
皆さんおはこんばんちは!\(^^)/ヒェー♪
今回のブログは6月24日(土)6月25日(日)の2日分を纏めたブログとなります。
…しかも最近超ご無沙汰となっていた釣りを2日連続で行う事となりまして、久々に濃い2日間となりました。
では振り返ってみるといってみるとしましょうか…(゜∀ ゜)←遠い目
6月24日(土)

いつもの面子3人と示し合わせて、いつもの場所に集合しての、2030時より夜間演習(バス釣り)を決行!
…2300時頃から雨が降るそうですが…なにか?(笑)
季節が梅雨ともなれば、やはりやりたくなる釣りがそう、"トップウォーター"!\(^^)/
操るルアーめがけてアタックしてくる迫力フィッシングを味わうべく、トップウォーターのルアーをセットしたのですが…(;´ω`)ン?
この季節にノー感じ…だと…?(;´_ゝ`)
その後も続けてはみますが、どーもしっくり来ない…もしかして…( ☆∀☆)
岸辺には極端に少なくなった(てか無いw)水草…固定&湖底障害物寄りの配置…邪かっ!邪釣法(ナイトミドスト)なのかっ?!(笑)
…で、またしても保険で忍ばしていた、邪釣法用のタックルに切り替えて2投目…Σ( ☆∀☆)オォッ!

邪釣法 健在!(笑)(\*´∀`*)/
-タックル-
☆ロッド
EG コンバットスティック テムジン TMJS-60ULX
☆リール
シマノ 02ステラ FW2500
☆ライン
2.5lb フロロカーボン
☆ルアー
バークレイ マイクロクローラー3inch with 1.8gダウンショットリグ

久々に来てこれなら大満足です!
よく引きました!(;*´ω`*)
…そして…。

…ポーズは変顔で決まったぜ!(笑)(*゜Д ゜)ドヤァw
…そしてその後も…。

※別個体(笑)
雨が降り始めてきて、釣り方をあの手この手を使って色々やってはみましたが、結局釣れたのはみんな邪釣法(爆)
…また季節が進んだら、あれやるか…バズベイトで「僕は死にましぇーん!」戦法←他力本願釣法(笑)
0100時 納竿
この日の夜間演習の成果は…
35cm×2本
46cm×1本
合計3本となりました。
そしてこの日の最大は、釣り友が「雨降ってきたし数投したら帰るー」と言っていた時に来た、56cmが今回の夜間演習の最大サイズのバスでした!Σ( ☆∀☆)ウォォッ!
夜間演習参加の3人中2人は釣り上げ、残りのは1人はホゲリ食らってました…( ;∀;)oh…
…しかしみんな揃って釣って帰るのって、そんなに難しいことなんだろうか…?と思う今日この頃なのであった…。
6月25日(日)
夜が遅かったので、のんびり起床して、のんびりご飯を食べて、着替えていつもの町内の喫茶店へ"例のブツ"を持っていくことに…( ☆∀☆)クフフ
実は前日の土曜の夕方に今日の為にシフォンケーキを焼いておいてあって、それの試食会を行ってもらうことに…(;´_ゝ`)ドキドキ
評価は上々で「なんなら、試しに月1で卸してみる?(笑)」と店主さんに言ってもらえたのと、偶然来店したお客さんに先着順に召し上がってもらい、好評を戴いてしまいました!(\*´∀`*)/
…これは…パティシエ野郎、爆誕か?(笑)(;´∀`)
その後はお店でのんびりコーヒーを啜りながら、色んな方とお喋りをして過ごしたのですが…( ☆∀☆)
…今日は曇ってるけど、夕方前まで天気が保ちそう…屋根野郎は当初の予定だった事を敢行することに!(\*´∀`*)/
そうと決まれば、喫茶店を後にして家に帰って準備を開始…。

↑シーバスタックル・アジングタックル・穴釣りの3本を携えて、ドライブがてらに、いざ敦賀へ!\(^^)/

1130時 敦賀新港に到着!\(^^)/
これまたひっっっっっさしぶり(笑)の海釣りをすることに。
そして実際の場所の雰囲気と、駐車スペースや釣具屋の位置の確認と良さげなポイント探しを開始。
そして、軽い実釣も兼ねてやってみることに…まずは…穴釣りから!(笑)
…そして餌はなんと…(;´_ゝ`)

道中のコンビニで買ったソーセージ!(笑)
これも、某釣りユーチューバーがやっていたのを、真似てみたという真似っこプレイ!(爆)
…餌として必要な分を取って、片割れが残っても食べれるしな!(笑)
そしてテトラポット帯で穴探しすること30分後…。

人生初の穴釣りアラカブ!(\*´∀`*)/キャッキャ♪
なんかこう、深い穴を見付けてしまうと呆気ないが、見付けるまでが結構難しいし、すぐ根掛かりしまして(汗)かなり手こづりました(;゜゜)
1400時まで穴釣りとルアー釣りを併用しながら釣りをしていましたが、ルアー釣りは全滅(笑)(TT)
穴釣りは、キーパーサイズのアラカブを除いてもう1匹釣っていたのですが、小さすぎたのでそのまま逃がしてしまったので、釣果は最初に釣ったアラカブのみとなりました。
…きっちりクーラーに入れてお持ち帰りデス!\(^^)/

敦賀新港を後にしたあとは、他の釣り場と近辺の釣具屋の偵察を開始。
気比の松原にある海水浴場の駐車場にひとまず停めて、浜辺をのんびり歩いて、釣りをしている人に話しかけて、何が釣れるか話しかけたりして過ごしました。
どうやら気比の松原の浜辺では、キスがよく釣れるそうで、これは興味がそそられる事を聞きました( ☆∀☆)
…キス天…食べたいな!(笑)
できれば海開きの前に来てみたいなぁ…(´┏`)
1500時 帰路につく

昼食はまともなものを口にしていなかった(残していたソーセージの片割れのみw)ので、コンビニに寄ってインスタントの蕎麦を食べてから、家に帰りました。
…旅先でちょいと釣り…いいもんですね!(笑)
今回走行距離 190km
合計走行距離 14151km
平均燃費 17.1km/L
となりました!(\*´∀`*)/
…そして帰宅後…

釣ってきたアラカブを下処理して、味噌汁にすることにしました!\(^^)/
鱗を取って、内蔵を出して、みずに浸してから火にかけて灰汁を取りながら煮立てていきまして、食べる直前に味噌を落として…完成!

普段の鰹節系の味わいとは、全く違う出汁が出ていて、とても美味しくいただきました!(*´ω`*)ムフー♪
…しかし、欲を言えば、同サイズをもう2匹ほど釣っておきたかったな…こう…出汁がもっと濃くなるので…( ☆∀☆)
穴釣りはお手頃なので、また旅先でちょくちょくやってみたいですね!\(^^)/

塩水に晒された道具の手入れは念入りに~( ´_ゝ`)
※この夜、使ったバス用と海用のタックルの手入れに時間を割かれてしまいました…とさ!(爆)
ご静聴、ありがとうございました!\(^^)/
以上、屋根野郎でした!Σ∠( ̄^ ̄)