• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

2020.10.25㈰ NSFCオフに参戦!

2020.10.25㈰ NSFCオフに参戦!皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


最近、夜になると肌寒いですよねぇ(;^ω^)

そろそろ灯油ストーブを出そうか〜でもお昼は温かいしまだいいか〜とかグダグダと言いながら出し渋っている屋根野郎であります(笑)

…さて、今回のブログのお題は、10月25日に奈良で開催されたNSFC(奈良 スバル ファン クラブ)さんのオフ会に参加させていただいた際のお話となります。

それでは本編スタート!Σ(σ・∀・)σ


04:30 起床

予め前夜に用意しておいた服を着込んでそそくさと準備!


そしていつもの…!(笑)(゚∀゚)


05:30 出発

少し見ておきたい現場があったので、そちらを回ってから、いざ奈良へ!


…もちろんのんびりR24下道走行で、奈良入りしました。


07:50 屋根野郎号 天理市に突入

いやぁ…まともに奈良に足を踏み入れたのは初めてです!(^^)

そう思うとちょっと感慨みたいなものがありますが、奈良は長細いので、R24を更に南へと走っていきまして…


08:30 オフ会会場に到着!


今回お世話になりました K's Auto さんの広場に車を置いて、先に到着されていた方と挨拶とお喋り、そしてガレージを拝見して、開催を待ちました(^^)


〜オフ会風景〜








※晴天でとても過ごしやすいオフ会となりました♪(^ω^)



※あちこちで部品談義が…(゚∀゚)


ドキドキ☆ワクワク
ビンゴ大会!
※尚、屋根野郎はブービーだった模様www


マグカップ×2 と 参加賞のスバル最中を戴きました!(゚∀゚)



※群馬からお越しのパンダさんのソロ撮影(笑)
(遠路遥々お疲れ様です!(_ _))


※…ん?グ○ーミーかな?(笑)(;^ω^)
(新管理者のGC8 さん、お疲れ様でした!)

〜参加された皆様の愛車〜

















※入れ代わりがちょいちょいあったので見逃していた方がいたらすみません…orz



お昼は、近くに併設されている Gallery Cafe K's さんで、ガーリックシュリンプ×唐揚げセットを戴きました♪(゚д゚)ウマー♪

量も味も最高でした♪
…他のメニューも気になるゾイ♪(^^)



そして、オフ会終盤にて、会場の方のご厚意でドローン撮影の為にオフ会に参加をして残っている方の車を扇状に並べ直して撮影をしていただきました♪(^^)

https://youtu.be/1q5slisVfd0
↑その際の映像がこちらになってます♪(゚∀゚)


15:00 帰路につく

今回のオフ会参加では自分は遠征組、いつもと勝手が違います(;^ω^)

帰る時間も考慮して、早めに退散することになりました。


…さあ、ホントに何も知らない場所から家に帰るってホントにドキドキします…(;^ω^)
※何回か行ってると気にならないのにね(笑)

…と思っていたら、今回のオフ会に今回は電車に乗って参加された、しげお さんに助手席に乗っていただき、しげお さんを家まで送り届ける代わりにナビゲートをしていただきました!ε-(´∀`*)
※尚、ルートは伊賀〜信楽経由…詳細は…☆割愛☆w


そして、しげお さんを自宅に送り届けた後は、ここまで来たらほぼほぼ庭に近い地元(笑)
※ここに来て強気w

のらりくらりと渋滞を躱しながら、走り抜け…。


17:41 無事帰宅

しげお さんの導きによって思った以上に早く家に帰ることが出来た屋根野郎なのでした♪(_ _)

…………
………
……



オフ会を企画された方々、並びに参加された皆様、お疲れ様でした♪(_ _)

初めての土地でありながら、楽しい時間が共有出来た事がとても嬉しかったです!\(^^)/

またお会いできる日を楽しみにしております♪m(_ _)m

……………
…………
………
……



いかがだったでしょうか?

少しブログをアップするまでに時間がかかってしまいましたが、以上が今回のオフ会参加のお話でした。


ご清聴、ありがとうございました♪(_ _)

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2020/11/03 17:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月23日 イイね!

2020.10.18 〜水辺遊び〜 小浜釣り遠征

2020.10.18 〜水辺遊び〜 小浜釣り遠征皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


最近になって、屋根野郎の釣り好き面かちらほら出てきてまいりました!

以前のように完全復活!…とまでは行きませんが、海釣りをやってると装備面でまだまだ拡充しないと…と薄々気付き始めた屋根野郎であります(;^ω^)
※月々のお小遣いの予算の都合上なかなか…orz

…と言うわけで、前回は琵琶湖でバスボートに同乗して、ボートフィッシングを満喫した屋根野郎は、その時と同じメンバーで、今度は大海原に駆出す事となりました♪


目指すは小浜と舞鶴の県境の"ウミック"さんというレンタル・渡し船屋さんにお世話になりました!

家からの出発は、2100時に友人を拾って一緒にウミックさんを目指しました!(^^)

…途中までは順調だったんですが…(;^ω^)



ここで何かやらかすのが屋根野郎w
※ドヤ顔すなwww


ウミック到着の数キロ手前のコンビニに、翌日の朝食と昼食をまとめ買いするのを忘れて、そのまま引返せばいいものを、そこらの路地から国道に戻ろうとしたら、まさかの農道ドライブに発展wwwΣ(゚∀゚)

挙げ句、軽トラ以外受け付けないような直角コーナーに差し掛かって、敢え無く撃沈…(;^ω^)

友達と笑いながら真っ暗闇の中、ヒヤヒヤしながらバックで来た道を戻るハメとなりましたww
※自業自得w

そして買出しのコンビニ着いて屋根号の足回りを見た時の一言が……Σ(゚∀゚)


やね「なんじゃこりゃぁぁっwww」
※深夜だから声控えめにw

でした。

………
……



…ええ…全く釣りの話じゃなくてごめんなさい(笑)∠(・ω < )



…そんな紆余曲折もありながらも、無事ウミックさんの駐車場に到着♪

ここで仮眠0500時まで仮眠を取りました。

…え?

ちなみに開始は0630時です。

…んん?

なんでそんなに早起きなんだって?

………
……



いつものルーティーンの為やで?w



朝食といつものルーティーンをこなしてから活動開始!

どうやらこの日は早めに来ていたのが正解だったようです、朝起きたら駐車場は一杯でした…(;^ω^)
※危うく駐車難民になるとこやったで…


準備をしつつ、もう一人の友人とその親父さんを待ちます。
※その友人は朝到着だったので、漏れなく駐車難民に…(;^ω^)oh…


0640時 出発




この日は前日の雨の影響で朝には霧が立ち込める事がありましたが、無事晴れ間が覗き、幻想的な朝の海となりました。
※近くそびえる青葉山の麓付近には深い霧が立ち込めていたので、頂上からは雲海が拝めたかも知れませんねw



到着したのは毛島の東側の沖合

ここからジギングやらタイラバを使っていざ釣り開始!

…だったのですが…(;^ω^)



圧倒的経験値不足からくる「どこから攻めたらええねんパニック」!
※水深60m?!70m?!ファッ?!w

そして圧倒的装備不足からくる「何投げたらええねんパニック」!
※100gのジグ?!船用ジギング竿?!何それ?!食べられるのっ?!w

…とりあえず出来そうなことからしようとタイラバ100gをショアジギングロッドにぶら下げて釣り開始と行きましたが…。


…みんな仲良く釣れませんw



…友人がエソ釣ってたけど釣果的にはノーカンっぽかったしね(笑)

※9時まで潮止まってみたいで…(;^ω^)

そして…朝ごはんのサンドイッチを頬張りながら、船長である友人に提案してみます。

屋根「毛島の岸壁に近づいてみーひん?」

徐々に毛島の東側完璧に近付いて、50m手前程まで近付いた時でした!

………
……



初めてのジギングフィッシュ!

イナダ(45cm位)をゲット!(^^)

ルアーはメジャークラフトのジグパラ30gでした♪

………
……




…この程度の装備しか持ってなかったから、岸に近付いたのが正解だったようですw

そして、そこから数投後もういっちょイナダがヒットして、見事ゲットしました♪(^^)

…その後は船が流れに乗って岸に少しずつ近付いて行く過程で、直リグにクロー系ワームをつけて岸目掛けてキャストして、壁面を舐めるように攻めたら…。


ガシラがヒットしました♪(^^)
※リリースサイズを含めて4匹♪\(^^)/

………
……



その後はイカをティップラン釣法で狙ったり
※専用ロッドを買うべきだった…orz
したんですが、前日の長雨の影響か感じ取れてないだけなのか、はたまたヘタッピなだけなのか…(笑)

念願のイカ卵黄や、沖漬けにありつくことはできませんでした…。
※無念…orz



お持ち帰りはイナダ2本と、ガシラ2匹となりました♪
※それでも嬉しい♪(^^)


1600時前に貸ボート屋に帰着して、後片付けの後にそれぞれルートでの帰宅となりました。


2100時に帰宅した屋根野郎は釣った魚の処理をして、魚を捌く練習をしました。

…現地の船の上で内臓の除去をしていたので、捌くのは楽でした♪
※ニャンコも寄ってきにくいですからね(;^ω^)

…牛刀アカンね…刀身が細くて捻れて怖いですね…(;^ω^)


ちゃんとした出刃でやるべきやね!

柵取りを終えたら塩を振って15分ほど放置してから、軽く洗い流してキッチンペーパーで余分な水気と臭みを取って、脂身が少ないので、油をたっぷり引いたフライパンで翌日ムニエル&蒸し焼きに。

ある柵は漬けにして後日お刺身でいただきました♪

………
……


こうして初めてジギングで青物を釣り上げた屋根野郎的にはとても収穫のある釣行となりました!
そして何より足りない物がよくわかった感じですね!
※主に道具全般w


以上を持ちまして、今回の釣行〜魚捌きのお話は終了となります。


ご清聴、ありがとうございました♪(_ _)

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2020/10/23 23:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月15日 イイね!

是非とも協力させていただきたい!

この記事は、【シェアスタイル】🎁モニター募集🎁今や車の必需品!ドライブレコーダー"AutoAugen"について書いています。

今まさに前しか付いていないので、是非ともレビューさせていただきたいです!


Q1.取り付けるお車は?(車両・年式・型式)

スバル インプレッサ 2012年式 GP7


Q2.どなたのお車に取り付けますか?(ご本人様・奥様・お子様 他)

自身の車です。
Posted at 2020/10/15 00:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

2020.10.11 京都 嵐山高雄パークウェイオフ!

2020.10.11 京都 嵐山高雄パークウェイオフ!皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さて、今回のお話は、10/11㈰に開催された
" GP7 嵐山高雄パークウェイ オフ "
に参加した!と言うお話です。

それでは早速スタート!(σ・∀・)σ


0430時 起床

なんの抵抗も無く開眼した屋根野郎は、すぐさま着替えて…。


日中あまり触れないので、遠征への段取りやデイリー任務の消化に勤しみ…。


0530時 出発

少し仕事で見ておきたい現場があったのでそちらに行ってから、嵐山高雄パークウェイを目指しました。


0640時 嵐山高雄パークウェイ 高雄口より最寄りのコンビニに到着


うっわー…めっちゃ早く着いてもーたやんw(゚∀゚)

…朝ごはんまだやし食べよ♪


…ついでに提督業もの続きも…www

…とそんな事をしているうちに、今回のオフに参加される方々が、ポツポツと駐車場に入ってこられたので、そちらに向かってご挨拶&トークとなりました(笑)
※既にオフ始まってんじゃね?説w

そしてGP7現隊長こと toyochann さんも到着されて、約7台程が駐車場に集まり、パークウェイの開放を待ちます。


0745時 コンビニを発ち、目指せ嵐山高雄パークウェイ

そして、JAF割引使って料金を支払って、入場。

目的地は、会場である小倉山駐車場。


0800時 小倉山展望台 設営開始

開始早々に続々と人が集まり、最早オフ会状態に…(;^ω^)


…GP7メンバーは8時集合8時半オフ会開始という裏ルールがあるのだwww(ウソ)


1000時 (正式なw)オフ会開始のご挨拶。



恒例の集合写真も決まり、いざ、宴は本番へ!
\カーニバルゥー♪/
 \(^^)/


〜オフ会風景〜
















沢山の方と喋り、いろんな写真を撮りました♪(^^)
※なお、参加者さんの愛車写真は、結局ちゃんと撮れていたか不明瞭だった為、割愛とさせていただきますw
↑だって飛び入り参加者の方とか色々いてちょっとしたパニックだったんだもん…(;^ω^)

…そんな中でも楽しい弄り中にちょっとハプニングもあったり…としましたが、つつがなくオフ会の時間は流れてゆきます…。
※愛運さんのGJのフロントストラットのネジ折れたとか…(;^ω^)


1230時 少し遅い昼食…(;^ω^)


※借り物の画像w

…なのですが、ほとんどのメニューが売り切れで残っていたのがエビピラフで、それを美味しく頂いて
※ただし屋根野郎はブロッコリーをいただけてない模様…Σ(;´Д`)ファッ?!

…昼食後、toyochann さんにお願いして、嵐山高雄パークウェイオフ名物のアレの "先陣" を切っていただきました。


1330時頃 躍動!走行撮影会!



…さあ、ある意味屋根野郎的メインイベント(笑)
※ちゃんと働けw

先陣を切って頂いた toyochann さんを皮切りに数名の方がコースインされて、我々GP7撮影班は、釘付けとなりました(笑)(゚∀゚)ウヒョー♪
※尚皆様安全運転の範疇です!( ー`дー´)


撮影はいつものコーナーからの立ち上がり〜駐車場の区間。

〜コースインされた皆様〜


















…楽しい♪

とにかく楽しい♪(^^)

…楽しいんだけれど…(;^ω^)


うーん…今年はサーキット行ってないからってのもあるんですが、圧倒的に経験不足+鈍っとる(笑)(;´Д`)
※つまり下手w

まだまだしっかり腕磨かないと他の皆さんにどんどん差をつけられちゃうなぁ(;^ω^)


…頑張るぞい!(゚∀゚)=3

そんな決意を抱きながらファインダーを覗き込んでいたら、時間が経つのは早いもので…Σ(゚∀゚)


1500時 オフ会1次終了…


…終了といいつつ延長戦があるのが、このオフの
恐ろしいところ(笑)

喋る方の中に混ざって盗撮行動とトークを自分も漏れなく続行しましたwww






今後のGP7のイベントや会としての方向性や、次のオフの話やバカ話(笑)

思い思いに喋ってそこから更に時は流れて…。


1730時 帰宅の途につく


今日は1日目一杯遊んだナァ…(*´ω`*)

本オフ会にて運営・設営に当たられた皆様、大変お疲れ様でした!そしてありがとうございました!(_ _)
※1週間前、台風でハラハラでしたもんね…(;^ω^)

そして本番オフ会に参加された皆様、ありがとうございました!m(_ _)m

またどこかでお会いできる日を心より、楽しみにしております!\(^^)/

…今回のお話はこれにて完結となります。

……………
…………
………
……


…えっ?なんだって?


毎度恒例のネタの宝庫(笑)

☆ハラハラ☆ドキドキ☆持ち寄り抽選会
の結果はどうしたって?

…言わないってことは察して欲しいですなw( ー`дー´)

……………
…………
………
……




ほぼブービーに近い位置で入選して、最早欲しい物が先に取られてしまって、消化試合感が半端なかったのですが、ふと見慣れたキャラクター物が…Σ(☆∀☆)

屋根「独特のシルエット…艦これやん!!!(゚д゚)www」
※RJさんに爆撃される!逃げろっ!www
↑わかる人にはわかる下りw

…頂くときに負け惜しみをいっぱい言ってた気がするけど(笑)これもまた一興w
まさかの1品に巡り会ったので、それで良しとしようではないか…と( ー`дー´)
※きっと去年の抽選で運を使い果たしたんやでw

…しかし、こんな俺を狙い澄ましたかのような景品を置いていった勇者(笑)は誰なんでしょうかね?(笑)

……………
…………
………
……



け し か ら ん っ ! !

後で友達になる必要があるなっ!www
※このTシャツを授けてくださった方へ。
もしこのブログをご覧になって「俺が出したやつやんwww」とお気付きになったら、迷わずお友達になりましょう(笑)

…みんカラのDM待ってます!w

……………
…………
………
……


あ、そうそう…



Tomi Tommy さんよりスカッフプレートを格安で譲って頂いたので…。


色々ひん剝いてから、グロスブラック化しますが、それは別のお話です(笑)
※詳しくは整備手帳にて♪


今回のブログはここまで。

ご清聴、ありがとうございました♪(_ _)

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2020/10/15 00:28:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

屋根提督の鎮守府運営 ♯10

屋根提督の鎮守府運営 ♯10皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

そして、同志提督の皆様、お疲れ様です!
Σ∠(`・ω・´)



…さて、夏の大規模イベントを終えて、また新たなクエストと新海域の追加と攻略、そして資源の備蓄と艦隊の練度向上…やることがまだまだありまくるので、佐伯泊地で奮闘する日々を送っております(笑)((゜∀。))

そんな我が艦隊の経過を綴りたいと思います。

それでは屋根艦隊、抜錨!( ー`дー´)


〜新着任艦〜

…ハイいきなり来ました、艦これイベント名物。

○〇掘りクルージング(笑)


イベント完走を果たしてその後の残り期間を、欲しい艦を引くまでひたすら出撃をするという、資源とバケツを消耗を引き換えとする博打プレーw
※絶対しなきゃいけないという訳ではないw



その他にも新海域 “ ペナン島沖 マラッカ海峡を抜けて “ にて期間限定ドロップで解析した艦をご紹介したいと思います。


☆夏イベント枠

秋月型 2番艦 駆逐艦 照月
※秋月型が全員集合!めちゃ嬉しい!\(^^)/


大鳳型 1番艦 装甲空母 大鳳
※元祖装甲空母!イベドロのお陰で大型建造しなくて済むね!www


Graf Zeppelin級 1番艦 正規空母
Graf Zeppelin(グラーフ・ツェッペリン)
※イベント限定ドロと言ってもいい、ずっと欲しかった娘!\(^^)/


日進型 1番艦 水上機母艦 日進
※戦略上、かなり重要度の高いイベドロ艦!
ここで入手できてよかった!\(^^)/


陽炎型 4番艦 駆逐艦 親潮
※特筆するスペックは無いものの、このイベントを期に、陽炎型駆逐艦は無事全員集合となりました!


Fletcher級 DD-445 駆逐艦 Fletcher(フレッチャー)
※2隻目!持参装備もスペックも容姿も内面も魅力的!


☆新海域限定ドロ枠


Guglielmo Marconi級 4番艦 潜水艦
Luigi Torelli (ルイージ・トレッリ)

※いやぁ…まさか通常海域の限定ドロで解析とは…(;^ω^)
イベント中に掘れなかった娘も限定ドロで入手できるとの事なので、頑張って巡り会いたいものです!(^^)



…以上が本イベントと新海域での今現在での掘りの成果でした!


…そしてまたしてもドロップしなかった新規艦も複数いました…今後の期間限定の通常海域やイベント海域でのドロップに期待です!


〜第2次改装艦〜

大規模作戦終了後に、クエストを攻略していると、最近の改二空母勢の改装において必須アイテムとなった、試製カタパルトを入手できたので、最優先艦とも言える瑞鶴に使いました。


そして改二化を果たして、間を置かずに更なる改装を施して、装甲空母 瑞鶴改二甲 へと昇華させました♪

今現在、ケッカリの先輩で先をゆく姉の翔鶴に追い付かせるべく、集中的に戦線に加わってもらっています。


…いやぁ…射程中距離の中破でも艦載機発進できる翔鶴型装甲空母は、本当に優秀ですね!(^^)



…そしてもう1人が悩んど挙げ句の第2次改装となりました。


朝潮型駆逐艦の霰です!(^^)

クエストでどうしても必須の艦だった事と、大発動艇の運用が可能な駆逐艦の数を増やしたかったという点でこの度改二になってもらいました♪(^^)



以上が第2次改装を済ませた娘達でした!

他にも沢山の娘を待たせていますが、それも設計図の入手次第で考えます(;^ω^)

次は伊勢さんか、新実装された加賀さんかな…いや…ビスマルクも…いやいや、駆逐艦達も行っとくべきでは…。
※結局決まらないwww


〜ケッコンカッコカリ〜

続いてのお題はこちら…。

…今回は前回の鎮守府運営からの期間の間に、6人の艦娘に指輪を贈りました…。
※もうヤメテ!屋根提督の懐のライフはもうゼロなのよっ!www

新たなる嫁艦となった娘達を発表したいと思います。



高雄型 3番艦 重巡洋艦 摩耶


摩耶「お前…優しいとこ…あるんだな…」

ギャップ萌するキャラ筆頭とも言える麻耶様。

普段ツンツン、でもたまに見せる照れが何とも言えないを破壊力が…!(;^ω^)



金剛型 戦艦 1番艦 金剛


金剛「Hey テートクゥ〜、いつも頑張っているけど、あんまり無理はしないで欲しいデース」

艦これ始まって以来の提督love勢の代表格とも言える金剛。

その一途さはどんな最新艦にも引けを取りませんね!

今後の改三改装を目指します!\(^^)/



金剛型 戦艦 2番艦 比叡


比叡「比叡もまだまだ戦えます。司令、一緒に頑張っていきましょう!」

姉の金剛の事ばかり気が行く比叡だけど、時折見せる近い距離感が、とても魅力的な娘!

…個人的な話で言えば、リアルに住んでいる場所の近所に比叡山があるのも、どこか心を引きつける何があるのかも知れません。

…もちろん今後、改三改装を目指す艦の1人ですね!(^^)



金剛型 戦艦 4番艦 霧島


霧島「司令…三式弾をお探しですか?…あぁ…そんなところには搭載してませんしぃ…仕方ないですね…霧島も一緒にお探しします…」

計算高そうだけれど、何処か抜けてる…そして前々から不思議な色気を感じる娘なんですねぇ…(;゚∀゚)=3
※改二になる前の立ち絵の方が得体の知れない色気を感じているワタクシ…(;^ω^)…ヘン?



翔鶴型 航空母艦 2番艦 瑞鶴


瑞鶴「提督さん…あんまり無理しちゃ駄目だよ…?」

何処となく漂う幼馴染感というか身近な存在感のある瑞鶴。

それも彼女の魅力的!(*^^*)
…性格的に素直になった時の破壊力がパナイ娘(笑)(;^ω^)


妙高型 重巡洋艦 4番艦 羽黒


羽黒「司令官さん…いつか戦いが終わって、静かな海になるといいですね…私…祈っています…司令官さんなら…きっと…!」

最初の頃はオロオロしてて大丈夫かぁ…?と思ったものの、それも最早過去の話。

改二になってからの成長と何処となく感じる儚さが、頼もしさ同時に庇護欲を駆り立てます!
※抱きしめたくなるヤツ…それやでw


…とこんな感じで新たな嫁艦が、我が艦隊に加わりました♪(^^)
※要するにみんな違ってみんな良い!w

皆さん今後とも何卒よろしくお願いします!m(_ _)m

………
……



…そしてまだまだケッカリが続きそうな感じですが、少し先になるかもですね(;^ω^)
※経験値が割と大変な数値の為w


〜通常海域 南方海域攻略…そして新たな海域へ〜

…さて、通常海域の攻略をサボりにサボっている屋根提督(爆)

いい加減進めようと言うことで、第5海域の南方海域の最終海域、5-4サーモン海峡 東京急行 に着手しましたが…。


屋根「…えっ?!5-3の方がむずかったやん!www」

一晩で攻略となりました(笑)(゚∀゚)

第6海域の攻略もぼちぼちでもいいから着手しないとですね…
(;^ω^)


さて、前述でもありました新海域の7-3 “ ペナン島沖 マラッカ海峡を抜けて “ の攻略と新艦娘の掘りとクエストクリアの為に着手。

7-2同様2部制の海域である7-3は、史実艦である

☆重巡洋艦 羽黒
☆駆逐艦 神風
☆重巡洋艦 足柄

の誰かを編成内に複数組み込むことで最短攻略をしつつ、編成を組み直してクエスト対応し、その上で周回して新たな艦娘を迎えるために少し入り浸っていましたが…。


…が、いかんせん、夜に固めて周回する為、バケツの消費がハンパなく、只今はバケツ数の回復の為にこちらの海域への出撃は控えてます…orz
※だが諦めたとは言ってないw

………
……


…以上が屋根鎮守府の経過となります。

…最近は中々日曜日に都合がつかず、舞鶴に行けない日々が続いてますが…。


…体からカレー臭する位まで向こうでカレーが食べたい…(*´ェ`*)
※海軍カレーねw

そんな事を思う今日この頃です。


ご静聴、ありがとうございました♪(_ _)

以上、屋根提督の鎮守府運営でしたっ!
Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2020/09/27 22:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation