
皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

ひっさびさの車ネタです!
…さぁ泣いて喜べ!(笑)
※自分がwww

…といいますのも、私の愛車、屋根野郎号ことGP7インプレッサ ( A型 ) が満7年目の3回目の車検がやってきた折に、いつもお世話になってる営業さんに…
屋根「普通車…そう、S4かフォレスター ( 2500cc ) を代車で貸してね♪(^ω^)」
…と、コロナ云々以前の超以前に言っていた事を覚えてくれていた為、今回の代車には普通車を用事してくれてました。

…が、屋根野郎号を預ける前日までは、SKフォレスターのアドバンス ( 2000ccハイブリッド ) が代車として予定されてまして、試乗で前に乗ったやーんw、っとか言ってたら…

当日になって上手く行ったら 2500cc フォレスターに変えられるかも…という話を聞いて、ちょっとヤル気出たワタクシ。
※現金な男w
…そして、夕方にDさんに屋根野郎号を預けに行って…

ガチャガチャを引いたら偶然にもフォレスターで…(笑)(>ω<)
その後に営業さんと話をしてから用意された代車に向かいました。

SK フォレスター 2500cc Premium
念願のガソリンモデルを貸していただけることとなりました!(>ω<)

さっそく乗り込んでテンションアゲアゲでありながらも、普段とは違う感覚におかっかなびっくりしながら出庫。

…もちろん、そんな帰るだけの道のりなんてつまらん!(笑)
※そして勿体無い!
という事で、少しばかり峠道と巡航速度が体感できる道を目指して遠回り帰宅。
…最初は天気が雨ということもあり、恐る恐るの運転で徐々に慣らして行ったら…
………
……
…

※10分後
屋根「こりゃ良きかなぁ〜♪」
☆2500ccと大きな排気量と、年次改修の繰り返されてきたCVTのお陰で、加速のギクシャク感も少なく、しかもモリモリ出てくるトルクによって滑らかに加速して、車体の大きさを感じない加速感。
…そして巡航時の圧倒的ゆとり感!(笑)
☆普段がうるさめ(自爆w)な車に乗っているので、尚の事感じるのが、静音性!
※ウチの車、色々やってアレだもんねw
程よく聞こえるエンジンサウンドと軽微なロードノイズと微振動の少ない快適空間♪(^^)
☆SUVの特性の高車高から来る大きなロール感も少なく、乗り味としてはちょっと硬いがしなやかにギャップやウネリをいなしてくれるので、峠道でもロールで…怖いなんてことも一切なく…。
※むしろ普段がちょっと硬い足だから、この程度ならなんとも思ってない節もあるかもw
☆80km程度の巡航速度での直進安定性は目を見張るものがありました…。
屋根野郎号では、あれこれパーツをぶっ込んで、ようやく得た直進安定性等の乗り味を、吊るし状態であっという間に並ばれた気がしました(笑)
☆最初は「でかいなぁ…」と思っていた車体も、案外見切りがよく、狭い道でのすれ違いの度に怖いと思わずアウト側に寄って行くこともできました♪(^^)
☆図体の割に意外と小回りが効くこと。
☆ルームミラーに装備されたバックビューモニターも使い慣れると、後方が鮮明に映されるので、曇天時には特に効果を感じられました。
ざっくりいいと感じた点を上げたらこんな感じ…
………
……
…

…あ、もちろんもっとここがこうならなぁ…という点もありました。

★特に感じたのが運転席側から対角線上にあるD窓。
左へのレーンチェンジの時に下からせり上がる斜めデザインで、相手が大きい車ならまだしもセダン系の車に左斜め後ろに張り付かれたら、隠れて視認しにくいと感じました…。
※センサーで居るのはわかってますけど、見えにくさから来る不安が拭えない…(;^ω^)
★…慣れなのかもしれませんが、現行スバル車に多い、急に立ち上がる制動力が未だに慣れない…(;^ω^)
………
……
…

…と、個人的にマイナスと思った点はその位のモンで、そのマイナスが霞むくらいの良点の多さで、屋根野郎大満足の1時間程のドアtoドアドライブとなりました。
…翌日

昼過ぎから出掛けて屋根野郎号の受け取りに向かう時も、遠回りで行軍開始(笑)
現場周りも兼ねて1600時頃にDさんに着けるように調整しながら、のんびりテキパキと走り別れを惜しむようにステアリングを切っていきます。
…Dさんに到着…。

道中付いている殆どの装備を試しましたが、どれも理にかなった装備が多数で、実用派SUVと公言しても問題のない完成度の高い仕上がりのSUVなんじゃないでしょうか?(>ω<)
※X-MODEは使う場所ないから試してないし、そもそも借り物だからそんなとこ行きませんw
…と、100km強程のお付き合いでしたが、とても濃厚な体験をした昨日今日でした♪(^^)
最後に降りる前にこの体験に感謝を込めてナデナデしてしまいました…(^^)
※もちろん消毒済みの手でw

屋根野郎号は無事車検の項目を未交換でパスして、8年目が始まることとなりました。
型としては1つ古いのですが、色褪せない輝きを維持できるように乗っていきたいと想う、帰り道なのでした…。
ご清聴ありがとうございました♪(_ _)
以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
ブログ一覧
Posted at
2020/05/17 22:03:36