• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeoの愛車 [メルセデス・ベンツ Bクラス]

整備手帳

作業日:2010年12月29日

燃料ポンプ分解 : 故障 (寿命) したので・・②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※Web等への公開については確認を取ってます。メルセデスコールの担当の方は「どうぞご自由に」ということでした。(笑)


前回の続き。

とりあえず故障したポンプ本体が何故止まったかを確認する為に分解してみました。

とりあえずディスクグラインダーでサクッと切断。

ブラシ部分を取り外しました。

メーカーによってはマイナスドライバー等でこじったりするとあく場合がありますが、ベンツのやつはかなり厚かったので切る必要がありました。
2
はい。バラバラです。

①吐出側の胴の部分(上から7mm程度の位置にマークあり)をカット。画像真ん中の金色の5mm上でカットできます。
②吸い込み口側の胴回りにカシメが3箇所くらいあるので、そこにも歯を入れます。※入れなくても抜けたかも。
③その後、ソケット等で底から押してやると真ん中の金色パーツより右側のががっさり抜けます。

基本的にガソリンは右側の吸込口からはいって、左の吐出から出ます。


パーツの説明ですが、
左側から・・
①白いやつ:吐出口+電極
②ちょっと汚いやつ:軸受け+カーボンブラシのガイド。右の穴は燃料の通り道
③上側の金色のやつ:ハウジング+永久磁石
④金色の右の銀のやつ:アウターケース
⑤金色の下にある左側の小さい部品:カーボンブラシ×2
⑥ブラシの右:コミュテータ+コア・ポンプ部のインペラー
⑦右端の白いやつ:吸込口+軸受け

・・というわけで、ここをガソリンが通るという事は、オカルト的に言っちゃうと「マグネットチューン的な」効果はあるんでしょうね。

言わなくてもいい事ですが、ポンプの中身はモーターです。回転する理屈は「フレミングの左手の法則」です。
3
まぁよくこんな小さなペラで燃料を送りだしてるもんですよねぇ。

見ての通り、コアとペラは異常なし。
4
さてモーターといえばブラシです。

それがコレ。

いやぁ、減りすぎですわ。

測定してみたら・・
左側の極はほぼ限界値(残5.3mm)、右側は先の限界値の1.38倍(7.3mm)残ってました。
尚、勝手に限界値と言ってますが、これはブラシガイド部からブラシの頂点部しか確認できないという事と、電極の電線が摩耗によりカーボンブラシから露出していますので、その様に勝手に言ってます。

しかも、まぁ偏摩耗もすごい・・
5
・・で結構限界に来てるブラシのほう。

見ての通り、ガイドの下限にカーボンブラシの真ん中の凹みが来てます。

テンションをかけるばねの自由長は22mm、ガイドはこの見えてる部分で17mmです。
従ってこの状態だとバネは伸びきった状態から5mm縮んだ状態でテンションをかけていることとなります。
6
こちらは少し余裕のある方。

ちなみに電極で減り方が違うのはある程度は一般的です。

・・が、差がありすぎなのは違うかも。
7
ブラシの電線が出てる絵です

左側の減っているほうはしっかり真ん中に露出してますね。

・・で限界かと。

でもこれで3000時間(笑)

減るの早いだろ!と突っ込みたい。

素材の問題でしょうね。

当然メーカーはこの数値を分かっていると思います。
8
でもとりあえずは回るんですよ。12V流したら。

もうちょっとはいけるような気がするな。

トルク低下は間違いないので燃圧は低いと思いますが


ポンプ停止の原因となる問題は次回に。

続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

iPadを車載してみた

難易度:

☆ワイトレツライチ施工☆

難易度:

ワイパー交換

難易度:

冷却水タンク水漏れ修理

難易度:

継続車検

難易度:

☆フィルム施工(ショップ作業)☆

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月30日 19:48
レポ作成ご苦労様でした。
このような症状の場合、モーターのブラシの磨耗ということで、部品自体の問題なのは明確ですね。

メーカーとして、このようなトラブルを見逃していると、メルセデスの母体自体の利益に最悪影響を与えることは理解できると思います。
それと同時に、クレーム対処費用も気になることでしょう。
一番良いのは、このようなトラブルは原因を良く掴んで、より良い製品作りのために、情報を蓄えるべきでしょうね。特に、デザインへの影響が少ない機能パーツであればなおさらではないでしょうか。
そのようなことを積み重ねると、トラブルがどんどん少なくなり、信用が出てくると思います。

本件もユーザーに対して真摯なサポートが出来るように改善をし、情報をありがとう、程度にまで考えることが出来るように、組織の改善が進めばよいですね。
コメントへの返答
2010年12月30日 20:45
どうもです~!

いやぁ、これで仕様ですと言われたらそれまでです。
一般的な耐久性が無いというだけです。

メーカーはわかってますよ。
ただ、対応したくないだけだと。
Bクラスは現在ベンツで2番目に売れてる車なんで、リコールかけたらすごいので。
W168のAクラスのミッションも根本的な強度不足がありましたけどリコールにはなりませんでしたから。

また、日本ではベンツは代理店制を引いてます。それらの対応も原則販売店が対応するという事になっていてるのも、問題対応が遅い原因だと思います。

ほんと不可解ですよ。
部品番号(仕様)が変わっている理由を一般公開しないってんですから。
見える所で無い機能性の部品で(笑)

ヤナセ一辺倒時代からすると多少ましにはなってると思いますが、直営店があるBMW・アウディとは対応の差が大きいと感じます。

こわれなければいい車なんですけどねぇ~

プロフィール

「[整備] #Tロック ワイパーゴム 市販品流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/3123915/7829493/note.aspx
何シテル?   06/11 23:15
『VW T-ROC』とロードバイクを所有。 メインブログはこちら  https://www.oubeikibun.com/ DIYブログはこちら https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

事故に遭いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 08:49:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
13台目の車です。 今回は「奥さんが確実に運転できる車」ということで奥さんの選定でこの ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
12台目の車です。 今回は「奥さんが運転できる(する気が出る)車」ということでこの車に ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
11台目の車です。 MY12 B8A4アバント2.0T SEパッケージからの乗り換えで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10台目の記念すべき車。 B8A4アバント1.8Tスポパケからの乗り換えです。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation