• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

ハリアーも好き。

土日休みになったので……

映画に行ってきました。

毎度おなじみ地球崩壊系の映画、「パシフィックリム:アップライジング」です。

前作も見て、楽曲がすごく印象的だったし、なかなか見ごたえがあったので今作を楽しみにしていましたが。

うーん、個人的にはちょっと期待外れだったかなあ。

ストーリー構成がやや雑だと感じたし、人間ドラマもあっさりしてて、どこを見せたいのか、いまひとつ分かりませんでした。

ちょっとした残念感がありつつ、晩ご飯にお気に入りのステーキハウスへ。

兵庫県南あわじ市にある、ぐりるエイトさんです。

しばらく行かない間にメニューが変わって、豊富になってました。

こちらは何を食べても外れはないし、なんといってもリーズナブル。

瀬戸大橋を渡るコストさえなければ、もっと頻繁に行っていると思います。

お腹いっぱい、幸せな気持ちで近くの温泉に入り、翌日の朝に戻ってきました。

で、今回のドライブはハリアー(彼のクルマ)だったのですが、なぜかっていうと、私のクルマはディーラーに出されていたからです。

ヘッドライトカバーのコーティングのためです。

施工後、最低24時間は雨に当てないようにと考え、天候とディーラーの作業日程とを照らし合わせた上でこの日しかないなあと。


請求書はこんな感じで、最終的に請求金額が7500円になるように調整してくださったようです。

で、いかにもクルマ好きそうな雰囲気の整備士さんたちに、疑問をぶつけてみました。

2月に出た予見性リコールを受けたあと、もしも同じ症状が出たらどうなるのか?

まず、リコールとして対応を受けることはできません。

通常は3年、延長保証に入っていれば5年間(さらに2年延長はできる)はそれで無償修理となります。

保証が切れている場合、ディーラーのほうでメーカーに掛け合って、保証として対応できるようにするそうです。

このあたりはディーラー次第なとこもあるのかなあと思います。

私は、どうやら購入時点で5年間保証に入ってたようで、そこまでは大丈夫かなというところ。

自腹でリコールのような対応となると、インジェクタの交換はあるかどうか分からないにしても、スス除去だけでも結構な費用だと思うので、すごく心配してました。

保証は入っとくべきなのかなあと思います。

あとね、あとね、整備士さんたちが、「青空駐車で2年半経ってるとは思えないぐらい(ボディーが)キレイだ」と言ってくれて、お世辞でもめっちゃ嬉しかったです(*ノノ)

最近マツダで、新車だけじゃなくて中古車に施すようなボディコーティングを始めるようで、その詳細についても、分かり次第教えてくれるそうです。

うん、ディーラー変更正解だったかも。

ちなみに、土日のお出かけ、行きはハリアー運転させてもらいました。

いつも助手席だと寝てしまう彼が、心配のあまりずっと起きてました。

まあね、大事だもんねえ。

アクセルワーク、ブレーキングは、やっぱりだいぶ違いますね。

まあ、それでパニックになっちゃうので、自分のクルマ以外には乗れないんですが、ハリアーはCX-3に比べるとマイルドな乗り心地というか、余裕のある運転ができる感じですね。

視点も高いので周囲を見渡せるし。

そして自分のクルマに戻ると、他のクルマみたいに感覚が違う~。

ま、30分くらいで元に戻りましたが。

やっぱCX-3が一番♪

<訂正>(4月23日追記)

リコールに関連してマツダの保証に関する記述で、エンジンの故障に対する保証として3年、延長保証で5年と書きましたが、正しくはそちらは一般保証についてのことであり、エンジン機構、ブレーキ機構などの車の基本性能に関わる部分はそれと別に、「特別保証」によって5年もしくは100,000km未満まで、メーカーにより保証されています。

みん友さんよりご指摘があり、おそらくその通りですので、訂正いたします。

なので、新車購入した場合には自動的に5年(100,000km未満)までは、エンジンにおける不具合は無償修理。
保証が切れたあとの予見性リコールの不具合再発についてはメーカーとの交渉という流れになると思われます。

お詫びして訂正いたします。

なお、ディーラーとの考えに違いがあってはいけないので、再度聞いてみて、確認が取れたらまたアップします。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/04/22 18:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年4月22日 20:00
こんばんは。

リコールの件、症状が再発した場合は再びリコールとして対応して貰えないんですね・・・(汗)

その場合に関して、保証で対応という下りで少し引っかかったので一言書かせて下さい。
今回のリコール事象ですが、ディーゼルエンジンそのものの不具合に対する対応のため、メーカー保証で言う所の「エンジン機構」に該当する部分だと理解しています。

その「エンジン機構」に関しては、マツダの新車保証規約上「メーカー特別保証」に定められていまして、新車登録日から5年間、もしくは走行距離100,000kmの早い方まで保証を受けられる様になっています。
インジェクターに関してもメーカー特別保証に燃料装置と定義があるので、上記の条件内であれば保証が受けられるはずです。
※ちょうど手元に保証規約の書面があったので確認しました^^

ディーラーの担当者の方が保証規定を勘違いしているのでは?と思われますので、再度確認された方がいいかな?と思いました。
コメントへの返答
2018年4月23日 7:18
おはようございます。

ご指摘ありがとうございました。
保証についてよく確認せず、不正確な記述をしてしまい、申し訳ありませんでした。

本文のほうで訂正をさせていただきました。

リコールとしては対応を受けられないというのは、たぶんその通りだと思います^^;

不具合が起きたのは残念でしたが、こうやって保証について勉強ができたのは良かったです。

普通に乗ってたら全然気づかない部分でした。

気をつけてはいきますが、これからも、うっかり間違いを載せかねないので、ビシバシ指摘をお願いいたします。

プロフィール

「何も決まってない旅行を計画中。とりあえず雪のない所で、温泉とうまいものがあれば最高ね。」
何シテル?   12/31 22:08
CX-3オーナーになって以来、(自分の)クルマ好きに拍車がかかっています。 バカだな~ということで、生あたたかく見守っていただければと思います。 文字を書く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
(2017.05.14追記、写真撮影) 2017.04.28にエアロ装着したため、プロフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
約8年ちょっと、文字通り足となって活躍してくれた、大事な大事な車でした。 クルマを運転す ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation