• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

2021.11.6㈯-7㈰ 舞鶴ソロ探訪 後編

2021.11.6㈯-7㈰ 舞鶴ソロ探訪 後編皆さん、おはこんばんちは!
Σ∠(`・ω・´)


さて、前回は丹波由良の近辺でゆらゆらしてから、その後のお話。

「屋根の舞鶴海自カレー弾丸ツアー(笑)」
の開幕であるwww


レッツ!☆ガラムマサラ!☆www


1320時 お食事処 弁天 さんに訪問

〜お店情報〜
☆お食事処 弁天
☆舞鶴市字北吸241-3
☆海自カレーとビジター営業はランチのみ
☆定休日は㈪〜㈮※理由は後に記載
☆1100時〜1400時


お店の位置はいつも屋根野郎が徘徊(笑)している赤レンガパークや北吸近辺の真裏、交差点「北吸」から1km程、道芝トンネル250m東の路地を入ってすぐ。


駐車場は、確認できたのはお店の前にざっと3台…おそらくその周囲にも停められるスペースがあると見てます。

…こちらで提供してもらうカレーはこちら!


23空ビーフカレー!(*´艸`*)


店内は田舎の実家感がとんでもねぇ高レベルの落ち着いた雰囲気。

畳の上に座布団にどかっと座って、そのまま両手を後ろ手に突き出して、天井を見上げて目を瞑れば、瞬時に安らぐというナチュラルの極地と言える空間です♪


海自の職員さんが集まり事の宴会でよく来るだけあって、こちらの旗はガチの本物(*^^*)

そんなマニアにとっても人としてもマッタリした空間にお邪魔させていただいて、穏やかな空気を堪能しながら待つこと数分…。


海自カレー「23空カレー」着弾!( ー`дー´)人


このビジュアル…これはもう「実家」感の極地と言えるカレー…!(*´ω`*)

そのお味は…(*´~`*)


お店の雰囲気も相まって、心に染み渡る家カレー♪

「ここ、俺の実家」と錯覚するほどのナチュラル感に戸惑いが隠せなかったです。
※主観には個人差がありますw

よく練り込まれた味わい。
まったりしつつそれをきりりと引き締めるスパイス。
ザ中辛カレー!

こちらのカレーは個人的にかなりツボに来るカレーでした!(*´艸`*)


朝から水分以外、ほとんど口にしてなかったのも考慮したとしてもとても美味しくて、ペロリと平らげました♪
(_ _)人 ゴチソウサマデシタ


食後はコーヒーを出していただいて、その間は店主である女将さんのお話をお聞きして、更に実家感が深まる屋根なのでした…(笑)
(*´-`*)

因みに、舞鶴基地の職員さん・隊員さん達の宴会場として、お店を開いたのがきっかけで、それが今でも続いているとの事で、基本平日休みになっているのはそういう事のだそうです。
※コロナ禍の昨今はめっきりなくなったそうです。

なので、ご用命時はお店側と要相談要予約となっております。
※海自カレーは土日のランチ時なら不測がない限り提供していただけますが、店が開いているかは、電話で確認するのが手堅いと思われます。

…すっかり長居してしまいましたが、次のお店へ向います!三6( ー`дー´)9


1420時 吟味屋 マンボウ さんに訪問

〜お店情報〜
☆吟味屋 マンボウ
☆舞鶴市行永東町29-1
☆月曜日が定休日でイベント時(要電話確認)
☆1100時〜1700時


お店の位置は、大門七条の交差点を約1.3km南下したところで、JR東舞鶴駅よりも山手になります。


駐車場は、お店のすぐ横の駐車スペースが利用できます。
キレイに停めれば9台位は停められそうですが、お店自体は広くないので、持ち帰りが主体なのかも。
※尚、店内でも普通に注文して食べることができます。

さっそく注文して、テレビをぼんやり視聴しながら待つこと数分。


こちらで提供して頂くのは、「せんだいカレー」!( ー`дー´)9

着弾してすぐに手と手を合わせて…
( ー`дー´)人イタダキマス!


雰囲気は先程の弁天 さんの23空カレーに似ているのですが、こちらは甘口寄りの中辛♪(*´~`*)

高次元でバランスした旨味とまろやかさ。
こちらも負けず劣らずの家カレーのオーラがひしひしと感じられます!(゚д゚)ウマー

スプーンが止まりません♪(*^^*)


☆完食☆(_ _)人 ゴチソウサマデシタ

少し店内でのんびりして、次の目的地へ向かいます。
三6( ー`дー´)9


1510時 赤レンガパークに戻る

…何かやたらめったら賑やかだと思ってたら、痛車のオフ会が赤レンガパーク内で行われておりました(笑)(^^)

因みに、そのイベントと同時にプラモフェスタも開催していたようで、赤レンガ倉庫内でミニ四駆大会も開催されてました。


そのイベントを横目に、屋根は軍港クルーズの券を買えるか、観光受付のカウンターに行きましたが、見事玉砕www
※いつものヤツwww

次なる目的地に向かいます。


1600時 彌伽宜神社(大森神社)に訪問


〜場所〜

JR東舞鶴駅から南へ徒歩10分弱くらいでしょうか?

駅からは背中を向けた位置に神社があるので、表の鳥居は南の通りからとなります。
※脇道から参道には比較的自由に入れます。


参拝者用の駐車場もあります。
ルートは北向き一通の道の路地に入って参道沿いにあります。


…尚、屋根は知らなかったので、コインパークに置いてぶらぶら歩いてここまで来た模様www

次に参る時、参拝の方にご迷惑にならない範囲でこちらに停めたいと思います。


参道奥の本堂に向かいます。

…その手前右側に何やら見慣れないものが…。


睦月型駆逐艦 9番艦 菊月 に搭載されていた12cm単装砲の砲身です。

こちらは常設されているとの事で、静かな境内にひっそりと佇み、戦中の名残を色濃く残しております。



2016年、有志による一般社団法人菊月保存会が結成され、ソロモン諸島政府及び現在の菊月の所有者の許可を得た上で、第四砲身のサルベージ及び舞鶴での展示のための準備を進めた。

2017年6月18日、上記菊月保存会主導により第四砲身の引き揚げが完了した。洗浄・錆止め処理後、ホニアラ港を経由して日本の神戸港へ移送。7月23日、移送開始。9月3日、神戸港に到着。9月5日、神戸港よりジャパンマリンユナイテッド舞鶴事業所(かつての舞鶴海軍工作部)に移送された。

その後、修復を経て、2020年6月27日に第四砲身は舞鶴市森の彌伽宜神社(大森神社)に奉納された。


              Wikipedia抜粋


…結構つい最近の話だったんだなと遅ればせながら知る屋根なのでした。



駆逐艦の主砲なので、大きくはないのですが、やはり人が並んでみたらそれでもそこそこ大きいですよね…。

敷居がある訳ではないのですが、触らないように屋根を生やします(笑)
(゚∀゚ )三( ゚∀゚)ニョキニョキ


そして、最奥の本殿にお参りしてから、周囲で軽く撮影して回ります。


時間も時間でしたが、非常に落ち着いた場所なので、またお邪魔したい場所となりました。

1650時 海軍御用達おまやげ館 さんに訪問

夕方になったら高確率でこちらに伺うようになりました(*^^*)

最近伺うようになったので、女将さんにも某SNSのコイツ(笑)と覚えていただいたみたいで、すっかりこちらのお店の馴染みになってしまいました(笑)


奥でこちらに訪問した提督さん達の地方のお土産を頂き、コーヒーを飲みながらお話をさせていただき、人と人の暖かな交友の時間を過ごさせていただきました♪
(*´艸`*)

こちらではよく常連さんの有志で写真展をよく開催されているそうで、お題に合う写真があれば是非参加したいとの旨をお伝えして、また訪れると告げて、夕食のカレーを食べに向かいます。三6( ー`дー´)9


1800時 レストラン 海望亭 さんに訪問

こちらは去年にもお邪魔しているお店ですが、21年度スタンプラリーで来るのは初めて!


〜お店情報〜

☆レストラン 海望亭
☆舞鶴市字浜34-3
☆定休日 水曜日
☆ランチ1100時〜1500時
 ディナー1700時〜(要確認)


こちらが専用駐車場となります。

歩いて1分圏内なので、アクセスが楽ですね♪(*´艸`*)

そして入店後、見晴らしのいいテーブル席に座って待つこと数分…。


こちらでは野菜たっぷりのキーマカレー
「のとじまカレー」が着弾♪(゚∀゚)


油通しされた野菜は甘く、ひき肉たっぷりのキーマカレーは旨味が凝縮されていて、スパイスと酸味が先に食べた2杯とは全く一線を画すカレーとなっております♪(*´艸`*)

肌の違うカレーとなればスプーンはスイスイと進みます(笑)(゚∀゚)


何ということなく完食!

この種のカレーを織り交ぜるのも、大いに有りですね♪(*´_`*)

新しい味覚の豊かさが開花させてくれます。


1830時 帰宅の途に付く。

結果は今回も3食のカレーを食した屋根(笑)(゚∀゚)

帰りの時間も考慮して、ここらで撤退することとなりました…が。


屋根「(…今回は朝飯抜いてたし、もう一食イケたな…(ニヤリ))」

…とか思っていたのは内緒であるw
※帰宅後、朝食に買ってたコンビニサンドイッチをモシャモシャしながらwww(*´~`*)




…今回もまた行きあたりばったりのいい旅だったな…。

こうなるとお金も時間も全然足りない(笑)

だからこそまた行きたくなるんだろうなぁ…と思う屋根なのでした(*^^*)

…また逢う日まで!(_ _)

…………
………
……


〜1週間後〜

…親戚の子を引き連れて舞鶴を徘徊する屋根の姿があったとかなかったとか…www(゚∀゚)

…………
………
……


          …to be Continue?(笑)

…………
………
……


以上が2021.11.6㈯-7㈰の屋根の活動でした!


…という訳で、性懲りもなく次も舞鶴ブログになりそうですよ?…皆様(゚∀゚)
※どんだけ好きやねんw

…暖かく見守っていただけたら幸いですwww

出来るだけ間を置かずに記したいと思います。


…次回は EASY MODE だしなっ!(笑)


ご清聴、ありがとうございました(_ _)

以上、屋根野郎の舞鶴探訪記でした!
Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2021/12/16 11:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation