• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコシストのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

セキュリティー。

しばらくあちこちに預けられていたCX-3が帰ってきました。

今回はセキュリティーをつけてもらったので引き取ってきました。



CLIFFORDのIntelliGuard 770です。

たかがCX-3にって笑われそうですけど、オーナーばかということで・・・・・。

自宅と駐車場がかなり離れているので、心配で仕方ないのです。

しかし最近のっていうか、カーセキュリティー自体、自分の車に初めてつけたので、びっくりすることばかりです。

昔はなんか、強い雨が降っただけで大騒ぎ、とかあった気がするんですが、とりあえず警告だけとか。

絶対エンジンかかんないようになってたりとか(当たり前か)。

あと、中で動いただけでサイレン発砲するんですね。

セキュリティーバイパスとかもあるので、リモコンの使い方も、覚えるまでしばらくかかりそう。

ということでうちのCX-3はのぞき込んだだけで警告するナイーブな車に変身しました。

これで最悪盗難はないだろうし、車上荒らしや、いたずら的なことも受けにくくなるんじゃないかなと期待しています。

ひとつ難点は、セキュリティーかけると純正のバーグラーアラームとCLIFFORDのシステムが両方かかるので、赤いランプと青いランプが点滅することになって見た目がかなりにぎやかです。

夜は若干恥ずかしい・・・・・。

そういえばセキュリティーの取り付けの間、代車で軽自動車に乗ったのですが、いざ駐車する段になって思わずバックモニターを頼ろうとした自分がいました。

あんなにいらない機能だと思ってたのに、ちょっとショック。

時々はちゃんと、体で停止位置を感じられるように訓練しようっと。

そして、なんだかんだで2,000km。



うーん、まだまだですね。

もっと乗りたい~。

Posted at 2016/01/17 22:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

がんだむ。

今日は道の駅に行ってきました。

津山市にある「久米の里」という所です。

・・・・・。

道の駅の全景取り損ねたことに今気づいた。

まあともかく、行ったんです。

ここは、コレがあるので有名らしいです。



でっかいガンダムのモビルスーツ。

そうか、あれが現実化するとこんな感じなんだなあと思いつつ見上げました。

私がいる間にも、ちらほらと撮影に来たらしき方がいました。



CX-3とガンダムのコラボレーション。

せっかくだからね。

明日からまたしばらく、CX-3は私の手元を離れます。

戻ってくるのは17日かな。

あとは車検とか、トラブルがない限りはずっと乗れるはず。

なんか、デミオ納車当時と比べていろいろ乗れない事態が多いなあ。

デミオは確か納車以降、車検以外はほとんど乗れる状態だった気がする。

いや、事故して乗れなかったは私のせいですけどもね・・・・・。

デミオにしてあげられなかったことをして、たくさん乗りたいと思います。
Posted at 2016/01/13 20:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

実験しました。

1月3日の仕事はじめ以来、昨日までずっと休みがなかったので、今日は休みを取りました。

何したって、実家行って洗車しただけなんですけど。

実家の車庫の奥に水道がついてて、水やり用のシャワーヘッドまでついているので、これは洗車しかないでしょう(?)

近くの手洗い洗車場でもいいけど、600円もするし。

水だけにして3分ストップでもいいけど、3分でシャンプー洗いする自信ないもん。

まあ、動きが遅いからなんだけど。

そんなこんなできれいになったのですが、例によって写真は撮り損ねまして。

でも、ちゃんと年始に言ってた実験はしたよ。

ハンドルに設置するテーブルね。

それと、車でノートパソコンの電源を取るためのアダプタ買ってみたんです。


これです。

いわゆるインバーターと言われてるものではなく、DC電源からDCなのでロスが少ないっていうのがウリらしいですが。

もちろんノートパソコンのコネクタはメーカーや機種により異なるので、21種類程度用意してるみたいです。

コネクタはこのメーカー専用ということではなく、ボルト数と口径が合えば使えるとのことです。

一応これで、エンジンかけた状態であればパソコンが使えるのではないかと期待して買いました。

せっかくなので両方の具合を確かめます。

テーブルはタイヤ真っすぐの状態だと設置できないので、少しずらしました。
テーブルだけはこんな感じ。



手で上から押すと、結構ユラユラして頼りない感じ。
買ったのをちょっと後悔しました。

でもまあ、5kgまでOKっていうのを信じて・・・・・。

電源アダプタを接続して、テーブルへ。



テーブルの横幅があまりなく、マウス操作は微妙です。

私はそこまで頻繁にはマウス必要ないので、何とかなるかなと思いますが、ブラウザの操作メインだとストレス感じるかも。

電源アダプタの具合ですが。



中央の黄色の丸のとこ、電源の状態ですが、一応充電中みたいなので通電はしてます。

ただ、エンジンかけたままずっと使えるのかどうかは、まだ分からないです。

後日、パーツレビューにでも上げときます。たぶん。

そうそう、これこれ。



おすすめされた、オートグリムのビニール&ラバーケア。

今日使ってみました。

ピカピカはしなくていいんで、やわらかい布に吹き付けてから塗りました。

内装とエンジンルームに施工したんだけど、例によって写真撮り忘れたんで気にしないでください。

でもちゃんと使ったから!

量がたっぷりあるので、当分使えそうですね。

外回りの樹脂パーツには使わなかったのですが、理由はまた後日。
Posted at 2016/01/11 19:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

三が日。

年が明けて、もう3日ですねえ。

今日もCX-3は、エンジンをかけると「明けましておめでとうございます」と律儀に挨拶してくれました。
三が日はずっと言うことになってるのかな?

1月1日は実家で迎えました。

そして、何かが半額!というCMに釣られてユニクロへ。
何が半額なのか誰も覚えてないのに買いに行く親子3人。



きっと押すな押すなの大騒ぎ・・・・・かと思いきや、そこそこ車はたくさんあったものの、警備員さんが暇そうなぐらいで、混み合ってはいませんでした。

各自欲しい物を探して買ってましたが、私は特に欲しい物ないのでパス。

理由はよく分からないけど、岡山に上陸した当時から父はユニクロのファンで、よく買っているようです。釣られて母もユニクロ派になりつつあるようで。

お茶飲んでしゃべって、夕方に実家を出ました。


1月2日。

とりあえずやっとかないとと思っていたことに着手。


2台あるパソコンをWindows10にバージョンアップ。

サブ機はもとからWin8が入っていたので10にするつもりだったのですが、メイン機はWin7で使い勝手が良かったため、ぐずぐずしてるうちに年が明け。

やっと重い腰を上げました。

実家のパソコンを早めにバージョンアップして使い勝手は確かめていたので、まあいいかと。

バージョンアップしている間、暇なので。



なぜか駅伝鑑賞。

今年も青学強いねーってとこを見てたら1時間ほどでバージョンアップ終了。

ひょっとしたらカー用品店でなんか安売りしてるかも、と思い、オートバックスへ。



まあ、自分が買いそうな物が安売りされてるはずもなく。(いつも消耗品ばっかりだし)

思うところあって、こんな物を買ってみました。



要は、ハンドルに設置してテーブル作れるというものですが。

簡易テーブル的な物はたくさん出てますけど、ノートパソコン載せられる物ってあんまりないので、これにしてみました。

今年はCX-3で旅行に出かけよう、というのが目標です。

車中泊も辞さない構えで準備を進める予定。

思いついたらポンと出かけたいので、旅先でも仕事ができるように考えます。

で、第一弾がこのテーブルね。

パソコンがないと話にならない仕事なので。

電源とか、ネットワークとか、課題はまだありますが、解決していこうと思ってます。


で、今日1月3日は。

普通に仕事しました^^;

Posted at 2016/01/03 19:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何も決まってない旅行を計画中。とりあえず雪のない所で、温泉とうまいものがあれば最高ね。」
何シテル?   12/31 22:08
CX-3オーナーになって以来、(自分の)クルマ好きに拍車がかかっています。 バカだな~ということで、生あたたかく見守っていただければと思います。 文字を書く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
171819 20 2122 23
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
(2017.05.14追記、写真撮影) 2017.04.28にエアロ装着したため、プロフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
約8年ちょっと、文字通り足となって活躍してくれた、大事な大事な車でした。 クルマを運転す ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation