
皆さん、おはこんばんちは!\(^^)/
今週は雪ばかりで、寒い一週間でしたね~…(;´∀`)モーイランw
さて、散財に散財を重ねた2月初頭(笑)
その効果を更によく感じるために、単身でドライブに行くことにしました!(>_<)
…え?…行先は?…だって…?(;´_ゝ`)
…んなもん、いつも通りの現場放任主義デスyo!(笑)(;´∀`)ナハハ~
午前は少し京都側に用があって、行軍は昼からになりました。

1230時 行軍開始!
とりあえず目標は滋賀北部!
屋根野郎号に乗り込んで「どーすっかなぁ?」と行先に迷ったのですが、ふと1月末に開催された中学時代の同窓会での会話が頭を過りまして、高島方面出身の先生が「ここいいよ!」と言っていた温泉の名前が頭に浮かんだので、そこに向かうことに!(*´ω`*)
大津から湖西バイパスに乗ってひたすら北上するのです…が…Σ(°∀°)
堅田を越えた辺りから雪がちらつき、北へ上れば上る程雪が激しくなり、挙げ句の果ては、吹雪にΣ(;゜д゜)ナントー⁉
近江舞子ランプの手前ではギブアップした車両もちらほら…(;´_ゝ`)
こういうのを見ていると、つくづく四駆×スタットレスで良かったと思いますね~(*´ω`*)
…今年はスタットレスの値打ちあるワ!(笑)
そして今津に差し掛かると、道に設置されたスプリンクラーのお陰で、路面の雪は僅かで、快適に走ることができました!\(^^)/
…そして更に北上して…。

↑まーたしても、やってきました!メタセコ並木!(笑)(>_<)
雪景色なメタセコ並木と屋根野郎号を撮ろうと思ったんですが、やはり考えていることが同じ人たちがたくさんいるようで…(;´∀`)ナハハ…
マキノ高原スキー場も近いのもあって、交通量も多く、安全考慮で撮影は車内通過中にとどまってしまいました!
…毎度ながら…残念やでっ!(TT)トホホ…

そんな感じでメタセコイヤ並木を通過した先にある目的地の温泉施設である「マキノ白谷温泉 八王子荘」にお邪魔しました!\(^^)/

駐車スペースはあまり大きくないのですが、既に超満員…Σ(°∀°)
…と思ったら入れ違いで出庫したお客さんがいたので、すかさず空きスペースに滑り込みました♪

↑効能はこんな感じですφ(..)
さて、温泉に入った感想は…。
施設自体、大きくないのと、人が多かったので、ゆったりと入れる感じではなかったのですが、穴場感がとても強い温泉でしたね♪
お湯は刺激や滑りの少ない感じ。
そして何よりも雪が降りしきる中での露天風呂が何とも言えない、贅沢感を味わうことができましたね~( *´∀`*)アフゥ♪
おそらくスキーシーズンを外したらゆったり入れるのではないかと思っているので、また行ってみたいですね♪( ☆∀☆)

↑そして、温泉と銭湯の湯上がりのお供と言えば、これでしょ!(笑)
御約束の片手を腰に当てて、グビグビと牛乳を飲み干しました(笑)( ´∀`)=3 ゲフ♪

一息ついて、外に出ると…( ☆∀☆)オォッ!
でました!でましたよ!スバルの法則!(笑)
SJフォレスター(たぶん確信犯w)・GPインプレッサ(屋根野郎号)・GHインプレッサ(巻き添えw)
そんな感じで、自分の車の周りに止まっている車を見てニヤニヤしている変態野郎(爆)は、八王子荘を後にして、ここから南下。
…牛乳は美味しく飲んだが…だが…何かが足りない…そう…何かが…( ☆∀☆)

ってな訳で、安曇川の道の駅に立ち寄り、いつものソフトクリームを購入♪
…それと帰り道中に飲むホットコーヒーもね(笑)
そして、ここで、まっすぐ帰らないのが変態野郎な屋根野郎(笑)
またしても鯖街道へ…すると…Σ(°∀°)

雪で凄い事になってました(笑)Σ(;´∀`)
タナベのフロントアンダーブレースが轍に擦って、ラッセル状態になってました(笑)
やがて南下すればする程雪は無くなり、途中口の交差点では綺麗にアスファルトが顔を見せてました。( ´∀`)ホッ
ここからは大人しく湖西バイパスに乗って素直に帰りました(笑)

1700時過ぎに帰宅…なんですが…(;´_ゝ`)ン?
とんでもなく汚したつもりで帰って来たのですが…酷くは汚れてない…?(リヤハッチ周りは除くw)
がっつり雪の降るところの方が、融雪剤を撒かないからかえって汚れないのかねぇ?( ̄^ ̄)
ちょっとした発見でした♪
しかし、窓は飛沫をたっぷり浴びていたので、窓だけはスポンジで撫でて水で流しと、フェンダー内を水で流しておいて、がっつり洗車はまた後日という事で落ち着きました。(;´_ゝ`)

夕食後…午前中の用事はコイツ…( ☆∀☆)
"スバルマガジン vol.8"
"ホットバージョン vol.144"
…楽しみはまだまだ続く屋根野郎なのでした~(笑)\(^^)/ヒャッハー♪
-追加報告-
☆柿本改インテークチャンバーの感想 高回転域編
前回の走行では、そこまで回していなかったのですが、4000rpm位からのトルク感というか、グイグイ来る感じが驚きました!(>_<)
※〔S〕無し状態で
やっぱり高いだけあって、イイモノですねぇ~♪(*´ω`*)
☆シフトノブ換えてみての感想
ノブ自体一回り大きいのか、握ってみると握り心地がよくて、ブーツのお陰なのか、レンジチェンジ時の基準のシフトの時にあった"ガチガチっ!"というおもちゃチックな音がナリを潜めて、"ガコガコッ"っとクリックの感触が柔らかく、しかし操作する側には操作がきっちり感じれて、とても質感がました感覚を味わえました♪\(^^)/
シフトノブ、換えてすごく良かったです♪( *´∀`*)アッフゥ~ン♪
ご静聴、ありがとうございました!
以上屋根野郎でした!( *´ω`*)ノシ
Posted at 2017/02/12 22:09:50 | |
トラックバック(0)