• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

"GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり"vol.6 屋根野郎の勝手にインプレッション!(笑)

"GATE  自衛隊  彼の地にて、斯く戦えり"vol.6  屋根野郎の勝手にインプレッション!(笑)いやー、インプのタイヤをスタットレスからラジアルに履き替えて、思ったのですが…。

…キビキビ曲がれるようになったけど、ロードノイズがスタットレス時と大して変わんない…?( ̄▽ ̄;)

ダンロップのSP Sportってランク的にどの位置のタイヤなんだろ?

…初期タイヤだから大して高くないのかな?

あー、ル・マンフォーに履き替えたい…Ⅰω・)

…お金無いから無理だけどね♪(爆)

さー余談はさておき、GATE第一章の最終巻が発売!

いつもながらダラダラと勝手にインプレッションします!(∩´∀`)

GATE vol.6の内容は

第11話 「来訪者」
第12話 「伊丹なら」
の2話を収録。

…余談ですが、何シテル?でチラッと写ってましたが、全巻購入の特典でボックスが付いてきました♪

第11話 「来訪者」

他国の工作員の妨害等で悶着のあった日本から特地へ戻った主人公一行。

…そして、日本と帝国が開戦して5ヵ月が経とうとしていた…。

イタリカの戦い以降、アルヌス周辺はいたって平穏な時間が流れ、ゲートを介して人的、物的に交流が盛んになり様々な人々がアルヌスに集まり、駐屯地の近くに構えていた難民キャンプ村付近は、少しずつ町が出来ていった。

一方、自分の目で日本を見てきた皇女様は、日本との講和への決意を胸に帝都へと帰還し、皇女様と共に日本の熱血外交官が同行。
帝都にて水面下での講和の交渉が開始された。

"謙遜から入る"という日本の外交は帝国には無い手法の為、謙遜してからの日本の伝統工芸品の贈り物攻撃+銀座戦役時の日本で捕虜になった貴族等の釈放を持ちかけて、次々と主戦派の貴族たちを講和に引き込んでいく…。

かわってこちらのアルヌスでは、一人の女性が現れた…。

彼女の登場で物語は新章へと向かっていく…。

時は夕刻。
主人公と古参曹長は、軍医娘二曹から話があるとのことで、アルヌスの町にある酒場に呼ばれていた。

…その道中、町の見廻り(警備)をしている神官様とセイレーンっ娘と遭遇。

…最強過ぎる警備デスネ…( ̄▽ ̄;)

酒場には既に軍医娘二曹が来ていて、主人公と神官様と古参曹長とで、一緒に酒場に入り本題に入ろうとした時、エルフっ娘が町をさ迷っているのを目撃。

…そう、軍医娘二曹が主人公を呼び出したのは、まさにエルフっ娘の事についてだった。

彼女は炎龍によって村を焼かれ、父も炎龍に殺された(炎龍襲来の際、父によって井戸に放り込まれて、本当に死んだかは不明)と信じず、夕方になると父を探して町をさ迷っているのだった。

その事について、軍医娘二曹はエルフっ娘に真実を告げるべきと主人公に意見具申するが、主人公は

"あの状態で現実を認めさせたら、彼女はどうなる?"
"自分達は彼女に寄り添い続けられる立場じゃない"
"現実を突きつけて翌日に撤退になったらどうする?"
"最後まで責任が持てないならなにもするな"

と軍医娘二曹の意見を突っぱねる。

すると軍医娘二曹は怒って席を立ってしまう。
続いて軍医娘二曹を送るため古参曹長も席を立ち、席には主人公と神官様の二人が残ってしまった。

神官様「飲みなさいよぉ、おバカさん」
と主人公にすかさずフォローを入れる。

神官様「あんな冷たい言い方しなくてもよかったんじゃないのぉ?」と主人公の心意を問う。

…そこからは二人の大人な会話。
酒は進み、夜は更けてゆき…。

店は閉店になり、すっかり酔い潰れて寝ちゃった神官様。

結局、主人公にお姫様だっこされて、避難民キャンプまで送ってもらい…。

…実は酔い潰れてたのはフェイクで、ベッドまで送ってもらったところで、主人公の服を引っ張ってベッドに引きずり込んで…。

神官様「朝まで一緒に…ね?」
と、めっちゃ艶っぽい声色で主人公を誘惑する…。(∩∀∩)キャー

…の予定だった!(笑)( ̄▽ ̄;)

冒頭で登場した来訪者が乱入!(以降、黒エルフっ娘と呼称)

黒エルフっ娘は神官様を子供扱いした上に、神官様に酒を飲ませて不埒なことを考えていたのかと、主人公に剣を向ける事態に…。

…折角の主人公篭絡作戦が不発に終わってしまい、ぶちギレな神官様…( ̄▽ ̄;)ヒエー

黒エルフっ娘は名を名乗った後に"緑の人(自衛官)に頼み事があって、アルヌスに来た"と言ったので、神官様は計画を邪魔された仕返しにその緑の人である主人公に刃を向けさせる為に、子供の振りをして主人公と黒エルフっ娘を不仲になるよう仕向ける。

そして黒エルフっ娘が目を逸らして神官様に話しかけている隙に…。

主人公「あ~ばよぅぅ~♪」シュタタタタタタ…

主人公のアルティメットスキル、隙あらばスタコラサッサ(笑)

一瞬の隙を突き、見事な逃げっぷりを披露w

コレを見て黒エルフっ娘はひとまず剣を納めて一息つく…が、助けた(つもり)神官様も一瞬の隙を突いて雲隠れの始末。

結局、黒エルフっ娘はなんの収穫もなく酒場で酒を少々飲んでから、酒場を後にした。

宿も取ってないので、アルヌス近辺の森で一夜を明かす…。

早朝、得体の知れない爆音で目が覚めた黒エルフっ娘の目に写ったのは…。

空飛ぶ剣(F-4EJ)のローパス!(゜д゜)キター!

コレを見た黒エルフっ娘は更に緑の人に会えるという期待を胸に、再びアルヌスに向かう。

同時刻、主人公は3偵と新な外交官と物資と共に帝国首都、帝都に向けてヘリで飛び立って行った。

そして、それと入れ違うように黒エルフっ娘がアルヌスに向かって走り出す…。

…そこに待っている答えを知らずに…。


第12話 「伊丹なら」

実はこの黒エルフっ娘は、数か月前に自分達の故郷を炎龍に焼かれ、部族の存亡を背負って緑の人に助勢を頼みに来たのだ。

そして早速緑の人を発見して、すかさず声をかけてガーっと捲し立てるように事情を話すのだが…。

…大概の隊員は片言しか知らないということが判明!( ̄▽ ̄;)

しかしめげずに糸口を探すも…。

怖いにーちゃん(おっちゃんもいるかも…)に黒エルフっ娘の身なりを見るなり娼婦と勘違いされまくっては、返り討ちにして返り討ちした相手の落とした財布を拾ってしまい、自己防衛カツアゲを(本人はその気ゼロ)してしまう有り様…。

…そしてひとまず表通りで悩んでいる時、珍しいものが売っている商店を発見、入店してみることに…。

そこで、日本語で自衛官に接客している猫耳っ娘を発見!

すかさず声をかけて、日本語と特地語の翻訳書である"赤本"を猫耳っ娘に譲ってもらう為頼み込むが…門外不出の本の為、猫耳っ娘は渋る。

そこに警備の自衛官がパトロールに店内に入ってきたところで、黒エルフっ娘の姿を視認、返り討ちにあった男達が証言していたカツアゲ犯ということで、職務質問をされてしまう。

黒エルフっ娘は職務質問を受けているのを、勘違いして緑の人が手を差し伸べてくれたと思って、セルフドナドナされてしまうことに…(笑)

…いやさ、刑事ドラマの観すぎじゃない?コレ(笑)

自衛隊で取調室でカツ丼て( ̄▽ ̄;)…最終的に自腹?ww

あまりにも会話が成立しないので、銀髪魔女っ娘に通訳をしてもらい、なんとかカツアゲの冤罪は解け、アルヌスに来た理由を話して直接、現地の自衛隊指揮官である陸将にも助勢を頼む事となったのだが…。

陸将の出した答えはノー。

理由は黒エルフっ娘の故郷は帝国領内の為、大きな戦力を動かして領内に侵入する=宣戦布告を意味する事を説明。

少数の隊員なら問題ないだろうと黒エルフっ娘は食い下がるが、陸将は「滅相もない、部下を死地追いやるも同然、そんな命令は出せない」と毅然と断る。

…手を握りしめながら…。

自衛隊に助勢を得られないと分かり、あまりの落胆に放心状態の黒エルフっ娘。

そんな黒エルフっ娘を落ち着かせるために、町の酒場兼食堂までキザ二尉が高機動車で送る。

その道中、キザ二尉はぼそりと呟く…。

キザ二尉「伊丹(主人公)なら…やるかもな…」と。

所かわって主人公達はCH-47JAで帝都近くの山間部に到着して、そこからは馬車による移動の後、皇女様の側近娘と合流する手筈だったのだが、合流地点にはなんと皇女様自らも出向いて、主人公達を待っていた。

皇女様の最重要目的は…。

…特地語に翻訳された"芸術"だったという( ̄▽ ̄;)

そりゃ血相変えて主人公に詰め寄るわけだわ(笑)

もはや"芸術"無しでは生きていけないと自負してますからね…皇女様。

…というのはあくまでもついで(のはず)で、外交官と側近娘との顔合わせと、物資の確認等を済ましていったん別れて、主人公も皇女様も帝都へ…。

その頃、落胆している黒エルフっ娘が居る食堂に、自衛隊の師団長と副官が訪れて、どうにかして炎龍を退治してやれないかと案を出し合うが、少ないリスクで確実に仕留めるのに必要な戦力を動かしたら、とても最小限の戦力とは言えない規模になってしまうので、結局答えは出ずじまいになってしまい…。

そこでも師団長達が口々にこう呟く。

「伊丹なら…何とかしちまうんじゃないか?」と。

師団長達が悩んでいる内に銀髪魔女っ娘と黒エルフっ娘は席を外していて、黒エルフっ娘は銀髪魔女っ娘に宿舎に行くように指示を受けて、生活組合の事務所に向かう。

その向かう道中も何とか緑の人を動かす方法はないかと考え続けていた。

そして、黒エルフっ娘は人々が呟いていたある人物の名前を口にする。

黒エルフっ娘「…伊丹なら…」


そんなことも知らず任務の為、帝都に向かう主人公達一行。

「帝暦687年、帝国に災いと戦乱の荒れ狂った年は、まだ半ばを過ぎたばかりだった…。」


これにて第一章完結!

第二章のDVD発売が待ち遠しいでありますっ!隊長っ!(笑)

…長々とすみませんm(__)m

これでも結構はしょって書いたんですが、長文になってしまいましたね( ̄▽ ̄;)

これにて屋根野郎の勝手にインプレッションを終わります。

最後までのご静聴、ありがとうございました。

以上、屋根野郎でした!(∩`∀´)
Posted at 2016/02/26 00:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月22日 イイね!

え?こんなのアリ?!(´д`)

昼間から少し仕事が空いたので…。

…やっちまえ…やっちまえ、タイヤ交換!(笑)

季節も進んでることだし、今年は雪が積もらないし、別に走れなくても他の車で走れるしってことで、インプのタイヤをスタットレス→ラジアルに交換することに。

ラジアルタイヤのイン側にアーマーオールを塗りながらタイヤ交換していたのですが…作業開始から40分後…まさかの事態に…。

屋根野郎「おっしゃー、あと1本で終わりやね~。右フロントにジャッキ噛まして…アレ?(´ω`)」

ジャッキ「ギギギッ…ギッ…ギッ…」

屋根野郎「アレ?!なにコレ?!鬼固いやんけ!…ん~、ふぉーっ!Σ(゜д゜)」

ジャッキ「ギシッ…(固まった)」

屋根野郎「えー!ちょっ、おまっ!(゜д゜)あと2cmで浮くんやから回ってぇーやぁ~(T-T)」

…なんとジャッキのハンドルを回そうにも固すぎて動かないという、今まで起こったことのない事例が発生。

右フロントだけ残し、タイヤ交換を中断。

ジャッキのダウン側はハンドルがなんとか回ったので、車体を降ろしてジャッキを見てみると…

↑…ネジ山が潰れてる…orz

…こんなことってアリなの?!( ̄▽ ̄;)マジカ?!

あまりの出来事に早速Dさんに連絡を入れてから、そのままラジアルタイヤとイカれたジャッキを持って、Dさんへ走ることに…(´д`)

原因はここまで破損するとわからないが、ネジ山に気付かない内に細かい砂が噛んで、それが悪さをしたか、初期からの不良か…。

まだ5回位しか使ってないのに…( ̄▽ ̄;)

結局、Dさんの計らいでジャッキ本体は、無償で新品に入れ換えてもらい、右フロントに付きっぱなしのスタットレスも、持っていった最後の1本のラジアルタイヤと履き替えて貰って、ひとまず問題は解決しましたm(__)mオセワニナリマシタ

考えてみれば、このジャッキって元々緊急用だし、しょっちゅう使う物じゃ無いから、無茶させたのかなぁ…と思いつつ、あまり気持ちがスッキリしないのは…ナゼ?

…これは…アレか?

いよいよ油圧ジャッキを買わなければなりませんかな…?( ̄▽ ̄;)ウゲッ

中途半端のジャッキ買っても上げきれないし、どうせ長く使うなら少しでも良いの買わないと…あぁ…更なる出費確定か?orz

ご静聴、ありがとうございました。

以上、痛い出費でパーツ購入が遠退く屋根野郎でした!(∩T-T)
Posted at 2016/02/22 19:37:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

…仕事と趣味の両立の方法、…見つけた|∀☆)ウヒッ♪

…仕事と趣味の両立の方法、…見つけた|∀☆)ウヒッ♪あー…いきなりですが懺悔します…。

…オートメッセ行きたかったなぁ…(泣)
おねーちゃん見たかっt…ゲフン!

もとい、いろんな車見たかったのですが、仕事が立て込んでいる今現在、現場の状況把握が必要の為、無念の断念ということに…(T-T)

京都市内に散らばる現場を手当たり次第見て廻ることに…。

…ん?(´ω`)
ちょっち待てよ…?

コレ、あちこち散らばってるならドライブがてら車でブイブイ走れるんじゃね?(☆∀☆)シメシメ…

てな訳で、ポジティブシンキングで現場回り兼京都市内でドライブへ♪

まずは山科市内の現場と桃山の現場を見て回り…。

そこから国道24号線を北上して、四条烏丸へ私的に買い物へ♪

アニ〇イトとか…アニ〇イトとか…(笑)

…あと最近うちの親父がパイプタバコにハマっていて、その店にも寄ってみたのですが、残念ながら日曜は閉まっていて、見ることは出来ませんでした…(T-T)

↑アニ〇イトでの戦利品♪

コンプティーク 3月号
GATE第2章OP CD"GATE Ⅱ ~世界を越えて~"
CD購入特典で第2章の広告ポスター
UQ HOLDER! 5,6巻

をゲットしました!

そうこうしている内に1200時過ぎになって、お昼時に…。

京都市内の北側にも現場が複数もあるので北区へ向かって走行開始。

昼食は、以前にも訪れた行きつけの中華料理店"天下一"へ。

↑炒飯と唐揚げと…。

↑皿うどんを注文♪

↑ガッツリ完食!

…いや~こんだけ食っても嫌な感じの満腹感が無くて、幸せな昼食でした~(´∀`)ハフーン♪

そこから鴨川をさらに北上して…さあ久々のレッツリンドを開始!Σ(゜∀゜)エッ?!

…因みに道中の現場は、嵯峨野の現場を見終わってからという事で、とりあえずスルーw

だって、北区からだと遠いし先に行っときたいしー、街中混むしー、真っ直ぐだしー、どうせだったらおもろい道を走りたいしー、てな事で(笑)

柊野~杉坂峠~周山街道を駆け抜けました。

…駆け抜けてる最中…。

大量の落ち葉がっ!
「ガザカザガサァァァァァっ!!」
(`∀´)オリャァァァァッ!

でっかい泥混じりの水溜まりがっ!
「ザッパァァァァァッ!!」
(`∀´)イヤッホゥゥゥゥゥッ~♪

木曜のオフ会でちょい汚れてたのを良いことに、汚し放題♪(笑)

駆け抜けた後は、嵯峨野の現場を見た後に時代劇の撮影場で有名な広沢池にてパシャリ!(∩´∀`)ハイチーズ

そこからは現場を巡回した後、1530時、無事帰宅。

…もちろん、帰ってやることは…。

↑洗車魔神、参上♪(笑)

高圧洗浄機を持ち出して、徹底的に洗車してスッキリしました(∩`∀´)YEAH!

家に帰ると、誕生日とバレンタインを兼ねて親戚の叔母さんから"竹鶴 PURE MALT 17年"を郵送していただいて、それを美味しく頂いて本日は、終了しました。


いや~、仕事も出来たし、趣味も出来たし、実に充実した休日でした♪

…オートメッセには行けなかったけど…(しつこいようですが…( ̄▽ ̄;))


ご静聴、ありがとうございました!

以上、屋根野郎でした!(∩´∀`)マタネッ!
Posted at 2016/02/14 20:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

(祝!)オフ会デビュー!京丹波オフ!

(祝!)オフ会デビュー!京丹波オフ!ついにこの時がやってきた!(笑)
急用にフラれ、天気にフラれて、いけなかったオフ会に本日初参加!

目指すは…道の駅 丹波マーケス!

↑…京都縦貫の延長分が完成しているというのに、カーナビは延長前の映像ですが…( ̄▽ ̄;)

…更新せにゃな…(その内に)(笑)

実は、仕事でここまで来たことがあるので、ナビなしで来ることができました♪

京都市内を東から西へまたぎ、京都市の西の果ての沓掛ICより京都縦貫道路に乗り、丹波ICを降りて右手すぐに目的地の"道の駅 丹波マーケス"があり、1110時に現地に到着。

…は、早く出過ぎたか…(笑)

てか、詳細の集合場所の位置がわからん…( ̄▽ ̄;)(初めてだからネw)

早く着いたの良いことに、トイレがてら駐車場周辺をぶらぶら歩いてみることに…すると…Σ(゜ω゜)ン?

↑(写真は参加の皆さんが全員揃った時の写真)
何やらそれらしきスバルの車が2台並んで止まっているのを発見!

その近くに目印にと指定されていたタクシー会社のプレハブ小屋を発見!

…先程まで単に見落としていただけという…(爆)

こうして無事合流することができ、参加する皆さんも徐々に揃っていき、そこから自己紹介から始まり、そうこうしている内に続いて愛車トークへと進み、気が付けばお昼過ぎに。

道の駅のフードコーナーにて、"京丹波ぽーくチャーシュー麺"を注文♪

スープは味噌で、(ビジュアル的に醤油豚骨と思い込んでた( ̄▽ ̄;))
でかいチャーシュー2枚と半熟煮卵が乗ってます。

チャーシューがしっかり豚の味と程よい背油加減で美味しくいただきました(´∀`)ウマー

そして、〆はやはり…。

↑オイラの車旅のお供!
ソフトクリームっ!!(笑)

ただのソフトクリームを頼むのは味気ない(これって変人気質?)ので、抹茶ソフトを注文。

甘さ控え目、抹茶の風味とほろ苦さであったりとしていて、脂肪と糖の悪魔(ラーメン)の後にはうってつけのデザートとなりました(笑)

…あ、後口がさっぱりしてるかもしんねーけど、ソフトクリーム食ってる時点で、脂肪と糖の悪魔しか食べてねーじゃんってな突っ込みはナシでww

今回のオフ会はGP型(1.6、2.0、ハイブリッド含む)5台、レヴォーグ1台、WRX STI 1台の計7台が集合しました。

…うーん…まわりの人のインプと見比べると…味気ねぇーなぁー…自分のインプ( ̄▽ ̄;)

いやいや、まだまだ弄りも道半ば!

参加した皆さんの車も参考しつつも、自分色のインプを目指そうという野望が、いっそう強くなるオフ会でした!

それにやっぱり趣味の合う人とお話しできるのも楽しいですね♪(∩´∀`)YEAH!

しげお@WR-LTD さん、本日のオフ会の開催企画に呼んでいただいてありがとうございました!m(__)m

よ~し、ガンガン働いて、年内にやりたいこと全部するぞ~っ!

ご静聴、有難うございました~。

以上、屋根野郎でした!(∩´∀`)
Posted at 2016/02/11 23:20:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年02月07日 イイね!

久しぶりなダラダラな日曜日(´∀`)

久しぶりなダラダラな日曜日(´∀`)先週の雨の影響で仕事のしわ寄せでなかなか忙しかった、今週。

久々に朝をダラダラと起きて、ムシャムシャと買い置きしておいたパンを食べて、 本屋の開店する時間の前まで、ACE COMBAT INFINITEを…学生と何らかわらん休日の過ごし方ですね…( ̄▽ ̄;)

0930時 本を買いに京都市内へ
京都・高野の大垣書店へGo!

…ついでに古本市場に寄って、ユニクロに寄って…買い物は楽し~なぁ(笑)

1100時 帰宅して戦利品確認

大垣書店にて

NAVICARS vol.22

艦隊これくしょん 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 10巻

GATE futuring The Starry Heavens 1巻

UQ HOLDER! 3巻4巻

を購入♪

↑NAVICARSは買うのは初めてですが、表紙が頭文字Dだったのに惹かれたという…(笑)

インタビューには、作者のしげの秀一さん・ドリキン土屋圭市さん・声優の三木眞一郎さん・レースドライバー谷口信輝さん等…。

その他の特集も読み応えあります♪

↑…裏表紙はレヴォーグだったのもイイね(* ̄ー ̄)

古本市場にて

PS3とPS2のコントローラー。

どーもコントローラがすぐ潰してしまう(潰れてしまう?)ので購入。

…しかしあれだ…純正品のPS3のコントローラがなんか高い…無線機器とリチウムイオン電池代か?

ユニクロにては、春物のシャツを一着購入して家に帰りました。

そこからは部屋にこもってマンガとNAVICARSをまったり読んで、新調したPS3のコントローラーの使用感を試して、休暇は終わりました。

いや~まったりゆっくりと過ごせました(´∀`)ハフーン

最後までのご静聴、ありがとうございました~。

以上、屋根野郎でした!(∩´∀`)
Posted at 2016/02/07 20:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21 222324 252627
2829     

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation