• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月01日

メダカの備忘録vol.18 + α

皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さてさて、先のブログでもちょっと触れていましたが…

……………
…………
………
……



家族が増えました!
(紛らわしいw)


今から1年1ヶ月前、早朝に起きたら、当時、枕元に置いていたメダカ稚魚水槽にコクワガタのメスがダイブして、泳いでいたところを救出した事がありましたが…

1度あることは2度あると言うことでしょうか?
※多分偶然w


6月末頃に起床時に部屋のど真ん中にひっくり返ってたのを見て「またかよw」みたいな感じになって、とりあえず救出してそのまま逃がせば良かったのかもしれませんが、その場で即決で何とな~く飼ってみる流れになりました(笑)(゜∀。)


最初はメダカの隔離にも使っていた透明容器に木屑がわりに千切ったティッシュを敷き詰めて、餌は自分の朝食べるヨーグルトの具材(リンゴ・キュウイ・ブドウ等)をお裾分けで与えて飼ってましたが(超その場凌ぎw)月が変わってお小遣いが入ったら早速飼育セットを購入。

虫かご・成虫育成用の底床材・ゼリー付き木株を購入して…


夜の遮光には、メダカの 20cm キューブ水槽で使用していた、プラダン遮光カバーと、その蓋をそのまま流用(笑)


どうやら余程ゼリーが気に入ったのか、ひたすら食べてます(笑)
※お食事中に急に明るくなって警戒モード中(^^;

今後も継続して経過報告をしますので、乞うご期待!( ☆∀☆)

……………
…………
………
……


…えっ?


「オメーいつからこのコーナーは、昆虫飼育ブログになってん。オメーんとこのメダカはどうしてんねんゴルァ…」

…と、読んでおられる方は、そうお思いかと思われます(笑)
※メダカの備忘録やのに、+ α の内容が先に来とるやないかぃ!(確信犯w)


では、本題 ( メダカの備忘録 ) です( ☆∀☆)

現状はですねぇ…


落ちる個体 < 増える稚魚
の状態が絶賛続行中です(笑)((゜∀。))

それでは事細かにいってみます~Σ(σ ´_ゝ`)σ



60cm メイン水槽の場合


水草の成長速度がパナイので、度々水換えがてらの半リセット状態となってましたが、いい加減めんどくさくなって来て(爆)伸びた水草の頭を水面の高さで切る、超手抜き間引きを実施してます(笑)

そして、やっぱり目詰まりしやすい、コトブキ製外部フィルターは、ポンプの取り付け位置を底床から少し上げてあまり大きなごみを吸い込まないようにして見ましたが、やはりしばらくすると水量が落ちているようで…(^^;


このサイズの外部フィルターは GEX の勝ち宣言を出しても良い経過結果だと思います。
※次に買うなら、GEX メガパワー 2045 を買う気満々です(笑)

…あ、最近 60cm 水槽の外掛けフィルターもメンテしました♪

リング濾材がおくたびれ感が漂っていたので、新品交換も考えたんですが、沸騰したお湯で洗ってしばらく放置したら復活すると聞いて、早速実践して、一部再利用の濾材での稼働となってますが、特に大きな悪い変化もなく、安定して数日に1匹前後ペース落ちているので水質は、あまり大きくは悪くない…と思われます。(^^;


あと、水質悪化にも直結する無受精卵の回収も定期的に行ってます。
※無受精卵はパッと見、白濁色なので比較的見分けやすい

…中には白くなって落ちてる卵も散見するので、なるだけ回収します…が、上の写真のように、モスがモッサモサに繁っているので、中々回収作業は骨が折れる作業となってます(^^;
※取っても取ってもケツから卵生むしね(#`皿´)

今後もそんな状態が続きそうな感じです(^^;



45cm サブ水槽の場合

こちらの水槽はビックリするくらい変化がありません(笑)
※あるとしたら水草がめっちゃ伸びたことくらいw

…こうやって見ると、60cm水槽と比べると、やっぱりこちらは水の濾過能力がオーバースペックなんじゃないかなぁとか、思わなくもないんですよね(笑)
※だって中々メダカ落ちないもんw


中々優秀な子やで!
※フィルター入り口で別売社外スポンジフィルターを付けているので、大まかなゴミを取っても水量が変わらないから、超優秀な子!( ☆∀☆)


あ、そうそう。

以前の大規模メンテで、散髪したモスをしばらく水に浸けて放置したら、定期的に稚魚が孵ってました(笑)( ; ゚Д゚)ワォ



30cm 色違いメダカ水槽の場合

こちらは順調に新しい血の卵を産み出してくれているので、結構順調に回ってます♪(^^)
※やっぱりメスは環境変化に弱いんじゃないか疑惑w
(前回に2匹追加導入したが、数日後片方が落ちた…( ;∀;))



メダカ元気L 稚魚水槽の場合


各水槽より集められた卵により凄い数の個体数が生息するこちらの水槽…( ; ゚Д゚)
※自業自得w

やはり体の大きい個体が出没し始め、モリモリと餌を食べてすくすくと育ってます♪(^^)

こちらの飼育環境にしてから落ち率は相変わらず低く、餌もあぶれる事なくみんな食べれているようで、調子は悪くないと思われます。

…ただ気掛かりなのは…(^^;


今の稚魚のサイズだと吸い込んじゃうから、投げ込み式フィルターを入れて
水の濾過が出来ねぇんだよなぁ…(^^;

なので、定期的な水換えでお茶を濁してますが、やっぱり餌やリサイクルが早いこの水槽はみるみるうちに水が汚れていくのがわかるんですよねぇ…( ; ゚Д゚)


「どーしたもんじゃろの~?( ´_ゝ`)」

とりあえずしばらくは水換えで現状維持と言うことで!(; ゜3 ゜)

……………
…………
………
……


以上が屋根野郎のメダカ飼育の近況となります。

……………
…………
………
……


あ、そうそう。


別コーナーで設けるのはめんd…(ゲフンゲフン!w)

…手間がかかるので、コクワガタの飼育日記は、メダカの備忘録についてくるオマケ的な感じで、お届けできればと思っております。

今後とも暖かく見守ってやってください~<(__)>


ご静聴、ありがとうございました♪(*´∀`)ノシ

以上、メダカの備忘録でした!Σ∠(`・ω・´)
ブログ一覧
Posted at 2019/07/01 23:48:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2019年7月2日 20:49
こんばんは!

メダカもコクワガタも楽しみにしています。(≧◇≦)
コメントへの返答
2019年7月2日 21:03
TAKA さん、こんばんは!<(__)>
いつもコメントを頂いてありがとうございます♪<(__)>

こうして見ていただいている方がいると、長々とグダグタとですが(爆)ブログを書いている側としては励みになりますので、これからも遠慮なく背中をドツキ倒してくださいませませ(笑)(゜∀。)
※まさかのドM疑惑?!(笑)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation