• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

メダカの備忘録 vol.9

メダカの備忘録 vol.9皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さてさて、ひっさびさの"メダカの備忘録"!\(^^)/

他の用事や何やらを口実にこちらの経過を書くのをさぼt…(爆)( ゜3 ゜)

…もとい(笑)(^^;

書けずにいたのですが、ようやく書く余裕ができたので、これまでに起こったことを綴りたいと思います。


#1.各水槽のメンテナンス編

60cm超過密水槽編

汚れる…とにかく汚れる…( ; ゚Д゚)
※当たり前w(爆)

今日に至るまで、フロントスクリーンの苔取りを3回、水換え2回、外掛けフィルターの掃除を1回、そして富栄養状態の飼育水&うんP(笑)が蓄積した砂地のせいか、ドゥンドゥン成長してモッサリーヌになってきた水草…( ; ゚Д゚)

……………
…………
………
……


「間引きします!( ☆∀☆)」


水換え&水草間引きで今はこんな感じです♪(^^)

子メダカ達は特に引数を減らすことなく、水槽の調子も落ちることなく、すくすくと育ってます。

………
……


…が( ; ゚Д゚)

最近、気の早いことで、もう子メダカが産卵をおっ始めていると言う…orz


屋根「これ以上は面倒見きれねぇ!(爆)」

今となっては、なりに任せて放置してます。

…ホントにキリがないので…(^^;


45cm親水槽

すっかり60cm水槽にメンテ手間をとられて、元々の個体数が少なくなったこの水槽は、割りと少ないメンテ回数で維持できてましたが、次々と親メダカ達が息を引き取り、オスの親メガタ1匹となってしまいました…(TT)

生のサイクルなので、仕方がないと言われればそれまでですが、減っていく個体数を見て、水を汚す勢いも穏やかなこともあり、放置気味になりつつありましたが、盆明け辺りに急に水温が落ちて、水草が枯れ始めて、みすぼらしい状態になりつつあったので、久々のメンテ&水草の間引きを実施しました!\(^^)/


☆外掛けフィルター掃除
☆フロントスクリーン 苔取り
☆水換え
☆水草の間引き

を実施して、午前中は見事に濁った水槽も…。

-2時間経過-

元々、水の土台が出来上がっていた水槽だけあって、直ぐに透明度はよみがえり…。


デスクボーイ450で飼育している、体格の大きめの子メダカをこちらに移送するために水合わせして…。


今はこんな感じです(^^)

水草を間引いたし、もうちょいストラクチャー足したいなぁ…枝とか良いかもしれない!(笑)( ☆∀☆)


デスクボーイ450 稚魚飼育水槽

相次ぐ子メダカの移送で、数も減ってきたこの水槽。

水草が無いのと、濾過器が投げ込み式×2と脆弱な為、割りと頻繁に水換えしていました。
※純正濾材は半月でうんPまみれに…(^^;

…ボチボチ全移設計画を推進する時期が近いのかもしれませんね…( ☆∀☆)

稼働水槽を2個にする日も割りと近いのかもしれません( ´_ゝ`)

…その前に45cm水槽の濾過強化だな!(マテコラw)


-余談-

ヌマエビは相変わらず元気に過ごしていますが、タニCがもう1巻になってしまいました…(TT)
※デスクボーイ450 にはスネールが、自動繁殖してるのに…orz

…意外と飼うの難しいのかな…タニシって…( ; ゚Д゚)


大雑把ですが、今の屋根野郎のメダカライフはこんな感じになってます♪(*´∀`)

また不定期ではありますが、近況を綴ろうと思っていますので、ご興味がある方は、温かく見守ってやってください(笑)(^^)


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎のメダカの備忘録でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/08/26 16:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

8/19(日) 三方五湖レインボーラインへの偵察任務…と言う名のドライブ(笑)

8/19(日) 三方五湖レインボーラインへの偵察任務…と言う名のドライブ(笑)皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さてさて、今回のお話は…(^^)

……………
…………
………
……



※本写真は昨年4月に撮影

私、屋根野郎が今年9/30(日)に開催を画策している"レインボーラインに集まろうの会"(※以後、レイラ集会と呼称)を開くに事に関してのレインボーライン側へ直接足を運んで、ご相談を持ち掛けることを兼ねたドライブとなりました!\(^^)/

それでは、すたぁーとぉっ!
\GOGO!!/
Σ(σ゜ロ゜)σ



0930時 出発!(>_<)

偵察の前に、久々のイベントへ足を運びます…。


1000時 京都スバル 北白川店

夏の感謝デーのくじを引きにやってきました!(笑)

…まぁ結果は、安定のC賞なんですけどね(爆)( ; ゚Д゚)

そして、カタログを漁りながら(笑)コーヒーを頂いて、営業さんともお話ししてました。

…ダイハツ製 サンバーのカタログを見てイマイチ萌e…燃えなかった…(笑)
\ヌーン…/
( ´ 。` )

……………
…………
………
……


久々の感謝デーなのと、そんなにくじを引いてきた訳ではないのですが…。


屋根「…ホントにA賞とB賞って入っているのか?!(心の声w)」

というのが、最近の疑問であります(笑)


1020分 Dさんを後にする。


そのまま大原を抜けて、鯖街道をひたすら北上して、福井 小浜入りをして…。


R27で美浜を目指します。

レインボーラインにある2ヶ所のゲート(美浜側ゲート・三方五湖側ゲート)の美浜ゲート回りで、レインボーライン入りを果たし、ワインディングロードをかけ登り…。


1230時 レインボーライン 第一駐車場(頂上)に到着!
\ヤッッホォーーーィ♪/
(\*≧∀≦*)ノ

早速撮影…ではなく(それではいつもの撮ドラと変わらないw)…


今回は現地の雰囲気と状況を把握するために足を運んだので、まずはいつのまにやらリニューアルされた、レストハウスへ…。
\…コンチャー/
┃ω・) ガラガラ…


メニューは一新されており、洒落乙仕様になってました!
\ヌアッ!/
Σ(゜ロ゜)
※密かに前食べた中華そばセットが食べたかった(T-T)

…気を取り直して、取り敢えずメニューを選んで、手早く注文。

…待つこと10分程…。


"ソースカツカレー"を注文!\(^^)/
※みんカラで皆カレー食べてて触発された人(笑)

席は、4人掛けのテラステーブルが、レストハウス屋内に4組と屋外に5組配置されていて、早い者勝ちか、空いてたら座るスタイルです。

※運よくすぐ座れた。

このように、カレーは皿ではなく、どんぶり型の紙皿で渡されて、レストハウス屋内・屋外で食べるか、展望台のベンチに腰かけて食べるのも良しな感じです。
※ゴミ箱がレストハウスにしか無かったような…?

ホットサンドイッチ系統や惣菜パン系統は、予め準備されているので、注文したら比較的直ぐに出てきそうで、屋外で食べるなら手軽と思われます。
※盗撮野郎にはうってつけ?(爆)


…まぁ、今回は一人なのでテラスのイスに落ち着いて座って、頂きましょう♪
\イタダキマス/
(__)人

中々ボリューミーで美味しかった!(>_<)

ルーは、オーソドックスな感じでしたが、カツは大きめのが3つも入っていて、カレー単体だけで食べても、結構満足できる容量でした!Σ(*´∀`)b

季節モノを食べに来るのもまたいいかもしれませんね♪(^^)


そして、以前来たときはフツーのソフトクリームだったんですが、リニューアル後はこのようなソフトになってました!
\ヌァッ!!/
( ☆∀☆)

スタンダードなソフトクリームに、塩を少し効かせた、レインボーブルーソフトになっていました!

さてさて、お味はと言いますと…
\フムフム…/
(゜_゜)

"塩で引き締まった甘さを持つソフトクリーム"…と言う感じでしょうか。

甘ったるいソフトとはまた違った趣のあるソフトでしたね♪(*´∀`)
※イメージとしては"甘いスイカに塩振った"…みたいな(笑)

…今度はミックスを頼んでみなければ!( ☆∀☆)


…そして、レインボーブルーソフトを片手に、駐車場内をブラブラ歩くと言う名の調査開始(笑)

第一希望としてはここの一角を押さえてそこに車を集結させるのが理想ですね♪

景色もいいし♪\(^^)/
※1回目素通り・2回目霧まみれで視界不良で、スカッと見渡せたのは、今回が初めて(^^;


全体像の掲示板と展望台西側にあるリフト乗り場


展望台北側


展望台東側


展望台南側


…ここから見ると何かいい感じの道♪



尚、この展望台はWi-Fiスポットが、有るのかは見てなかった…(爆)
※ポケットWi-Fiは圏外、au電波は4本中1本~2本(辛うじて通信できるレベルかも)

-オマケ-





この撮影後に、美浜側ゲートにある、事務所に足を運び、中に居た広報さんに今回の催の主旨と日時を説明して、可否等の詳細なお話を聞いてきました。

☆レインボーライン内での路駐等の迷惑行為は禁止。
※駐停車は駐車場か、各展望台にて。

☆30台までなら第一駐車場での開催可能。
その台数を越えると第二駐車場に回される可能性があるので、原則、オフ会参加車両の上限は30台までとすること。
※後者は自分の中での取り決め。

☆日程として9/30(日)を設定していますが、9月1日(日)~11月までは、キャンペーンとして、レインボーラインの通行料が¥1040→¥520の半額になる!( ☆∀☆)

…ざっくり言うとこんな感じ(笑)

思いの外、寛容な雰囲気で接していただいたので、安心しました(^^)

…が、また気持ちよく開催できるように、模範的なオフ会に出来るようにしなければ!( ・`д・´)キリッ

詰めのお話はまた後日と言うことで、事務所を出て、そのまままた登ろうかと思いましたが、次の予定の時刻が差し迫っていたので、ゲートを潜って退却…(^^;


1400時帰宅の途につく。

福井の道は、走りやすくて実に良い!(*≧∀≦*)

位置的にはちょっと遠回りになる感じで、高速とかも余分に走らないといけないですが、下道ドライブするには丁度いい距離感と道の雰囲気が好きですね♪(*´∀`)
※帰りも来た道を帰ったので以下略(笑)


1600時 帰宅

本日最後のミッションは…。


スペアリブと鳥手羽…。


玉葱のホイル焼きを作るミッションでした(笑)(*≧∀≦*)



☆今回走行距離
205km
☆総合走行距離
21211km
☆平均燃費(MFD読み)
14.5km/L

…と、なりました!(*´∀`)b


-余談-

自分がお世話になっているグループの掲示板には、今回のオフ会の情報を掲載していますが…特に自分のみん友さんでグループに属されていない方。

"参加してみたいなぁ…(´-ω-`)"

と思われた方は、みんカラにて、直接メッセージを頂けたら対応しますので、気軽にお問い合わせしてください(^^)

※ユル~い会ではありますが、ドタキャン等の横着は無いようにお願いします<(__)>
いい大人の集まりなので、良識の範疇でよろしくお願いします(^^;


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/08/19 23:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

屋根野郎の盆休み(2018年ver)

屋根野郎の盆休み(2018年ver)皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さてさて、本ブログは毎年恒例の「屋根野郎の盆休み」をまとめたブログ(記憶整理とも言うw)となります。
※必然的に長文(爆)お覚悟を(笑)( ☆∀☆)

それでは、すたぁーとぉっ!Σ(σ゜ロ゜)σ

8/12

仕事が片付いて、この日の午前中は、お墓参りに行って、午後からは、翌日に控えた恒例の同窓会BBQの準備のために買い出しに出て、物資を買い込みまして…。


夕方、明日の準備も兼ねて、親父の誕生日に「誕生日的に何か焼こう(笑)」を実行して、ささやかなBBQをしまして…。




やはり外ご飯効果は絶大ですね(笑)( ☆∀☆)

美味しくいただきました!


8/13

この日は朝から仕込みに追われました(^^;

のんびりしつつ、あれこれと準備をしていたら、あっという間に夕方に…。


1600時 点火!
\イグニッション!/
(*≧∀≦*)


物の10分足らずでファイヤーな火加減(笑)となり…(^^)

まずは、時間のかかるメヌーから調理開始!
\GOGO!!/
(σ☆∀☆)σ



定番の鮎の塩焼き…( ☆∀☆)


白ワインとニンニクと塩コショウで下味をつけて、焼く時にも味をつけた、スペアリブ…(*´┏`)


やたらめったら時間のかかる焼おにぎり…(*≧∀≦*)


火力が落ちたところで炭火にぶっ混む、玉葱のアルミホイル包み焼き…Σ(゜ロ゜)b

そうこうしているうちに、ゆるゆると友人たちが集まってきて…。


1830時
\カンパーイ♪/
(^_^)/□☆□\(^_^)

塩タン・カルビ・ハラミ・牛レバーの塩胡麻油あえ・ホタテ・鳥の軟骨&皮等をガンガン焼いていき、事前に準備した料理も全て平らげられて…
\ウレシイ!/
(*≧∀≦*)


2130時 宴の続きは家の中で!(^_^)/□☆□\(^_^)


そしてここで、5月に結婚式を挙げて、屋根野郎が盗撮野郎と化した(笑)友人に、写真入りのUSBメモリーをプレゼント!
\ゴショノークダサイマセマセー/
<(__)>

0230時 解散

友人が帰った後は、片付けるられる物はある程度片付いていたので、そのままシャワー浴びて着替えて、そのまま意識はベットに吸い寄せられて墜落…(爆)
\モウノメナイヨォ…zzz…/
(*´ε`* )


8/14

案の定の(笑)安定の(爆)二日酔いw

サ○ロン飲んで、夕方までくたばってました(笑)

そして、酒が抜けた夕方…


既に家に帰ってきていた、兄貴と息子が虫取の第3ラウンド(既に朝昼に出撃しているw)に行くのに付き合う事となりました♪(*´∀`)♪

この日は日は照ってましたが、風が結構あって、涼しくて快適な虫取が出来て…


京都市内ではあまり見かけない(地元では定番w)のアブラゼミを捕獲してました!
\キャッキャッ♪/
(\*´∀`)/←子供より喜ぶ大人w

…ツクツクボウシは難易度高かった!(>_<)
※捕獲ならず

兄貴曰く、京都市内ではセミの種類が少ないようで、変化があって良いみたいなことを言ってました(^^)
※地元には、アブラゼミ・ニィニィゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクボウシ・ヒグラシ、と種類が豊富♪

…そして、帰宅の道中にまたやってしまいました!щ(゜▽゜щ)クワッ!


今年も捕まえちゃいました!

オニヤンマ!\(^^)/
※2年連続の捕獲!


去年兄貴の息子は、捕獲して見せてあげたものの、怖がって触りもできなかったのですが、今年は、バッチリ掴んで興味深そうに見てました♪(^^)


…あ、もちろん捕まえた虫達は帰宅後、庭にてリリースしてやりましたよ(笑)


そして、夕食に屋根野郎特製のペペロンチーノ風パスタを組み込んで…(おふくろからのオーダーが入ったw)


家族+2で美味しくいただきました!
\ゴチソウサマデシタ!/
(*´∀`)人

…そして、その夕食直後…。

1930時
昨日(今日?w)BBQに来ていた友達と一緒に、ナイトドライブに急遽出ること!( ☆∀☆)

…行き先は?

…話し合った結果…。


屋根「…ナイトビワイチすっぞ!Σ(゜ロ゜)クワッ!」


これまた唐突に決まったナイトビワイチを敢行!(景色全く見えないw)

安曇川の道の駅に立ち寄って…。


安定の部活動(笑)( ☆∀☆)

同乗した友人がBBQの後の飲み会でも話していたのですが、ついにBR型のレガシィを買ったそうで、その話を更に掘り下げて話して、ちゃっかりみんカラも勧めておきました(笑)


夜とはいえ、渋滞覚悟のビワイチでしたが、混んでいる場所に着く頃には渋滞はなく、超スムーズに帰宅♪

話は弾みながら屋根野郎号は走り続け、総合的な所要時間は4時間少々で回ることが出来ました♪\(^^)/

そして、友人を実家に下ろして、自分も帰宅したら時刻は2330時…。

…ナイトドライブ良いかもしれん!( ☆∀☆)


8/15

この日で兄貴と息子が、京都に帰る日。

そして、兼ねてから朝から予定していた事を実行することとなりました。


比叡山ドライブウェイ内で毎年季節限定で模様されている"かぶと虫のいえ"に行くことに!( ☆∀☆)

ドライブウェイ入り口前のバス停から、バスで揺られること、10分程…。


夢見ヶ丘 展望台に到着!
\ヤッホーーーッ!/
\(^^)/


お約束の記念撮影も(笑)
※兄貴変顔w


そして、入場料を支払って、いざかぶと虫の家の中へ!

最初は、どんな風にカブトがいるのかと、思ってましたが…。


普通に木に付いてる付いてる…( ☆∀☆)
※たまにベンチ下にも潜んでた(笑)


先行者の子供が乱獲(笑)していたのと、開催時期が終盤だったので、数は少な目でしたが、兄貴の息子が捕れるだけの匹数は居ました♪(^^)


…こうやってみると、やっぱカッケェなぁ…カブト…(*≧∀≦*)


その後、ヘラクレスカブトムシを触らせてもらったり…


ニジイロクワガタを見せてもらったり…


日本と世界のカブト・クワガタを集めた標本と生存個体を見学。

兄貴の息子も大満足だったみたいです♪(*´∀`)♪

カブトと十分遊んだ後は、夢見ヶ丘展望台を散策…。


あ、ここでも懲りずに部活動(笑)


そして、今となってはレアになった、カップヌードルの自販機を発見!( ☆∀☆)
※絶賛稼働中!

思わず買おうと思ってしまいましたが、昼ご飯が家に用意してあるのを聞いていたので断念…orz


バス待ちの時間は、広場内の遊具で時間を潰し…


屋根「滑るのおせぇなぁ…俺が押したる!( ☆∀☆)ノシ」

と、こんな感じかなりハッスルしてました(笑)

そしてバスの来る時刻前にバス停で待って、バスに乗り、ゲート出口で降りて、そのまま歩いて帰宅~(^^)


…そして、昼食後は安らかに眠ったとさ…
\スヤァ…/
(。-ω-)zzz

そして、夕方、兄貴と息子が家に帰っていくのを見送った後…。


ナイトドライブで、フロントマスクが殺虫現場な(笑)屋根野郎号を洗車するのでした!
\フォォォォッ!/
( ☆∀☆)ノシ


8/16

そんなこんなで、特にすぺっしゃる な、予定はありませんでしたが、のんびりと盆休みを過ごせたと思えます♪

また、来年もコレが出来るように…いや、もっと充実したモノにしたいものですね!(>_<)
※言ってた紀伊半島ドライブも行けなかったし!( ;∀;)


そんなこんなで、屋根野郎号も所有3周年となりました。

今後ともよろしくお願いします~<(__)>



近日中にも告知しますが、9/30のレイラ会もよろしくです!\(^^)/


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/08/16 12:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!8月16日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


DUNLOP DIREZZA DZ101 215/45R17


クスコ フロント スタビライザー


クスコ リヤ スタビライザー

■この1年でこんな整備をしました!

今年は車検の年!( ;∀;)
何の問題もなく通過できてよかった!

そして…


相も変わらずの洗車!\(^^)/(笑)

■愛車のイイね!数(2018年08月16日時点)
493イイね!

大台まで後一息!( ☆∀☆)
今までイイねを積み重ねて来てくださった方々に感謝!<(__)>

■これからいじりたいところは・・・

ブレーキ系統をちょっと弄りたい!(>_<)

…とか言ってたら、他も…orz(笑)

維持りとか言ってたけど、完全な足抜けは出来ないなコレ…(爆)

■愛車に一言


まだまだ、走り足りないから、これからもよろしく頼むぜ、相棒!Σ∠(`・ω・´)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/16 10:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

2018.8.5(日) 京丹波オフ!

2018.8.5(日) 京丹波オフ!皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さて、今回のブログは、しげお さんのもとに納車された新しいCX-3のお披露目の儀(笑)を兼ねたお披露目オフとなりました♪\(^^)/

それでは…すたぁーとぉっ!Σ(σ゜ロ゜)σビシィッ!w


0740時 出撃!(笑)

近々に入らないといけない現場の状況確認の為に、早めに家を出て、京都市内へ…。


0840時 京丹波マーケスへ!\(^^)/

現場回りを終わらせて、R9をひたすら西へ走り、京都縦貫 沓掛ICより一気に高跳びを開始!

…流石に夏休み効果…車の交通量がいつもの2.5倍ほど走ってました…( ; ゚Д゚)

…で、八木に差し掛かった時にカーナビより嫌なアナウンスが入りまして…

"ポーン♪"
"八木西 を先頭に 6kmの渋滞です"

…なので…。

八木西の料金所にて縦貫を降りてR9で、下道ドライブに切り替え…(^^;


料金所を通過した200m先で車列が見えていたので、手前で降りといてよかった…(-""-;)フー…


そして、そのままR9で走ること数十分…。

1000時 京丹波マーケス に到着!

…あれ?

誰もいない…?(・д・ = ・д・)

俺いっちばーん?(^^;

…いえ、あいまい君 さんが居られました(笑)

その後、次々といつもの面々がお越しになりまして…。


事前に話していた、しげお さんが以前の車に付けていて、ストックしていた17インチのタイヤセットをあいまい君 号に嫁がせる計画を、toyochann さんとの共同戦線で、油圧ジャッキ×2と、十字レンチ×2と、トルクレンチ×2と、作業者×2で(笑)あいまい君号へのタイヤ交換を実施しました!\(^^)/

物の10分足らずで換装完了!щ(゜▽゜щ)

暑くなりきる前にやっておこうと言うことで、速攻でした(笑)


そして作業終了後、あいまい君 さんより、嬉しい差し入れが…( ☆∀☆)

夏の味!
冷え冷えのラムネ!щ(゜▽゜щ)

実に染み渡るお味でした♪
\ゴチソウサマデシタ!/
(*´∀`)人

そして、一行は"エアコン"という名のドーピングMAXな空間である、マーケス内に…(笑)


しげお さんより、"浜名湖 いもパイ"のおみやげを頂き…( ☆∀☆)


あいまい さんより、かに煎餅を頂きました♪<(__)>


お昼はいつものジャンキーなヤツを頂き…
\レッツ!ジャンキー♪/
( ☆∀☆)
※普段食べないから(笑)


そして、maru さんに触発されて部活動兼用で、マクドナルドのクリームソーダをオーダー♪

…最高だ!(カロリー的にw)


そして、その後も皆さん+屋根野郎はあまりの快適さにお尻に根っこが生えたように居座り(笑)雑談に花を咲かせて、とても有意義な時間を過ごすことができまして…(*´∀`)♪

※特にmade in スバルのサンバーの中古相場が高くて、おかしくなってたw(゜∀。)


-本オフ会の参加者の方々-

しげお@WR-LTD さん



1.5LのD→1.8LのDにランクアップしたので、加速面でとても楽に。

前車でも、赤ドアミラー仕様は同様でしたが、現行の赤のドアミラーカバーに変更されたようで、赤が綺麗になってました♪( ☆∀☆)

ロックナットも塗装剥がれがしにくいものに換装されていて、ワンポイントで赤が入っているので、映えていました!\(^^)/


toyochann さん



先の嵐山オフで、ビンゴで獲得・取り付けされた4podキャリパーを再塗装されたので、かなり映えてました!( ☆∀☆)

…そして、今まで気付いていなかったんですが、ナンバープレート左右のデイライトが、カッコいい!(>_<)
なんか、戦闘機の編隊灯みたい!( ☆∀☆)
↑マニアックw


あいまい君 さん


しげお さん貯蔵の205/50/17の純正サイズのホイール・タイヤを装着して、精悍に!щ(゜▽゜щ)

…でも少し前まで、自分も同じタイヤサイズだったんだよなぁ…
ホイールのデザイン1つでパッと見、大きく見えました!(^^)


maru/// さん




作業用ライトがチラホラ…。
そしてゴツゴツのダートタイヤ…( ☆∀☆)

…ラリーのオフィシャル仕様車?(笑)みたいな事になってますw


…で、

屋根野郎

の5台でした!\(^^)/

……………
…………
………
……



その後はみんなで外に出て、カンカンに熱された車内を冷やすために暖気開始。


次回のオフ会についての日程や予定の話を談義して…。


恒例の集合写真も…Σp[【◎】]ω・´)


1600時 解散

花火大会が開催されるので、混雑を避けるために早めに解散することとなりました。
\オツカレサマデシタ!/
<(__)>

そして、京都縦貫→京滋バイパスを走って宇治まで高跳びして、最後の現場回りをして帰宅…(^^)


1830時 帰宅

帰宅すると、某アニメショップの通販でポチしたマンガとCDが郵送されていて、開封してマンガ読み読みしつつ、PS3でアニメ"ゆるキャン"のCDを聴きながら、写真の整理をして、本日は終了となりました♪<(__)>


…この歌いいな…すっごい前向きになれそう…(*´∀`)

次のドライブでHDにinだな!(笑)

そんなこんなで夜は更けていくのであった~(^^;

……………
…………
………
……


あ、そうそう。


-メダカの余談-

この酷暑で60cm水槽内の水草と苔具合がヤバかったので…(^^;


水換えと、水草のトリミングと、フロントスクリーンの清掃( ☆∀☆)


45cm水槽は、水換えと、フロントスクリーン清掃をして、環境を何とか維持してます(^^;

…冷却ファン大活躍です(笑)

…てか、備忘録を暫く書いてないうちに色々あったので、詳細は後日のメダカの備忘録にて~(笑)

……………
…………
………
……


-事前告知-

少し前にやろうやろうとほのめかしていた(笑)通称"レイラ集会"(レインボーラインに集まろうの会)を9/30(日)に開催する予定です。

基本的にゆっっる~い集まり(ここ重要w)にする予定ですが、いつもやり取りがあるみん友さん、スバル車じゃないみん友さんも気兼ねなく参加していただいておkな感じの脇がガバガb…もとい(笑)ゆるゆるなオフ会としたいと思っております。

お時間のある方は是非参加してくださいませませ~<(__)>

※後日、イベントカレンダーにカキコしますので、詳細はそちらでよろしくお願いします~<(__)>


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/08/05 23:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 34
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation