• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

メダカの備忘録 2020 #1

皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


さて、ここ1年程、某艦隊運用ゲームで「お使い (遠征) が~」とか「お風呂 (入渠) が~」とか「予定 (任務) が~」とかで、夜の空いた時間をほぼそちらに全振りしてることもあって ( 自白w ) あんまり目立たなくなってる " メダカの備忘録 " シリーズ…。


屋根「だって大きな変化無いから更新したって面白くないもん!(゜ロ゜) (キモッ!w) 」


…ですが、一応の定時連絡です!


☆60cm水槽の今

水換えもほぼせず、足し水管理。

餌も1日1回、少量を与える程度に抑えてます。
※一杯あげても露骨に食べないのでw

底床も触らないので、コケが生えてきてます(笑)(^^;

この時期は掃除係である ヌマエビ・石巻貝 の食欲も落ちるので、必然的にコケが伸びてきやすいですが、フロントスクリーンだけをコケを取るメンテはしてる感じです。
※この状態から今、掃除係を増やすと冬季は良くても、ハイシーズンになった時に次はコケ (餌) が足らなくて、餓死するという、悪循環が…orz


多分この水槽内で一番のご老体。

いつもフヨフヨと泳いでのんびり餌を食べてますが、いつまで保ってくれるかはわからないので、朝起きたら気にかかるようにしてます(^^;


☆45cm水槽の今

こちらも60cm水槽と全く同じような感じで回してます。


☆30cm稚魚水槽の今

こちらも常温管理なので、基本的には前者の水槽と変わらない飼育形態を取ってますが、対して大きな変動もありません。


変更点は濾過機を少し大きくした事ですかね。
before GEX コーナーパワー F1

after GEX スリム フィルター S

へと少しサイズを大きくしました。

給水は底床から汲み上げるのではなく、ポンプの給水口に社外品のお気に入りのスポンジフィルターを被せて、物理濾過の強化をしてます。


実は去年の年末に原因のよくわからない白濁りが発生しまして、この匹数に対して濾過が追い付いてないのではと思い、この水槽の購入時からセットでついてきた、スリムフィルターに換えて暫く水を回していたんですが…


1週間するかしないか位で、水はパキパキの透明度に復活しました♪(^^)

…そんでこの水槽のだけなのですが…

この水槽で飼育を開始して以来、ミズミミズが繁殖してまして…(^^;

色々やってますが駆除しきれないので、どうしたものかと思っていましたが…。


調べていると生体には害がなく、むしろ底床の掃除をしてくれたり、メダカの餌になってくれたりする、自給自足サイクルが水槽内で発生してることが判明しました(笑)Σ(゜ロ゜)

なので、基本放置で!w


☆25cmキューブ 稚魚水槽の今

こちらは唯一のヒーター管理水槽となります。


平均22℃~23℃を維持し続けているので、餌を活発に食べてすくすく育ってくれてます♪


…でも、個体によって育て方がまちまちなので、早熟な個体はそろそろ30cm 水槽にドナドナしないとマズイかもしれませんね。
※主に共食い的な意味合いで。


☆コクワガタの今

今は冬眠時期で、無理に起こすとストレスになるので、基本的に別室の暖房を一切入れない状態で常温管理してます。

霧吹きで定期的にマットを湿らせてます。

今年の夏頃にまた元気な姿が見れると良いですね♪(^^)

……………
…………
………
……



以上が屋根野郎んちの生き物たちの今です。

特に大きな変化が起こってる訳ではないですが、ちょっとづつ変化はしていってますね(^^)

…………
………
……



…強いて言えば、早いこと棚の追加配備をして、買い置きしてる30cm水槽を並べることですね(笑)(^^;
※今のところ無いけど、そのうち寝てる間に水槽を蹴飛ばしそうで怖いw

…あと60cm水槽の外部フィルターを…(ry(笑)


ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎のメダカの備忘録でした!
Σ∠(`・ω・´)

Posted at 2020/01/15 21:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

2020年度の屋根野郎の正月前後のまとめブログ

2020年度の屋根野郎の正月前後のまとめブログ皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

改めて、皆様明けましておめでとうございます!
本年も旧年と変わらないお付き合いのほどをよろしくお願いします<(__)>

………
……



…さて、いつもの定時連絡です(笑)


お正月になって、グラフィックや台詞が、クリスマス・大晦日・正月仕様になって慌ただしい某艦隊運用ゲーム。

…この時期、ドロップの際のグラフィックで何故か一番ときめいてまうのが、この 軽空母 鳳翔 さん…(*´∀`)アッ…
※珍しい艦でもないのに…なんでや!(笑)

………
……



いやいや!ワシの好みとかどーでもいいねん!(爆)

年末から始まったイベントも 1/14 の午前で終了が迫りましたが…(^^;


「今 回 も 完 走 な ら ず !!(泣)」
※試製東海?いえ、知らない子ですねw

なので、E-1~E-4を周回&ドロップ艦のレベリングに全振りしたイベントとなりました。
※ちなみに通常海域の開拓で解析した艦も居たりする(笑)



周回掘りで解析を果たした、アメリカ艦 ノーザンプトン級 重巡洋艦 ヒューストン
※美脚が眩しい!!(笑)

こちらも周回で解析を果たした、日本艦 雲龍型 正規空母 天城
※さっさと 改 にして、上着を脱いでいただきました(笑)
↑やましいことはしてないので悪しからずw

こちらも周回ドロップ組、オランダ艦 デ・ロイテル級 軽巡洋艦 デ・ロイテル
※キャラ的に 鈴谷 と性格が合いそう!
↑今時ギャルっぽい点でw

こちらは、E-3の報酬艦 オーストラリア艦 パース級 軽巡洋艦 パース
※生真面目さん!もっと喋って!(笑)

同じくE-4の報酬艦、 日本艦 陸軍特種船(R1) 揚陸艦 神州丸
※赤頭巾ならぬ黒頭巾ちゃん、陸さんなんで口調が硬いけど、中破姿は…(以下略w)

こちらは周回で解析を果たした、日本艦 特種船丙型 揚陸艦 あきつ丸
※元祖大発動挺の師匠!大型建造なしで入手したった!w

こちらも周回解析組、日本艦 秋津洲型 水上機母艦 秋津洲
※用途にめっちゃ悩むけど、かわいいから許す!(笑)

こちらも周回で解析、日本艦 白露型 駆逐艦 春雨
※時報の向こう側で時折作ってくれる春雨料理が気になる!(笑)

まだまだ周回組、日本艦 陽炎型 駆逐艦 時津風
※比較的入手困難で 雪風 と同様の " しれぇー " 枠、天の邪鬼艦(笑)

更に周回組、日本艦 陽炎型 駆逐艦 天津風
※THE・ツンデレ艦!(笑)

さらに続く周回組、日本艦 陽炎型 駆逐艦 嵐
※イケボっ娘!絶対ライダー好きだろ?!(笑)

まだまだ続くんじゃよ周回組、日本艦 綾波型 駆逐艦 天霧
※この娘、イケボ + イケメン枠!(笑)

まだまだ続くよ周回組、日本艦 神風型 駆逐艦 籏風
※ごめんよ…君の好きな姉妹艦がドロップ出来なかったよ…orz

いつまで続くんだ(爆)周回組、日本艦 夕雲型 駆逐艦 長波
※実はずっと君を探してた!裏表別色ヘアーで、はすっぱな性格だけど脱いだらすごい娘!
↑"どこが"とは言わんがw

まだまd…(ry、日本艦 夕雲型 駆逐艦 朝霜
※こちらも裏表別色ヘアー艦!長波 同様のはすっぱな性格で、逆に清々しい娘!

そして〆は海外の駆逐艦、フレッチャー級 駆逐艦 フレッチャー
※やっぱり最近 実装される(改二も含め)駆逐艦はやべぇな!
↑"どこが"とは言いませんけど…w

…そして幼jy… (ゲフン!)もとい、海防艦枠です!(笑)

日振型 海防艦 日振

日振型 海防艦 大東

占守型 海防艦 八丈

占守型 海防艦 石垣

…以上がこの1ヶ月で着任した娘たちです!

…で、攻略を放置して、向かった先は…

とある日の朝の演習!
※相手旗艦が 工作艦 明石 さんまみれ!(笑)
↑随伴艦の編成見たらガチ編成が多い罠w

そして、晩になれば夜な夜なひたすら回し捲る E-3 連合艦隊 機動艦隊編成の疲労地獄の対潜水艦殲滅巡り…。

そのお陰で次々と改装練度+ α まで育てることができました。
※一部の艦は主力級の練度に♪\(^^)/

1年で随分進歩したもんです♪(^^)

………
……



いやいやいや!Σ(゜ロ゜)

このままやと、ただのゲーム報告ブログやんか!(爆)


直ちに正月休み+ α ブログに…


「 修 正 し て や る っ !!」

……………
…………
………
……



…さて、ついついつもり積もった話を (主に艦これw) を言いましたが、ここからがリアルの時間軸です(笑)

~大晦日辺り~



全車、2019年度の締めくくりに相応しい洗車を行って…( ☆∀☆)

工場の大掃除やら、飾り付けやら、棚卸しやら、自分の部屋の大掃除やらで時間を費やし…。




空いた時間を見つけて、冷凍ストック料理で餃子を作り…(^^)
※コメントして頂いた方々、有難うございます!


大晦日に兄貴一家へ手作り餃子を振る舞って、年越しそばは、鴨鍋のからの〆は蕎麦投入で、皆で食べて…。


2020年1月1日、謹賀新年を迎え…




" 年始にトリップメーター B を0 kmにする儀式 "を執り行い…。


朝から餅を焼いて…。


鰹節盛り盛り ( 多分めっちゃ行儀悪いw ) 白味噌雑煮を前に新年のご挨拶を交わし…。



お昼は親戚の寄り合いで、年始の挨拶と食事会に京都へ向かい…。
※酒呑みたかった!orz

1月2日


いつも通りの上賀茂さんに早朝初詣へ家族で向かい。
※なんか聖地巡礼イベントしてたw

恒例のくじ引きは大吉でした!\(^^)/

…が、今年は括り付けずに大事に財布にしまっておくことにしました!
※ふとした時に読み返せるように!(^^)

そして、初詣の帰宅後に付き合いで買い物しに行ったら、近江神宮の初詣の参拝客のカオスに巻き込まれ…ないように急がば回れの遠回りをして難なく帰宅。


1月3日

今年もやりました同級生との新年会♪
今年は魚をやめて鴨鍋にしました! ( またw )

2次会も楽しくいろんな話ができて、お酒も進み、夜は更けて深夜にお開きとなり…
(*´∀`)~*


1月4日

何となく二日酔いな状態で、大晦日~正月まで帰ってきてた兄貴に「絶対面白い!」と薦められていた " 機動戦士ガンダムユニコーン " を観始めたら、本気で止まらなくなってしまい、全話を通して観てのんびり過ごして…。
(⊙◞౪◟⊙)←思考回路全振りw


その晩は ユニコーン を観ながら、最近家族でハマってる アヒージョ を食べながら、その日を過ごしました(^^)


1月5日

みん友の toyochann さんに去年教えていただいたグラタン屋さんで「グラタンオフしたい!」とこちらがわがままを言って toyochann さんに予約を取っていただき、うめすむ さんと3人でグラタンオフを楽しんできました♪(*´∀`)人


季節限定☆カキ グラタン☆大盛☆カキマシマシ☆仕様 で正月らしく派手にキメて… ( 言い方w )


もう、最高です♪

更に去年同様の珈琲店にて、アリ・マキネン さんと合流して、4人で楽しいトークタイムが開始♪(^^)

珈琲もおかわりを頂きながら、随分長居してしまいました(^^;

" やっぱり車トークは、潤う! "(笑)


1月6日~1月11日

仕事始めはのんびりしてるようで慌ただしく始まり…


1月12日

京都スバル五条店に挨拶がてら くじ を引きに行き、安定の C 賞 をゲット!(泣)orz

ついでに概算ですが、車検の見積もりも貰いました!

