旅行から戻って、びっちり仕事してたんですが、完全に終わってはいないものの、なんとかめどがついたので、伊勢旅行の続き。
ホテルで目覚めて、真っ先に日の出の確認。
よしよし、まだだ。
海のすぐそばということで、日の出が見られるのもこのホテルの売りらしいので。
時期的に海からじゃなくて、近くにある島からになるらしい。
それでも、普段日の出なんてものにとんと無縁の日々からすると、新鮮なんです。
つうことで、おもむろに写真撮ったよね。

露天風呂からも見られるらしいけど、目隠しの木とかで視界が狭いし、1階なんで見晴らしがいまいちかも。
部屋で見られて良かったです。
バイキングで朝ご飯を済ませ、まずは那智へ。
那智の滝ってのはわりと有名かなと思いますが、今回はその那智山のふもとから延びる熊野古道を歩くのが主たる目的です。
ということで、張り切って散策を始めたんですが。
熊野古道を歩いて上がり、バスで那智の滝まで行って、ふもとまでバスで戻るという計画だったのに、途中で、台風の影響でバスが運行してない区間があると教えてもらいました。
それがちょうどバスに乗ろうと思っていた場所だったので、どうしようということで、私が車を回して、上でみんなを拾うことになりました。
どうやら乗用車は通行できるということだったので。
無事に上で全員を拾い、時間の都合もあって結局那智の滝には行けなかったけど、那智山を下りました。
さて、次はメインの伊勢神宮です。
紀勢自動車道に乗って、楽々なドライブと思いきや、なかなかにトンネルが多く、しかも1車線の対向で消耗する道のりでしたね。
まあでも、信号もないし、渋滞もほとんどしてなかったから、便利になったねと言うべきかな。
伊勢神宮に着くと、今度は車を停めるとこに難儀しましたが、なんとか駐車場はクリア。
なかなかの距離を歩いて内宮へ。
まあ、平日だというのにめっちゃ人多いですね。
伊勢神宮パワー恐るべし。
写真撮れるのは階段下までということで、このショット。
この日は天気良かったけど、風が強い日でしたね。
日ごろ信仰心なくてごめんなさいということで、伊勢神宮終了。
お店いっぱい並んでるとこで、和菓子屋さんでお茶したんですが、お茶(抹茶とかアイスティーとか)と和菓子のセットで1000円!
雰囲気は良かったと思うけど、やや高すぎではないでしょうか……
ということで、早々にホテルへ。
チェックイン時間として申請した時間より1時間以上早く着いちゃいましたが、「大丈夫ですよ」ってチェックインしてもらったので、ほっとしました。
そしてお楽しみの晩ご飯。
そのためにわざわざ松阪市内のホテルを予約したんで、もちろん松阪牛です。
伺ったのは「海津本店」さん。
建物は日本建築で、全部和室の個室です。
部屋ごとに同じメニューのオーダーじゃないとだめってのがルールだそうです。
つうことで、相談の末、焼き肉に決まりました。
他にすき焼きやステーキなどもありますが、予約が必要なメニューも結構あります。



他にご飯、赤だしの味噌汁、お漬物が出ます。
まあね、肉としては「スゴい」の一言かな。
焼き肉はヒレ肉だそうですが、まあ柔らかいです。
一人あたり4切れですが、分厚いし、十分な量あると思います。
全員、大満足。
この日もさくっと寝ました。
Posted at 2017/11/11 20:26:54 | |
トラックバック(0) |
伊勢旅行2017 | 日記