• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコシストのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

長いんだけど。

今日うっかり「何シテル?」にも書いちゃったけど、長い仕事が来ました。

5時間の音声ファイル。

久しぶりに来て、ちょっと動揺したかな。

まあ、長時間の案件というのは、あんまり嬉しいわけではありません。

講演会で5時間というのはほぼないわけで、難しい議論だとか、登場人物が多い会議などがほとんどだからです。

書き起こしにおいて、登場人物の数は非常に重要です。

もし、登場人物が「多数」とすると、その一人一人の聞き分けも自分でしなくてはいけないのですから。

経験上、会議などでは男性がほとんであり、それを全部聞き分けるというのは、相当難しいです。

特徴的な声の人は少なく、そういう人が発言してたらめっちゃ感謝します。

それくらい大変です。

今回は、誰がどのタイミングで発言したっていうのが比較的詳細に知らされていて、順序良くみんな発言してるんじゃないかなと思うので、すごく難しい案件ではないかもしれません。

まあ、実際に始めてみないと分かりませんが。

5時間ノンストップで議論をしてるわけでもないと思うので、実際には書き起こす時間は減ると思います。

それにしてもね、実際疲れますよ。

仕事なんだから当然と言えばそうですけど。

午前中4時間キーボード叩きまくり、1時間の休憩を挟んでまた4時間となると、まあね、キーボード叩くの嫌になってきます。

そこでドライブを挟み、「いや~ん」ってならないようにしてるわけですが。

肩こりは避けようがない。

でも、お風呂つかるのはあんま好きじゃないんですよ。

シャワーばっかり。

どうにかなんないかなあ?
Posted at 2018/11/06 19:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年07月31日 イイね!

テキストエディタ。

連日投稿。

えーそうです、暇なんです。

ということで、今日は仕事について第2弾。

仕事に必要な物として前回挙げた、テキストエディタを取り上げます。

たぶんこの職業の方はそれぞれお気に入りのテキストエディタというのがあるんじゃないかと思いますが、私が使ってるのはこれです。



知る人ぞ知る(?)秀丸エディタです。

シェアウェアであり、一般的にはほぼ必要はないんじゃないかと思われますが、「メモ帳」では機能が少なすぎ、「Word」では機能が多すぎると感じるので、これくらいがちょうどいいという意味で、重宝しています。

そもそも書き起こしというのは、要は文書を打てればいいということなんで、メモ帳でもまったく構わないのです。

そしてもちろん、文書作成アプリケーションとして絶大な知名度を誇るWordでも、まったく問題ありません。

ただ、書き起こしに必要な機能というのは限られています。

すなわち、「文字列検索機能」、「文字列変換機能」です。

あと細かいことを言えば「表記ゆれ」検索なども欲しいですが、とりあえずはこの二つ。

文字列検索は、タイムカウンターを打つ時にその近辺のワードを探せるので、必須です。

今は5分ごとに打つことが多いですが、例えば開始から5分の時点で「昨日、実は岡山に行ってまして」と発言していれば、「岡山」という文字列を検索して、ああ、ここが5分のところなんだと分かるわけです。

文字列変換は、名前通りですが、ある文字列を他の文字列に置き換えることができます。

書き起こしでは、こう聞こえるけどどうかな? って思ったものはとりあえず聞こえた通りに書いておきます。

「カンサツ」と聞こえた場合、「観察」なのかな? 「監察」なのかな? というのが明確に分からなければ、そのままカタカナで書いておきます。

そしてあとで判明したら正しいものに書き換えるわけですが、たくさん連呼してたら、1個ずつ書き直すのは面倒ですよね。

ということで、変換機能は重要なわけです。

メモ帳にはこういう機能は(たぶん)ないので、テキストエディタが便利です。

そして、Wordがなぜ使いにくいか。

それはWordが文書の体裁などを含めて、パーフェクトに文書として作れるように設計されているため、やたらと機能が多いからです。

書き起こしでは基本的に文章の体裁は必要なく、しゃべっている内容が文字になればそれでいいということが多いのです。

「いろいろな機能」というのは便利である反面、書き起こしにおいては「使いにくさ」にもつながっています。

Posted at 2017/07/31 19:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年07月12日 イイね!

オコシてます。

たぶんそんなに興味もないかとは思いますが。

私のお仕事について、たまに書いていきたいと思います。

「オコシスト」という名前から勘づいた方もおられると思いますが、音声ファイルを文字データに書き起こす仕事をしております。

といっても、まだ始めたばかりの半人前ですが。

とりあえずパソコンで文字打てるのと、国語はそこそこ好きだったので、それだけを頼りに仕事を始めました。

まあ当然に、始めてみたらいろいろ誤算はありました。

考えてみれば当たり前ですが、自分の知ってることばかり出てくるわけじゃない。

医療関係や会社の会議など、専門用語が出てくるものも結構あります。

特に略語はさっぱり分からないことも多いです。

しゃべってる人は書き起こしの都合なんか考えないんで、滑舌に問題があったり、早口すぎて何しゃべってんだか、みたいなこともあります。

今は録音技術が上がっているので、雑音があるのは少ないですが、昔のテープ音源をデジタルにしたものだったりすると聞き取りにくかったりします。

裁判資料の案件は、当然楽しい話題なんてないので、モチベーションがだだ下がりです。

特に会議系のものが多いですが、登場人物が20名を超えたりすると、頭の中が大混乱します。

まあそれでも、時には楽しい案件もあるわけで。

私でも名前を知っているような有名人の音声。

セミナー、講演などは最新の情報をしゃべっていることも多く、興味ひかれます。

いろんな分野の知らないことを知れるというのは、この仕事の特徴だと思います。

あれ、いいとこあんまりないぞ。

まあ、仕事ですから。

この仕事に欠かせないのがパソコン、音声ファイル再生ソフト、テキストエディタとこれです。


ヘッドホン。

音声を正確に聞き取るには、外部音をなるべく遮断できる、それなりの物が必要です。

耳をすっぽりと覆うタイプが理想。

音楽を聴くわけではないので、何万円もするようなのは不要ですが。

まあ、周りから見るとヘッドホンしてひたすら文字を打つだけの、暗い作業ですよね。

そんなわけで、仕事来てると外に出るということが極端に減り、クルマ乗りたい病にかかるわけです。

この仕事は守秘義務があるため、個別の案件については書けませんが、抵触しない範囲で書いていこうと思います。

ではまた。
Posted at 2017/07/12 19:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「何も決まってない旅行を計画中。とりあえず雪のない所で、温泉とうまいものがあれば最高ね。」
何シテル?   12/31 22:08
CX-3オーナーになって以来、(自分の)クルマ好きに拍車がかかっています。 バカだな~ということで、生あたたかく見守っていただければと思います。 文字を書く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
(2017.05.14追記、写真撮影) 2017.04.28にエアロ装着したため、プロフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
約8年ちょっと、文字通り足となって活躍してくれた、大事な大事な車でした。 クルマを運転す ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation