• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

もうこれはあかんやつや!(# ゜Д゜)

もうこれはあかんやつや!(# ゜Д゜)皆さん、おはこんばんちは!

さて、断片的にお伝えしていますが、今から去ることとなります、11月23日にまたしてもキャリ夫に対するイタズラが発覚しまして、その事についての経過をお伝えしたいと思います。

事の発覚は朝にラジアル→スタットレスへの交換作業の時でした。

リヤからジャッキアップして交換を開始して、スムーズにリヤは交換完了。

続いてフロントも作業を開始して、左フロントの交換を終えて、右フロントに差し掛かった時の事でした。

屋根野郎「ん?なんだコレ?(・ω・)?」

…何やらホイールに黄色い液体が垂れている…?

…近付けば潤滑油系…機械用のオイルの臭いがしまして…←当方工業高校出身なので、身覚えあり

更に良く見てみると、キャリパーとローターが油まみれじゃありませんか!Σ( ̄□ ̄;)

すぐさま家族にこの事を報告。
そして早速警察に通報して、来てもらうことに…(;´_ゝ`)

…が、しかし…。

お巡りさん「あ"ぁ~…これでは被害届が出せませんね…」

…ハ?(# ゜Д゜)

お巡りさんいわく…。

明らかなボディへの傷付けや、重要ヶ所の破損は器物損壊で被害届が出せるそうです。

…ですが今回の場合を含め復旧可能な事象の場合、器物損壊は適用されず被害届が出せないようです(|| ゜Д゜)←犯行の証拠があれば別

極論を言えばペンキを塗りたくられても、それが水性ペンキなら"洗い流せる"という事で、器物損壊には当たらないそうです(#`皿´)

…いやいや、おかしいでしょ?( ̄^ ̄)

今回の犯行が、明らかに嫌がらせどころか、ブレーキにイタズラってのは、"殺人未遂"に相当するのではないか?

そんなこともあって、静かな憤りを感じながらも"大事になる前にタイヤ交換作業しておいて良かったなぁ…(;´_ゝ`)"と思いました。

…どちらにせよお巡りさんも「何かあれば些細なことでも通報してほしい」との事でしたので、今後も状況を注視する必要があるようですね…(;´∀`)

その後、キャリ夫とエブリんがお世話になっている車屋のおやっさんに電話して事象を説明の後"どうすればいい?"と聞いて、おやっさんより「シンナーを布に染み込ませてそれで拭いたら取れるぞ」とのことだったので、それを実施。

パットの間に溜まったオイルには、直接キャリパーにシンナーをかけてからローターを回しては拭くを繰返き、1度タイヤを付けて走行したした上で、もう一度タイヤを外してローター・キャリパーをシンナーで洗浄。

とりあえずは本件はなんとか自己解決で片付いたのですが…度重なる犯罪に対して、通報以外のこちらからのアクションも必要と家族会議でなりました。

…そう…ついにここまで来てしまいました…( ̄^ ̄)

11月25日 防犯カメラ配備へ…。

仕事の得意先で一緒の電気屋さんに相談すると「今、安くて性能がそこそこの防犯カメラあるで」とのことで、迷わず導入することとなりました。

これで犯行が防げれば…あわよくば犯行を映し出してくれればと願うばかりです。

…見付けたら鹿同様に撃ちます…(# ゜ω゜)


以上が本件での事象と以後の経過になります。

また何かあったらブログに載せますが、愚痴と思って静かに聞いてやってもらえると幸いです。


ご清聴、ありがとうございました。

以上、屋根野郎でした!(;´_ゝ`)ノシ
Posted at 2016/11/28 20:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】

Q1.あなたは、そのまま着用するサングラスをご希望ですか?メガネの上から掛けられるサングラスをご希望ですか?

回答:そのまま着用するモデル

※今回、プレゼント対象となるサングラスは、度なし完成品モデルのみとなります。

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/25 16:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月23日 イイね!

11月23日(水)ナビゲーター役で初の長距離走行!

11月23日(水)ナビゲーター役で初の長距離走行!皆さん、おはこんばんちは!(>_<)

本ブログにて、屋根野郎の11月23日(水)を振り返りたいと思います~(∩´∀`)

…事の始まりはその前日の11月22日に遡りまして…(;´_ゝ`)

みん友さんである"ばやっさん@imp"さんが、急遽マキノのメタセコに訪問するのでご一緒出来ますか?との一報を受けて、事は慌ただしく始まります

そして、合流地点等の打ち合わせをメールでやり取りして就寝…(-.-)Zzz・・・・

11月23日(水)朝

翌日から寒くなるとの天気予報だったので、仕事車であるキャリ夫のタイヤをスタットレスに交換する作業を開始!( ☆∀☆)

後輪×2本・前輪左を交換したところで、残る右フロントタイヤに差し掛かったとき、異変に気付きます(°Д°)!

なんとーっ?!(# ゜Д゜)

キャリ夫の右フロントのブレーキローターとキャリパーにオイル挿されるという、イタズラが判明!(#`皿´)

すぐさま警察に通報して、現場検証をしてもらいましたが、明らかな制動低下が見受けられなかったため、被害届は受理されませんでした…(;´_ゝ`)

そんなこんなをしているうちに時刻は1030時…ヤバい…屋根野郎号の洗車をしなければ…!( ̄▽ ̄;)ウヒィー

警察が帰ったのを見送った後、急いで屋根野郎号を高速洗車!(;☆∀☆)フォォォォッ‼

…だがしかしっ!Σ( ̄□ ̄;)

ウチのパソコンの調子が悪いと騒ぎだす両親がっ…!!(´皿`)ウギギッ

どうやらルーターが古かったので、もう対応しきれていないのではとのことだったので、昼前に辛うじて洗車を済ませて、昼食後に電気屋にルーターを買いに付き合うことに…(;´∀`)イガイタイ…

…ヤバい…待ち合わせの時間ギリギリ…(;´_ゝ`)ハラハラ…

そしてルーターを買ったらすぐさま家に帰って、下ろすものを下ろしてから集合場所に向かいまして…。

PM1330時 こちらが集合場所に指定したコンビニに、ばやっさん@imp さんが到着!

なんとか間に合った…!( ̄▽ ̄;)アブネー

ばやっさん さんが到着する5分前に現地に到着。

程なくして、ばやっさん さんと初対面となりました♪(*´ω`*)ドモッ!

そしてお互いの車を見てワイワイキャッキャしていたのですが、あくまでも目標はマキノのメタセコなので、このままではコンビニオフになってしまいそう(笑)だったのと距離的にも時間がかかるので、1400時頃に出発!

あ、この時に事前に購入していたハンディー無線機をばやっさん さんにお渡ししての、カルガモ走行となりました!( ☆∀☆)

…やはり…無線機買って良かったですよ!( ☆∀☆)アヒャ♪

ハンズフリーになっているので、走行中に気軽に会話やリクエスト出来るので、携帯なんかより断然早くて安全な通信手段でした(*´ω`*)

こりゃいい買い物しました!Σd(´_ゝ`)

そして、メタセコに向かう道中、渋滞にも少し捕まったり、渋滞を避けるのに湖岸道路を走ったりと紆余曲折しながらも北へと突っ走り…。

1630時 道の駅"マキノ追坂峠"に到着!

もうメタセコは目と鼻の先なので、ここで二人でマフラー談義に花を咲かせました♪(*´ω`*)

HKSも…エエなぁ~(´г`)

やはりツインは憧れます♪\(^o^)/

そしてマキノのメタセコに突入!

…だがしかし!( ̄▽ ̄;)ウヘェ

信じられないほどの圧倒的な交通量を前にして、メタセコトンネルでのマイカーとのツーショットは断念…(;´_ゝ`)

いや…もうなんかですね…する気が失せるワあれ(笑)(;´∀`)ハハハ…

ということで…。

メタセコの真横の側道にある駐車スペースからメタセコを横目に眺めながらの撮影となりました。

ばやっさん さんも初めてのメタセコを楽しんでいただけたようで、何よりです!(*´ω`*)

…悔やまれるのは…メタセコトンネル内で撮影したかったことですねェ…残念やっ!( ̄▽ ̄;)

そして少し並木の下を散策して…一本道なのに二人で"あれ?車どこ置いたっけ?w"と一瞬迷子になってみたりと、色々ネタな事があったメタセコ散策でした(笑)

そして日も一気に落ち始めて来たので、ここからは帰還フェイズに移行したのですが…。

屋根野郎、ここでルームミラーを見てふと気付きます…(;´∀`)ン?

…ばやっさん号の左ロービームとスモールが…点いてない?Σ( ̄□ ̄;)

すかさず無線で報告!
帰還ルート上にオートバックスがあれば寄って欲しいと要望されたので、今津のオートバックスへ急行しました。

そしてオートバックスに到着後、繋ぎでばやっさん さんはポジのLEDだけを購入して、暗い中で作業開始!( ̄▽ ̄;)

…やっぱり車にハンドライトも積んどくべきだなぁ…と思いました( ̄^ ̄)

そして寒空の下での作業で冷えた体を暖めるべく、夕食もご一緒することに♪

↑以前の豊郷オフ以来、すっかり隠れファンになってしまった"近江 ちゃんぽん邸"の野菜ラーメンで体を暖めました(*´ω`*)

その後、最短ルートであるR161の白髭神社付近で大渋滞しているのが確認できたので、そこは通らずにR367鯖街道に向かって走り、鯖街道を南下して…といういつもの常習パターンで堅田まで戻り、ここまで帰って来た時点で、改めてナビを確認すると、R161西大津バイパスは青色表示に戻っていたので、堅田ランプから西大津バイパスに乗って一気に南下。

そして、スタート地点のコンビニに到着!←無線は返納して貰っていた為、ばやっさん さんがパッシングでトイレ休憩したいと、言っているのに気付かずに引っ張ってきてしまった( ̄▽ ̄;)スンマセン…

今度は急に決まった話だったのと、合流時間も少し遅めだったので、今度はもう少し早めに合流して、もっとゆっくり車談義をしたいですね~(´г`)ウヒヒ…

ここで、いつか再会をという言葉をお互いに交わして、解散となりまして、今回の弾丸メタセコツアーは終了となりましたm(__)mオツカレサマデシタ!

追記

今回のナビゲーター役をしてみて、思ったことは"引っ張る人の運転は難しい"ということでした!

そりゃ…もう…色々と( ̄▽ ̄;)

でもまたしてみたいな♪
もっとうまく引っ張れるように精進あるのみですね!( ☆∀☆)

誇れるスバリストを目指して!Σ∠( ̄^ ̄)

…先は遠すぎるケド(笑)|ω`)


余談

今回、ばやっさん さんからお土産に"明石のタコ飯の素"をいただきました!(*´ω`*)

この場をお借りして、改めてありがとうございました!m(__)m

↑…そして案の定、全くお土産を用意していなかった屋根野郎なのであった~(爆)(;´_ゝ`)

…滋賀県らしいお土産って…なんだ?( ̄▽ ̄;)オイマテ


ご清聴、ありがとうございました!

以上、未だに滋賀県ぽいお土産を見付けられない屋根野郎でした!(爆)(;´_ゝ`)ノシ
Posted at 2016/11/25 22:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

11月20日(日) 秋を求める…ハズが…( ̄▽ ̄;)ン?

11月20日(日)  秋を求める…ハズが…( ̄▽ ̄;)ン?皆さん、おはこんばんちは!Σ∠( ̄^ ̄)

本日、11月20日の日曜は朝から全くノープラン!( ̄▽ ̄;)オイオイ

…大丈夫だ…予定なんて…今から決めればいいのさ!(笑)

…てなわけでみんカラの企画に便乗して、秋っぽい物+愛車を交えた写真を求めて、いざ!レッツ!ノープランドライブへ!Go!!w

0800時 自宅より出撃!

いつものようにR161をひたすら北上して、とりあえずいつもよく行く安曇川の道の駅へ直行することになりました。

AM0840時 安曇川の道の駅に到着!

0900時に開店なので、それまでにお手洗いや飲み物のゴミの始末等を済ましてから入店。

…でれぇ人混みでした!Σ( ̄□ ̄;)チョッ!w

特に驚いたのが、白菜の大玉が500円!(そこらのスーパーで買えば700円程)
お客の皆さん我先と言わんばかりに、白菜に集ってました…( ̄▽ ̄;)ウヘェ…

その他に立派なサイズの大根、200円!←これは買ったw
その他の葉野菜・キノコ類・根菜類等々、やはり回転早々は球数が豊富のようで、大盛況してました。

そしてその群衆をすり抜けて、頼まれていたものはなんとかゲットし、本ドライブの本命である"秋っぽい"ものを探しす放浪の旅へ向かうこと為、道の駅を後にすることに…。

↑先々週に発見した湖岸沿いのR38銀杏並木群

見事に黄色に染まっていましたが…ちょい遅かったようで、結構葉が落ち始めてました(; ̄^ ̄)ムムムッ

先々週みたいに光量が多ければもっと映えたんでしょうけど…霞がかっているのもまたいいかと思い数枚パシャリ!(* ̄ー ̄)

…さて…捨てショットは撮ったz…もとい保険用の写真を撮影したのち、秋の定番名所"マキノのメタセコ並木"へ向かいました!←度々行ってる気がしなくもない( ̄▽ ̄;)

…だかしかし!!Σ(|| ゜Д゜)

到着寸前で空は、朝とは思えない分厚い雲に覆われ…到着と同時に…。

「ザァァァァァァッ!(雨音)」Σ(|| ゜Д゜)エーッ!←実話w

おまけに最悪の天気でありながら、同じことを考えていた人達が結構いらしていたので、人と交通量多かった…(;´∀`)Oh…

…てなわけで、本当に通り抜けだけだけしてメタセコ、しゅーりょーっ!・゜・(つД`)・゜・

…いいもん!まだ葉がオレンジに染まってないし!

いいもん!今度は早朝に襲撃してやるし!(笑)

絶対リベンジかましてやっかんなー!覚えてろ~・゜・(つД`)・゜・ウワーン

…出来ると…いいな…( ̄ー ̄)

メインが絶望的な結果に終わり、ここからは迷走フェイズに移行(笑)

美山のジェラード店のヨーグルト味を制覇してやろうかと思い、R303を若狭小浜方面に向かって走っていたのですが…。

…この道アカン!!Σ(|| ゜Д゜)

道路工事の真っ最中で道の至るところに泥が浮いている上に、元々からのダンプ街道で交通量も多い為、泥しぶきをこれでもかと言わんばかりに浴びる始末…((# ゜Д゜))ワナワナ…

…R303…お前さんは二度と通らんよ…( ̄^ ̄)

…方針転換です!(笑)

AM1100時 朽木温泉"てんくう"に到着

屋根野郎号は洗えませんが、この時点で既に2時間は走っていたので、少し体を休めるのにお邪魔しました!(*´ω`*)

いやぁ~久々なんで、すごく良かったです♪
…特にジャグジー風呂は最高!(笑)

…そしてサウナに篭ってルートの練り直しをしまして…決めた!( ☆∀☆)
北陸自動車道の南条SA(下り)のメロンパン買いに行こうじゃないかっ!!w

そうと決まれば程よくゆっくり出来たところで、風呂から上がり、手早く身仕度を済ませて早速出発…!だったのですが…Σ( ☆∀☆)オォッ!?

↑やねやろうは、"アドベリーソフト"をてにいれた!( ☆∀☆)テッテレー♪

まさかこんなところで出会えるとは…!(*´ω`*)

早速いただきましたが、滑らかなクリーム系ではなく、シャーベット系のソフトクリームでしたが、甘酸っぱさが体に染み渡ります~♪(*´∀`*)オフゥ♪

…しかし…いつもここで食べる牛乳ソフトとのミックスもあったので…今度はそっちを食べたいな♪

おおっと!まったりしてしまった!(笑)

飲み物を自販機で買って、次なる目標地点へ、車を走らせます。

AM1200時~1300時 奥琵琶湖パークウェイを走る!

多分これが今年ラストの奥琵琶湖パークウェイ訪問になるかも知れないので、走りも楽しむために通過しました!

そして小休止に展望台の売店にて…( ☆∀☆)オォッ!?

↑やねやろうは、"マロンソフトクリーム"をてにいれた!( ☆∀☆)テッテレー♪

前に訪れた時はマロン味がなかったのと、これも秋っぽいのでゴリ押しでゲット!(笑)

これは滑らかなソフトクリームでした!( ☆∀☆)アヒャ!
栗の身と風味がアクセントとなり、たまりません!(*´∀`*)アフーン

そして栗ソフトクリームを堪能したのちは、更に登って行くのでしたが…( ☆∀☆)オォッ!?←浮気性

メタセコが見れなかったのを慰めてくれるかのごとく、色づいた紅葉と山々。

こんなの見たらちょっとゆっくり車停めながら走ろうかと言うことになり、所々で車を停めては写真をパシャリ!

↑2尺脚立を屋根野郎号につんでいて良かったです♪

奥琵琶湖パークウェイの道は一気に登って、後に一気に下るので、登りきった辺りで少し車を停めて景色を少し眺めました!

紅葉する山と琵琶湖と霧…なかなかいい感じでした!(*´ω`*)

ここを過ぎると後はひたすら下っていくのでそのまま走り、琵琶湖の東岸側に到着。

そこからR8を東へ少し走り、北陸自動車道"木ノ本IC"から下り路線に乗って一気に"南条SA"へ向かいました!

PM1400時 南条SAに到着!

店内に入ってすぐにパン屋さんを見て、メロンパンの有無の確認の後に、遅い昼食を食べに食堂へ。

↑おろしそばを注文!\(^o^)/

時間も中途半端なため、これだけにしたのですが、蕎麦にコシがあるため噛んでいるうちに美味しくお腹一杯になってしまいました(笑)(*´∀`*)ゲフッ…

そして、ご馳走さまの後にパン屋さんを襲撃w

ランキング1位~3位のメロンパンを3個づつ購入して、本日の目標は完全達成!\(^o^)/ヤター

そして南条SAはそのまま下道に降りることが出来る珍しいSAで、そのまま北陸自動車道を降りて下道で帰宅の途につきました。

R8で敦賀港まで南下→そのままR161に乗り換えて大津方面へ→白髭神社と湖西バイパスの和邇・堅田・雄琴で混むことは、事前にググマップでわかっていたので、湖岸沿いのR54・R333を走って更に南下→途中でR38の銀杏並木を再び通過して鯖街道に向かって西へ→R367鯖街道に乗って南下→交差点"途中口"を左折して堅田方面に走り、交差点"伊香立中西"を右折してR47で更に南下→行き着いたところで湖西バイパス"雄琴ランプ"に乗って南下→大津市内に入って帰宅…てな感じのいつも通りのルートで帰宅。

全走行距離 378km
MFD燃費 16.7km
走行時間 7時間50分弱

となりました!

久々に良く走りました!( ̄▽ ̄;)フィー

…そして屋根野郎号を"これでもか!"という位汚してやりました!!(笑)

…これは…洗車し甲斐…ありすぎますw

また後日、いつものように洗車記録をアップするとは思いますが、暖かい目で見守ってやってください~♪


ご清聴、ありがとうございました!

以上、屋根野郎でした!\(^o^)/
Posted at 2016/11/20 22:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月13日 イイね!

ついに解禁ですね…蟹を…買いに行こうじゃないかっ!(2016年版)

ついに解禁ですね…蟹を…買いに行こうじゃないかっ!(2016年版)皆さん、おはこんばんちは!Σ∠( ̄^ ̄)

今年もあまり秋の区切りらしい区切りも感じないまま、冬に突入しそうな(てゆーかしてるかw)感じですね( ̄▽ ̄;)

本ブログのタイトルも、去年の同時期にアップしたものと似たようなタイトルでスタートします。

…今年も…敦賀に…蟹を買いに行こうじゃないか!(2016年版)

仕事も頑張ってきたので、中間ご褒美という事で、家族で敦賀に蟹を買いに行きました!(*´ω`*)

…今年は屋根野郎号で!(* ̄ー ̄)

AM0810時 出発!
R161をひたすらに北上して、途中で湖岸沿いの道を走り、再びR161に合流して敦賀へ…!

AM1000時 敦賀漁協に到着!
天気の良さも相まって、売り場には結構な人数の人が!( ̄▽ ̄;)オォッ!?

様々な種類の魚介類が並ぶ中、一際真ん中に積まれている箱の中にはなかには…。

蟹!蟹!蟹ぃ~っ!(笑)v(*´∀`*)vニャハハー♪

まだ生きている活蟹や…v( ☆∀☆)v

すでに美味しく茹で上がった蟹も!v( ☆∀☆)vウヒョー♪

↑沢山あったのですが、美味しさの保てる短い期間で消費しやすい茹で蟹を1箱と、茹でセコ蟹(メス蟹)を12杯購入。

まだ茹で上がってからさほど時間が経っていなかったので、粗熱が取れるまで車に乗せてハッチ開けっぱなしにして待機。

…う~ん…ウチのインプはA型なのため、寒くなってきた今日この頃、ハッチの開きが悪くなってきました( ̄▽ ̄;)

…開けて何気なくトランクスペースを覗こうとしたら、ドアで頭をぶつけるなんともカッコ悪いハプニングも…(笑)( ̄▽ ̄;)

市場の駐車場でGJインプの隣に停めてスバルの法則を発動!(笑)

…福井ナンバーの方でしたが、既にスタットレスタイヤに交換されてました…( ̄▽ ̄;)ハエー
…季節の変わり目は目の前ですね。

AM1100時 最早敦賀遠征の鉄板ルート、"そば処はやし"に到着!(*´ω`*)

和風カツ丼セット(¥980)を注文!\(^o^)/

いや~相変わらず美味しいですなぁ~(*´ω`*)アフーン
もちろん美味しく完食!

…今度は…そば大盛りの…おろしそばメインで(笑)(* ̄ー ̄)ニヤッ

お腹も一杯になったところで、帰宅のため来た道を帰ることに…。

しかし、このまま帰るのは味気ないとの話になったので、帰り道の道中にある"敦賀 昆布館"にお邪魔しまして、店内をぶっsy…もとい、どんなものがあるか見物することに。

偶然にもイベント中で、ゆるキャラが写真撮影に応じたり、福引きなどが行われて結構な人が集まってました!( ☆∀☆)

…だかそこで、屋根野郎は…ある物を見てしまったのだ…。

↑こ、"昆布ソフト"…だとっ!Σ( ̄□ ̄;)

これを見た屋根野郎は、急きょ部活動を開始!(笑)

これは…ちょっとしたネタのゲテモノやでぇ…|∀☆)デュフフ…←ゲテモノ好き疑惑

さて…そのお味は…?

…うむぅ…?(;´∀`)?ン?

クリームに昆布の旨味が加わり、普通のクリームよりも少しベクトルの違うコクが加わり、不思議な味わいでした。

ほんの~り昆布の風味がしますが、特に主張するわけでもなく、クリームを引き立てようとしているのがよくわかります←つまりどきつい昆布感はなく、食べやすい。

しかし地方には色んなソフトがあるなぁ…昔に愛知の地球博に行った時に"赤みそソフト"なるものを食べましたが、似たような印象を持ちました。

ま、美味しくいただけて何よりでした!(*´ω`*)

↑そして昆布ソフトをいただいた後に再び昆布館の中にて"昆布ラーメン×5"を購入!

…こう…お持ち帰りできそうなネタが欲しくて…(爆)

その後帰宅の道中に親戚や兄貴夫婦に蟹を配りに、京都方面に向かうため、鯖街道→途中越え→大原→京都を通りクール宅配便を実施。

…秋の京都は…混みすぎて走るもんじゃない( ̄▽ ̄;)

やはりドライブは…滋賀県だね!(笑)

そんなこんなをしているうちにPM1600時に家に帰宅となり、今回のドライブは終了しました。

全走行距離 212km
MFD平均燃費 15.6km
走行時間 5時間

となりました!

余談♪←いやメインだろ(笑)

↑その夜、買ってきた越前がには美味しく家族ひとり一杯ずついただきました!

一心不乱に蟹を捌いて食べれる状態にして、甲羅には熱燗を注いで甲羅酒に…(´г`) ウヒヒッ♪
味噌もうぐいす色で濃厚な味わい♪
新鮮なだけあって身もとてもスムーズに殻から取れ、量も食べ応えがありました!Σ(゜д゜)ウマー!

これにて11/14(日)の屋根野郎の休日は終わりました…とさ!(*´ω`*)アフーン


ご清聴ありがとうございました!

以上、屋根野郎でした!(´_ゝ`)ノシ
Posted at 2016/11/14 20:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
202122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation