• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃんまーのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

いろいろなマーチ

いろいろなマーチ なぜこんな時間に更新しているのか? そこは察してください・・・。


 26日に年内の研究成果を教授前で発表することになっていますが、私の足はなぜか吉祥寺へ。自転車のディスクブレーキのパッド探しのためですが、行きつけのショップにはありませんでした。
 どうやらキャリパー自体がメーカー不明の代物で、数あるパッドのどれにも当てはまりません。仕方が無いのでしばらくは今のパッドを使うことにしますが、既にフェードとかそういったレベルの問題ではなく・・・。こうなったらキャリパーごと交換しか無い?

 折角吉祥寺まで来たので、井の頭公園へカップルを冷やかしにヨドバシカメラへ行ってきました。で、そこで購入したのが写真にあるトミカ。マーチです。他にチョロQも探したんですが、そっちは品切れだったようで。KTC ENDLESS MARCHは友人がくれたもので、出所不明です(笑)


 最後に・・・。今日でみんカラ登録から1年となりました! 最近こそ多忙のため更新頻度が下がってきていますが、ここまで続けてこられたのは皆さんのおかげだと思っております。コメントして頂いた方は勿論のこと、ただ目を通されただけでも励みになっています。まだまだ「みゃんマーチ(仮)」は続けていきますので、皆さんよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2007/12/24 23:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月13日 イイね!

1年点検

1年点検 今日も実験で午前様。ただひたすらプログラムの修正と工作機械の動作確認の繰返し。ついには被削材を置かなくても、完成した形状が見えるようになりました(爆)


 この前の土曜日に1年点検を受けてきました。走行距離は8,000km弱。いろいろ社外品に変えておいて何ですが、ここまで特に不調も無く乗ってこられました。
 交換した消耗品といえばオイルとワイパーブレードくらい。タイヤやブレーキも交換はまだまだ先になりそうです。

 私は普段タイヤの空気圧は前2.1㌔、後2.0㌔にしているんですが、ディーラーから帰ってきたのを測定したら前2.3㌔、後2.1㌔になっていました。ロードインデックスを考えれば2.0㌔も入っていたら十分なんですけどね(笑)
 意図せず空気圧が高めになってしまいましたが、普段よりも「転がり感」があって良かったかも。乗り心地としては硬くなってしまいましたが、気をつければアクセル開度も小さくなって燃費向上に貢献してくれそうです。当然ながら眉唾燃費グッズよりも体感できます。
 まあ、何を言いたかったかというと、バッテリーのコンデンサー(?)は外したということです。


 写真は先日購入したホイールキャップをつけたところ。どうか外れませんように・・・。
Posted at 2007/12/14 01:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | AK12 | クルマ
2007年12月07日 イイね!

ホイールキャップ&その他購入

ホイールキャップ&その他購入 珍しく昼間の更新です。教授も助手も出張中、研究室には人がいません。更新するなら今のうち(笑)


 一昨日注文したものが今日の午前に届きました。昨夜も配達に来ていたみたいですが、どうやら不在だったようで。
 写真は注文していたホイールキャップとキーホルダーです。ホイールキャップをしていなかったら、たった1年でフロントのハブに錆が・・・。ホイールキャップは高速走行時に外れでもしたら危険なのであまり付けたくはありませんが、これ以上進行させないために付けることにしました。まあ、気休め程度ですけど。

 もう一つ注文していたキーホルダーですが、これはカルソニックIMPUL Zが2007シーズンに使用していたプラグをキーホルダーにしたもので、シリアル番号付きです。(ちなみに届いたのは25番でした。) データを取り終わったら捨ててしまうにしても、わざわざ穴を開けてキーホルダーにする手間を考えたら、これが1,050円とはビックリですね!


 さて、いくら教授たちがいないといっても月曜には結果を見せなくてはならないので今日はこの辺で。明日は1年点検。走行距離は2万kmには程遠いですが、ベルトなどS/Cのせいで負担がかかっている部分も確認してもらってきます。
Posted at 2007/12/07 15:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月01日 イイね!

第18回燃費測定

第18回燃費測定 低速トルクに危機感を感じ始めた今日この頃。以前より加速時のアクセル開度が大きくなっています。






・走行距離  221.7km
・燃料消費量 17.20L (2,717円)
--------------------------
 12.9km/L (12.26円/km)


 う~ん、悪い・・・。エキマニ&触媒交換の影響? 本来、

「O2センサー1 → メイン触媒 → O2センサー2 →サブ触媒」

というところが

「O2センサー1 → O2センサー2 → スポーツ触媒」

という具合に変わっているものですから、これを考慮したECUでないと正しくO2フィードバックが行われないのではないかと。本来であればメイン触媒を通過することによって減少するO2濃度が、間に触媒を置かないことでセンサー1,2の各点で同じ濃度になっているわけですから、これは考えられないことではありません。

 しかし、今回の給油後さらに300km程走行したところ針は半分を少し下回った程度で、15km/Lくらい走っていそうです。しかも街乗りのみで。となると、他の要因もあるのかもしれません。
 他の要因として考えられることといえば「ガソリン自体の質」でしょうか。最近(第13回以降)はいつものスタンドで入れていないので、同じハイオクでも多少の違いはあって当然。折りしも原油高と重なり、やもすると「粗悪ガソリン」に当たった可能性もあります。(まあ、滅多に無いことですが。)


 とかなんとか考えてみても、結局アクセル開度が大きくなったのが1番の要因だったりして・・・。街乗りレベルでの低速トルクが低下して、流れに乗るために自然とアクセル開度が大きくなったのではないかと。では、なぜ低速トルクが低下したのか? もしかしてエキマニ&触媒交換の影響? (話題がループ・・・。)
Posted at 2007/12/01 21:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ブレーキでケツが出ないのよ~」
何シテル?   10/17 22:21
免許取得後1週間で国内B級を取り、4年の期間を経てついにサーキットデビュー! 一緒にA級にもなりました。 以前よりブログ更新頻度が落ちてしまった感は否めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23456 78
9101112 131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
 MC後のMT、漢スイッチ搭載車。ポチっとな。  2,000km走行した時点で、S/Cの ...
日産 ジューク 日産 ジューク
通勤で車が必須の環境になって早一年、週末に弄繰り回して月曜日に出勤できなくなるという最悪 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
 中古で購入。教習所以来初のMT車です。父親の通勤用でしたが、肩を痛めて運転が辛くなった ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation