃ですね。もしかしたら開放されたかな? 最初の1時間はテストの返却と解説になるそうですが、来週からは授業に入ります。

 今の高校生は平成生まれなんですね~。そろそろジェネレーションギャップか?

 写真は内容とは関係ないですが、先日のドライブの1コマ。
Posted at 2007/05/23 14:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月20日 イイね!

燃費測定 (番外編2)

燃費測定 (番外編2) 本日は見事な五月晴れとなり、絶好のドライブ日和でした。というわけで合計8名でレンタカーを借り、4名ずつ分乗して富士山まで行ってきました。






 車種はウィングロード(4AT)とティーダ(CVT)で、それぞれ運転してみた感想を。

[ウィングロード]
 ATとはいえ回せばメーター読み6,700rpmまで回るエンジンで、高速道路の追い越しも楽々。O/DをOFFにしたり2に入れたりすればエンジンブレーキも効いて、山道も安心。ただ、1→2→Dのレバーの向きが逆の方が加減速Gに合っていて自然ではないかと。

[ティーダ]
 初めてのCVT。走り出しはクラッチが滑っているような感覚で、アクセルの踏み加減に応じた回転数を保ちつつ速度が上がっていくのが不思議な感じ。後席も広々としており、マーチより「ラグジュアリー」なのは確か。ただ、CVTゆえか追い越し加速に鈍さ(ダイレクトさが無い)を感じることも。どんなに踏み込んでも法定速度内で5,000rpm以上は回りませんでした。


 もちろん燃費も測定しましたよ!! 帰りの中央道の渋滞で総燃費は悪化しているはずですが、それでもティーダは頑張ってくれました。

[ウィングロード]
・走行距離  357.8km
・燃料消費量 28.90L (3,670円)
--------------------------
 12.4km/L (10.26円/km)

[ティーダ]
・走行距離  364.4km
・燃料消費量 23.66L (3,028円)
--------------------------
 15.4km/L (8.31円/km)


 最近のAT車はサイドブレーキが足踏み式なので、MT車に慣れているととんでもないことが起ります。そう、どちらも同じ位置(AT車のサイドブレーキの方が若干高いですが)に別のものが・・・。
 ウィングロードでティーダを追走していたところ、ティーダがナビから外れて右折した場面がありました。そのとき私も右ウィンカーを出して止まろうとしたところ・・・。

 人間とっさのときにはついつい癖が出るもので、止まる直前にクラッチ(←違うって!!)をグイッと(汗) 車内に鳴り響く警告音、そして浮かび上がる(!)マーク。
乗りなれないものには乗るべきではないなと痛感しました。ほとんど停止状態に近い速度で良かった・・・。
Posted at 2007/05/20 23:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年05月19日 イイね!

Dynapackによるパワーチェック (ratio値の違い)

 先日Dynapackによるパワーチェックを行ったわけですが、ここにきて測定結果に疑念が浮かび上がってきました。

 というのも本日、同じIMPUL S/C乗りであるmi・mi・miyaさんがDynapack測定を行ったそうですが、そのときの「ratio」の入力値が私のときと異なっていたんですね。
 それで気になって諸元表を確認してみたところ

   1.029 (第4速) × 4.066 (最終減速比) = 4.184

となり、どうやらmi・mi・miyaさんの方が正しい様子。私のときには 4.319 と入力されており、単純に考えれば

   88.1PS × (4.184/4.319) = 85.3PS

になるのではないかと・・・。

 またショックを受けましたorz
Posted at 2007/05/19 23:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | AK12 | クルマ
2007年05月17日 イイね!

撮られてた (GWのツーリング)

撮られてた (GWのツーリング) 先月30日の鎌倉ツーリングで同行した友人から、そのときの写真が送られてきました。この写真の撮影場所はおそらく江ノ島だと思われますが、背景がこれじゃ・・・。しかし、いつ撮ったんだろう?(笑)








 見ての通りツーリング用にしては「重い」です(汗) 荷物も含めて13~14kgはあるんじゃないかと。元がMTBベースですからね。

 [主な変更点]
・フラットバー → ドロップハンドル
・3(22-44)×8(11-34)段 → 3(26-48)×9(11-21)段

 ドロップハンドルにするのに、結構つじつま合わせが大変でした。例えば、MTBとロードではフロントディレーラーの引きしろが異なるので、ロード用ディレーラーに換装しようと思ったらワイヤーが上引きで出来なかったり(ロードと一部のMTBは下引き)。他にもブレーキの引きしろが異なるのを小径車用のVブレーキで間に合わせたり(サスペンションの形状でカンチブレーキが使えなかったため)。などなど・・・。幾たびの仕様変更がありましたが、ここ1年半は落ち着いています。

 一時期ライトのHID化も考えましたが、あまりにも高いので止めました(笑)
 最近のLEDは明るいですよ~♪ 電池も長持ちするし、夜間の無灯火自転車を無くすためにも装着を義務化したら良いかと思います。暗くなったら自動で点灯して、点灯しないと逆に重くなるようにすれば・・・。
Posted at 2007/05/17 23:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年05月15日 イイね!

期限は5/31

 自動車税納付してきました♪
 区分1,000cc~1,500ccの75%で26,000円ナリ。これでもエコカーですが、何か?

 今日は昼前から雲行きが怪しくなり、昼飯時には雷鳴とともにどしゃ降りになりましたねぇ。場所によっては あられ も降ったようですが、とりあえずうちのマーチは無事でした。過去に ひょう でぼっこぼこにされた経験があるので・・・。(千葉県北西部にお住まいの方なら覚えているかもしれません。あのゴルフボール大のが降ってきたときです。)

 ちなみにあられの落下速度は約4m/s、ひょうは10m/sらしいです。自由落下の教材(終端速度の例)に使えそう(笑)
Posted at 2007/05/15 23:34:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ブレーキでケツが出ないのよ~」
何シテル?   10/17 22:21
免許取得後1週間で国内B級を取り、4年の期間を経てついにサーキットデビュー! 一緒にA級にもなりました。 以前よりブログ更新頻度が落ちてしまった感は否めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 2345
6 789 10 1112
1314 1516 1718 19
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
 MC後のMT、漢スイッチ搭載車。ポチっとな。  2,000km走行した時点で、S/Cの ...
日産 ジューク 日産 ジューク
通勤で車が必須の環境になって早一年、週末に弄繰り回して月曜日に出勤できなくなるという最悪 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
 中古で購入。教習所以来初のMT車です。父親の通勤用でしたが、肩を痛めて運転が辛くなった ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation