
初めて公道でマイクロバス(定員29名)を運転してきました。一応、半年前に中型免許の限定解除を行っていたので、道交法上は運転可能だったわけですが・・・。
今日、研究室で工場見学に行く用事があり、マイクロバスで厚木まで行ってきました。みんなを乗せての往復は、試験場で大型免許(当時は中型免許は無かった)の検定を合格した友人の運転。私はというと、他に牽引免許も保有している彼の助手席でナビゲーターを務めていました。
マイクロバスなど大学で保有しているはずもなく、当然、このマイクロバスはレンタカー。大学に戻ってきて一息ついた後には、レンタカーの返却が待っているわけでして。
そこで、ついにマイクロバスでの公道デビューと相成ったわけです。
助手席に大型特殊免許も保有している彼を乗せ、おそるおそる正門から出るマイクロバス。普通車よりも高い視界と、道を塞がんばかりの車幅に最初は戸惑ったものの、半年前の感覚を思い出してからは落ち着いて運転できるように。
脱輪することもなく(←当然!)無事に1時間の道程を終えることができました。
そういえば、マイクロバスの隣には積載車が保管してあったような・・・。次は積載車で公道デビュー?
Posted at 2009/03/26 21:13:45 | |
トラックバック(0) | クルマ