………
……



車検… キ ラ イ …( ;∀;)
※主に金銭的な意味でw

……………
…………
………
……


以上が屋根野郎の正月前後の活動記録となります。
※序盤はオタク要素マシマシでごめんチャイ♪(・ω<)テヘペロッ!


さてさて…今年はどんな年になるのかな?!

仕事的にも車的にも遊び的にも躍進するような1年に出来るといいな!( ☆∀☆)

そう思えるような 2020 年度の始まりを迎えることができました。

改めて、皆さん、本年もよろしくお願いします!<(__)>


ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2020/01/13 21:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019年 締めくくりのご挨拶

皆さんこんばんは!Σ∠(`・ω・´)

今年もあとわずかとなりましたねぇ~(^^;


毎年事ですが、私は基本引き込もって正月を過ごす予定です(笑)(^^)

……………
…………
………
……



…さて、せっかく今年最後の〆ブログを書くという事で、今年をジャンルごとに分けてちょっと振り返ってみようかと思います。


~車弄り編~


「もう今のところ弄るところは…ないんじゃね?」
とか勝手に決め込んで、すっかり維持りにシフトしつつあった、屋根野郎のカーライフ。

「俺には洗車がある!」

とかテキトーな言い訳を引っ提げて(笑)

…しかしとあるオフ会にて、まさかの棚ぼた案件で、立て続けに何気にアップデートを果たしました。


さんらいず さん のビンゴ景品として偶然頂いたカーボンミラーカバー


もりぞー さん → shiki さん からリレーで受け取った、ブレードアンテナ ( 自作カラーリング )


もりぞー さんの箱換えに乗じて実現した、シムチャン × STIフレキシブルタワーバー の装着


そして、ブレードアンテナで端を発した塗装熱が既に付いているパーツにまで波及。

フォグランプカバーのグロスブラック化

………
……


…と何気なく微妙にアップデートされた屋根野郎号。

来年はどうなるか全くのわからないビックリ玉手箱!

車検もあるしどうなることやら~…orz


~オフ会編~

さて、やはり玉手箱 ( いい意味でw ) の箱を提供してくれるのは、いつもオフ会・いつも交友でした。







ここみんカラで知り合った方々とワイワイ。

新しい出会い・展開も芽生えつつ、とても良い交友関係を継続出来たことをとても幸せな事であると共に、私のしょーもない話に相手になってくださった皆様にも感謝の気持ちで一杯です♪<(__)>


来年もこれが継続することを糧に頑張りたいです!( ・`ω・´)


~ミリタリー編~

さて、屋根野郎的に切っても切れない関係のこの分野。





何故か定期的に彼女たちに会いたくなって、大抵はフラリ一人で、時々友人知人を拉致って(笑)舞鶴にに赴く機会がぐんと増えました。
※艦を彼女たちと揶揄するのは、船の御霊は女性であると言う言い伝えに則っての発言です。

………
……



…あと行ったら必ずこれが食べたいんじゃ…( ☆∀☆)

来年は " 舞鶴カレーこれくしょん " の題うってブログを執筆したいなぁ…と言うのがひとつの目標です(笑)

こちらも持続的な活動を継続したいでしね♪(^^)


…あ、こっちもね♪( ☆∀☆)


個人的には時間が作れれば舞鶴以外の海自基地も行きたいですね!

呉とか!

横須賀とか!


~モータースポーツ編~

Dさんの営業さんに頂いたタダ券から始まった、モータースポーツ観戦への興味は飛躍的な勢いで自分の興味を引き付けていきました。




" 城陽スーパージャンプ " から始まり…





SUPER FORMULA × SUPER GT × JSB1000 などのロードレース
※全て鈴鹿




まさか行く機会が訪れるとは思ってもいなかったドリフトイベント。

これらのイベントのお陰で、自分の撮影スタイルがバッチリ定まってきて、撮影における練度向上にも大きいプラスとなり、実に有意義な時間を過ごしました。

来年もまた行きたい!(>_<)

……………
…………
………
……


さて、振り返ってみると結構いろんな事があった2019年も残り数時間…。

最後に我が愛機ととある1場面の写真を数枚乗っけて…





訪れる場所はあまり変化はありませんが、1枚1枚が鮮烈に思い出される人生の1ページであることは疑う余地はありません。


2019年度
単一走行距離は " 5236km "
所有時からの合計走行距離は " 28032km "
となりました!

……………
…………
………
……



…さて、今年も残りあとわずか!

来年もバシバシ写真撮ってネタを提供できるように頑張りたいですね!(笑)(゜∀。)

…ここらで〆に入ろうと思います。

オフ会やその他の機会に交友のあった皆様、並びにみんカラ内で色々と交友をしてくださっている皆様。

本年は大変お世話になりました。

数時間後に来る2020年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いします!<(__)>


良いお年を!


……………
…………
………
……




" …さあ、来年はどこに行くんだろうね? "

2019年12月31日
屋根野郎
Posted at 2019/12/31 21:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月04日 イイね!

2019.12.1 (日) 三方五湖レインボーラインオフ!

2019.12.1 (日) 三方五湖レインボーラインオフ!皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


急激に冬の寒さが押し寄せてきた昨今。

皆さん、如何お過ごしでしょうか?



さて…今回のお話は、みん友の shiki さんが企画された " 三方五湖レインボーラインオフ " に参加した際のお話 + α のお話となります。
※例によって写真成分多めブログです(笑)(゜∀。)

それでは、すたーとぉっ!Σ(σ゜∀゜)σ


11.30 (土)2000時 行動開始!(;゚∀゚)=3

祭りの前夜、今回のオフに参加される " うめすむ さん " と " とっとりじん さん " が、海の夜釣りをしようと言う話に便乗して、前夜より行動開始!(>_<)

そして、のんびり宮津を目指して走り…

…その道中、ちょっぴり邪な浮気心が湧いてきます(笑)(゜∀。)


「…宮津の道中なら舞鶴も通るよなぁ…?( ☆∀☆)」


2230時 海上自衛隊舞鶴基地 北吸岸壁に到着。

ここで今まで撮った事がない護衛艦の夜間撮影を試みました。
※こちらは歩道橋より撮影。



※スマホ撮影

…やはりスマホなら安定はするが画質が心もとない!( ;∀;)

でも一眼も三脚がショボいのしかない!(>_<)

どうすりゃいi…Σ(゜_゜)



※EOS 6D EF-24-105 F4 IS USM 10秒バルブ撮影


…ええやん!ええやん!ナイス俺!

歩道橋の手すりに置いて撮影したらええやんけ(笑)

この手法で撮影を続行します♪(^^)


今度は塀の上に置いて…
※傍目から見たらただの不審者w



※ここまでが 10秒 バルブ撮影


※試しの 15秒 バルブ撮影


工場撮影もこんな感じなんだろうなぁ~(*´ω`)

また良い体験ができたので、夜にもまた来たいな♪(*≧∀≦*)
※リモコンスイッチとマトモな三脚がホスィ!www

0200時 合流後、某所で夜明け待ち

寒空の下、お湯を沸かして熱々の夜食のカップ麺を啜りながら世間話をして、朝のマヅメに備えて仮眠を取り…( ´_ゝ`)

屋根「そば、うまーっ♪(*≧ω≦*)」


0500時 起床

まだ日の出まで時間があったので…


いつものルーティーンをこなし(笑)


0600時 戦闘開始!

狙うは、イカ!根魚!…てかなんでも!(笑)

…結果は…

……………
…………
………
……


猛烈な強風に晒されてルアーはまともに動かず…( ; ゚Д゚)


「やっとられんわーっ!www(*`Д´)ノオルァ!」

見事!
☆玉☆砕☆♪☆( ;∀;)
※根魚狙ったらフグ田くんにワーム噛られておしまい☆www

…でもなんかまた来たいな♪(^^)
久々に投げれて楽しかったし、希望も湧いた釣行となりました。

0800時 オフ会場に向けて出発。


0945時 三方五湖レインボーライン に到着!

既に数名来られていたので、すんなりと合流できました♪(^^)

そうこうしているうちに参加される方々がぞろぞろとお越しになり…(*´∀`)♪

合計12台 12人が参加する中規模オフとなりました♪(*≧∀≦*)


※photo by あいまい さん

そして、その場でみん友の " あいまい さん " の愛車のヘッドライトのアイラインを
屋根謹製のグロスブラック塗装仕様のアイラインを取り付ける作業を行い…(*´∀`)
※既存の両面テープが剥がれなかったので、ステッカー剥がし液持参で地味にごしごししてたら shiki さん が手伝ってくださりました♪<(__)>

話は盛り上がりそのまま、お昼はカフェのカツカレーでキメて…( ☆∀☆)ウマー


お昼からはレインボーライン内を移動して、第2駐車場でオフの続きとなりました♪(^^)

~オフ会風景~









風は少しありましたが、太陽の暖かい日射しが燦々と降り注ぎ、とても過ごしやすいオフとなりました♪(\*´∀`)/

……………
…………
………
……



※photo by shiki さん
…そうそう、こんな感じていつものように撮影も捗りましたw


1600時 1500時に一次会は終わり、二次会場へ

二次会は10名が残り、希望の方は走行撮影を撮ると言うレインボーライン恒例のイベントが開催されました。

こういうのが出来るのが中規模オフの魅力ですね♪(*≧∀≦*)

お陰で、写真成分もたっぷり補充できました(笑)((゜∀。))

~走行撮影編~





※ss 1/200 ・ ISO auto 撮影

やっぱりサーキットと公道では、勝手が違いますね(^^;

短い撮影時間でしたが、失敗しまくりました(笑)(/´△`\)

~第二次集合写真~




様々なネタを肴に話はまだまだ続ていたのですが、いよいよ日が落ちて冷え込んできたので、ぼちぼちお開きとなり…


1720時 帰宅の途につく

帰り道は、帰り道がほぼ同じの 愛運 さん とカルガモ走法で鯖街道を下り、渋滞をかわしてスルスルと進み…(*´∀`)♪


1900時 帰宅


☆今回走行距離
361.5km
☆総合走行距離
27740km
☆平均燃費 ( MFD読み )
14.2km/L

釣り・写真・ドライブ・トーク と1日丸々遊びまくった1日となりました!


今回のオフ会を企画されたshiki さん、及び参加された皆様、お疲れ様でした!

今年最後にとても濃厚なオフを過ごすことができてとても楽しかったです!

また、どこかでお会いしましょう!(*´∀`)ノシ

……………
…………
………
……



…まだもうひとつ撮影成分たっぷりのイベントが残っとるがね…( ☆∀☆)


以上が今回のブログとなります。

ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2019/12/04 20:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

メダカの備忘録 vol.21

メダカの備忘録 vol.21皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


さて、今日は日曜日!(;゚∀゚)=3
どっか出ようかなっ?!( ・`д・´)

………
……



…が、暇はあっても遊ぶ銭がない…(笑)


…なので今日は水槽のメンテです!(⊙◞౪◟⊙)



…さて、今回のメンテのメイン対象は濾過器!
※サボりまくって結構ヤバめなので(爆)w


☆純正濾材 (活性炭+スポンジ) の交換
☆物理濾過の細か目スポンジの取替
☆生物濾過のリング濾材の汚れ落とし
☆外掛け・外部フィルターの容器の掃除
☆ポンプの分解・掃除
※コトブキの濾過器は、度々メンテしてるので今回は放置♪←要はサボったw


…だってGEXの濾過器が色んな点で優秀なんやもん…( ´ 3 ` )


…特に45cm水槽に使用している " メガパワー2045 " は特にメンテをサボりまくっていたので、汚れもそれなりになってました。


…入り口で殆どの汚れをスポンジフィルターで濾し取る為、汚水が濾過槽に入る前に粗方綺麗になってるので…(^^;
※定期的に入口のスポンジフィルターを掃除するだけ♪


来年こそ、60cmにも導入したい!
※強いてはサボる為にっ!w


※ 60cm 水槽

さて、ウチのメイン水槽は、相変わらずの横ばい状態です。


2世メダカの落ちる事がめっきり無くなり、今は3世メダカと白2世メダカと仲良く混泳してます♪


…そして生き残った最後の楊貴妃♂も…(^^;


現在はこちらの水槽に30匹程が生息中…。


※ 45cm 水槽

こちらも落ちる個体はめっきり無くなり、2.5世メダカと、白2世メダカが仲良く混泳して過ごしてます。


水草はわざわざ買ってこずに、30cm 子メダカ水槽 で泳がせておいた水草を移植しましたが、やっぱり育つの早いな(笑)

…それだけ栄養素 ( ウンPw ) が豊富という事でしょうかね?

…なんにせよ、水の循環に貢献していることには間違いないので、現状維持です!(笑)


メガパワー2045 の唯一の欠点は、モーターがでかくて、水槽内の美観を損なうことでしょうかね?

現在、こちらの水槽には15匹のメダカが生息中…。


※ 30cm 子メダカ水槽

さて、こちらはある程度大きくなった稚魚を隔離する、ドナドナ部屋(笑)


餌をしっかり食べて、健康的なスタイルで、絶賛成長中(笑)
※一部のメダカは 60cm・45cm 水槽に更にドナドナしましたw

こちらは相変わらず GEX コーナーパワーF1 ( 投げ込み式濾過器 ) のみで回してますが、特に問題なく回せてます。


酸素もフィルターを通した浄化水をシャワーパイプで水面より上から落としたらOKだしね(笑)(^^)

現在、この水槽には50匹程の子メダカをストックしてます。


来年にはあっちに引っ越しやね!(>_<)


※ 25cm 稚魚メダカ水槽

こちらは孵化する個体が減ったのと、管理がしやすくするために、メダカ元気水槽を撤去して、飼育水のみ引き継いで規模を縮小しました。


孵化するには厳しい気温になってきているにも関わらず、卵をまだ産んでる個体がいるので、ヒーターを定期的に付けては消してを繰り返してます。

…ちなみにヒーターはヒーター用の槽をペットボトルで作って、隔離した状態で使ってますね。

…使う度に水カビを生やす為、信用できませんので、薬剤水漬けにして隔離しつつ、水槽を暖めてもらってます。

現在は孵化した個体は 3匹、卵の状態の個体は10個あるかないか位と思われます。


番外編 コクワガタ

流石に季節柄、表に出て来てくれなくなりましたねぇ…(^^;
餌を置いていても全く近寄ることもなくなりましたので、最近は餌を置いてません。


点検がてらの霧吹きで、定期的に湿り気を足してますが、あんまりガサゴソやってストレスになったらいけないので、あまり動かしてません。

…あ、ちなみに寒くなる2ヶ月程前に容器は大型化して、産卵場所も設けて、飼育環境を更に充実してあります♪


引き継げる物は引き継がせて、足さなければならない物は足して運用中です。

…今年の冬を乗りきれると良いなぁ…| _゜)



…以上が屋根野郎の生き物部屋の近況です。

最近は急に寒くなったり暖かくなったりと…人間にもキツい季節ですが、柿でも食べて今年も風知らずで過ごしたいですね♪


ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎のメダカの備忘録でした!
Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2019/11/24 14:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation