• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリアローザのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

陸王のアトランティス社VSこばせ屋の構図はミズノVSきねや?

陸王のアトランティス社VSこばせ屋の構図はミズノVSきねや?いやぁ~陸王面白いですねぇ。

面白いと思った事や興味がある事には深く追求してしまうという私の癖(長所でもあり短所でもある)が働いてしまい当ブログでも陸王について幾つか書込みしました。

ドラマの主人公が経営する老舗足袋会社『こはぜ屋』のライバルとなるスポーツ大手メーカー「アトランティス社」の『RⅡ』がミズノのウエーブエキデンSPQであることを突き止めて、陸王の完成形足袋型シューズもミズノが作成したことも分かりました。

しかし気になることがあります。

それはきねや足袋株式会社の存在。

私はこの『きねや足袋株式会社』がドラマに出て来る『こはぜ屋』のモデルだと思っていました。

何故ならこの『きねや足袋株式会社』『こはぜ屋』の所在地は埼玉県行田市と同じで工場の規模も作業員の数も同じだからです。

実際、陸王を執筆するにあたって取材にも訪れています。

では何故私がここで モデルです。と言わずに モデルだと思っていました。
と否定的になるかというと
以下の文がきねや足袋のホームページに記載されていたからです。



<皆様へのお知らせ>

小説及び2017年10月15日放映開始のドラマ「陸王」に登場する足袋シューズは弊社きねや足袋 の “ランニング足袋 きねや無敵“ をモデルとしたものではありません。



私はこれを見て大阪道頓堀にある有名なたこ焼き屋を思い出しました。

それは観光ガイドに紹介されていて有名なたこ焼き屋です。

観光客が並んで長蛇の列なんですが地元の人は他に美味しい所は幾らでもあると言います。
実はその長蛇の列を作るたこ焼き屋の横にも別のたこ焼き屋があります。

そのたこ焼き屋には列がありません。

よく見るとその近くに看板が立ててあって『この店はウチとは関係ありません』と書かれていました。

なんか可愛そうだなと思ったのとこんな偉そうな店に並ぶのも嫌だなと思い隣のたこ焼き屋のを買ったのを何故か思い出しました。

ここで私はある仮定を立てました。

陸王という物語はきねや足袋をモデルにして取材までしています。

ドラマ陸王でライバルとされるアトランテック社のRⅡはミズノのシューズがベースというのはまだいいです。


しかし陸王足袋シューズがきねや足袋でなくミズノというのが引っ掛かります。

ミズノ洋品店には陸王足袋シューズは自分のところが作ったと大々的にポスターを貼って宣伝しています。

これは評判が良ければ製品化しそうな感じです。

これだとドラマでアトランテック社が資金力に物を言わせてこはぜ屋を妨害している構図ではないか?と思ってしまいます。

これは直接本人に確認するしかないなと思い問い合わせしました。

質問内容は以下


ドラマ陸王でライバルとされるアトランテック社のRⅡはミズノのシューズがベースとなっています。

そのミズノが陸王のシューズまで手掛けていますが私的意見としてはきねやさんとコラボして商品化して欲しいと思っていますがそういった話はないですか?

また、私にはきねやとミズノの関係がこはぜ屋とアトランテック社の関係と重なるのですがそういった事はないですか?



それに対する答え


お問合せありがとうございます!

ドラマに出てくる名前や製品や会社は全て架空のものです。

今回ドラマ陸王では弊社としては劇中に出てくる足袋づくりに必要なミシン・道具・備品類、完成版陸王までの先代版(白色)、試作第1号、第二号を作らせていただきました。

撮影の際に技術指導もやらせていただいております。


陸王の作成には協力しましたがあれは架空の物で実物と違うというスタンスですね。

きねやさんはあくまできねや無敵で勝負するということでした。

きねや無敵は販売好調で生産が間に合わないとのことです。

また新型きねや足袋シューズも販売されています。

その名はToe-Bi (トゥ-ビ)





むちゃ格好いいですね。

私は予約しちゃいました。

これでランニングシューズ何足になるのだろう・・・

また嫁に怒られるな 
(´Д`ι)アセアセ
Posted at 2017/12/10 23:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 趣味
2017年11月24日 イイね!

陸王を観たら無性に走りたくなる②

陸王を観たら無性に走りたくなる②


私が走り始めた切掛はBORN TO RUN走るために生まれた クリストファー・マクドゥーガル著を読んでからです。



それまではロードバイクで走るだけでしたがこの本を読んでからは自分の脚で走りだしたくて堪らなくなりました。

今はこの気持を陸王を観たことで走り出した人が多いのでしょうね。

そんな私も最近はついついサボりがちになったジョギングも陸王を観たことによって再び走りたい衝動に火がつきました。

陸王を観て走り出した人にもBORN TO RUN走るために生まれた は是非読んで欲しい本です。


この本の大まかな内容を説明すると

著者のクリストファーさんが足を痛めたのは2001年。当時は身長193センチ104キロとかなりの巨漢。医者には注射や矯正具、最新のランニングシューズを勧められ、走ることは身体に毒だと諭される。

そんなとき、メキシコの奥地にいる「走る民族」タラマウラ族のことを知る。彼らは一晩中トウモロコシのビールでパーティをして、翌朝ふらりとレースを始める。そのレース、丸2日走りっぱなし。500キロの山道をサンダル履きで走りぬく。日頃トレーニングはしないし、ストレッチも準備運動すらもしない。

なんで同じ人間なのに、こっちは足が痛くって、彼らはそんなに走れるのだ?

ここからクリストファーさんの冒険がはじまる。

という内容で話は主に3部構成となっています。


1.メキシコまで出かけ、史上最強の”走る民族”タラマウラ族の秘術を探る旅

2.人間の身体はもともと長距離を走るように出来ていることを、人類学的・科学的に解明

3.アメリカのウルトラランナー7人とタラマウラ族が、メキシコの荒野で大激突


これらがノン・フィクションと言うのだから面白くない訳がありません。

また、この本にはランナーにとって役に立つ情報が散りばめてあります。

例えば、

「シューズのサポート機能をどんどん増やすことで、われわれは足を自然な状態から遠ざけてきたんだ(中略)

人は何千年もシューズなしですごしていた。シューズにいろいろな矯正機能を加えようとすれば、過剰に足の機能を補うことになると思う。

直す必要のないものまで直すことになる。裸足になって足を鍛えれば、アキレス腱や膝、足底筋膜などに問題が生じるリスクは減るだろう」

ストレッチをするとかえって逆効果で、ストレッチをしたランナーは、(しないランナーより)けがをする確率が33パーセントも高いことが判明している。



これらの情報は目からウロコでした。
他に次の3つの法則は素足に近い足袋ランニングシューズの優位性を実体験を用いて証明することになります。

法則1 「最高のシューズは最悪である」

 最高級シューズを履くランナーは安価なシューズのランナーに較べてけがをする確率が12.3パーセントも大きい。


法則2 「足はこきつかわれるのが好き」

 新品シューズより履き古されたシューズの方が安全で、シューズがすり減ってクッション材が薄くなると、ランナーは足をコントロールしやすくなる。いや、コントロールしなければならなくなる。衝撃の恐怖から逃れるために


法則3 「人間は靴なしで走るようにできている」

 プロネーションはすっかり悪い言葉になってしまったが、本来それは足の自然な動きにすぎない。足は内転(プロネート)するようにできている。

 プロネーションの動きを見るには、シューズを脱いで家の周りを走ってみるといい。路面が堅い場合、足はシューズを履いていたときの習慣をいったん忘れ、自動的に自己防衛モードに切り換わる。あなたは無意識のうちに足の外側で着地し、小指から親指にかけてそっと転がすようにして、足をフラットにするだろう。
 それがプロネーションだ。ショックを吸収するこのおだやかなひねりがあるから、土踏まずは縮まるのである。

「シューズを履くのは、足にギブスをはめるようなものだ」(中略)シューズが仕事をすれば、腱は硬くなり、筋肉はしなびるというわけだ。足は戦いを生きがいとし、プレッシャーのもとで強くなる。怠惰にすごさせたら、衰弱するだけだ。徹底的に使いこめば、(土踏まずは)虹のように見事な弧を描く。

ケニア人トップランナーに共通していることは、驚異的な足の弾性がある。それは彼らが17歳になるまで靴を履いて走ったことがないためだろう。


走ることを語りだしたらついつい長くなりました。

次回は陸王でも話題になったミッドフット走法について書き込みたいと思います。
Posted at 2017/11/24 14:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 趣味
2017年11月23日 イイね!

陸王を観たら無性に走りたくなる①

陸王を観たら無性に走りたくなる①普段ドラマを観ない私が『半沢直樹』『下町ロケット』と池井戸潤さんの作品は観る様にしています。

今回の池井戸潤さんの作品はマラソン、しかもシューズをテーマにしたもので老舗の足袋工場がマラソンシューズを作る物語です。

これは・・ドストライクやないか!
毎日ジョギングが日課でしかもシューズマニアの私にはヨダレがでそうな内容です。

ネタバレになるので詳しくは書きませんがその物語は第一話から号泣ものでハンカチ無しでは観れませんでした。

そんな中、シューズマニアの視点で見てみると
主人公が経営する老舗足袋会社『こはぜ屋』のライバルとなるスポーツ大手メーカー「アトランティス社」『RⅡ』の完成度が高いことに目が止まりました。

↓これです。





このシューズ、何か見覚えがあると思いミズノのシューズを調べたら出てきました。

↓ミズノ ウエーブエキデンSPQ






これで間違いないですね。
ミズノのホームページには陸王で登場した足袋型シューズはミズノが作成したと大々的にアピールしていました。





RⅡどころか陸王まで作っていたんですね。

さすが日本メーカー。



因みにドラマで登場する老舗足袋屋の『こはぜ屋』にはモデル会社があります。
それは『きねや足袋株式会社』です。
「きねや足袋」は1929年創業の老舗足袋メーカーで80年という長い歴史がある伝統の技術を守り続ける会社です。
従業員26人と小さな会社というのも『こはぜ屋』と共通していますね。


そして作中でシューズを開発する上での課題であった。

・裸足感覚で走れるシューズ

・人間本来の走り方ができる

・怪我をし難いシューズ

という共通コンセプトで作られたシューズはその名も『きねや無敵』








そっくり、というかほぼ同じですね。

この『きねや無敵』『ドラマ陸王』が始まって以来、製造が追いつかないくらい爆売れでどのサイトも売切れ状態となっています。

物語と連動して成功するなんて私も自分の事のように嬉しく思います。


まだまだ書き足りないので続きは後日に

※きねやのサイトでは陸王は無敵をモデルにしたものではありませんと提示していますが謙遜ですよ。

Posted at 2017/11/23 15:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 趣味

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation