• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコシストのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

奥津温泉とガラス美術館。

前日に仕事を終わらせ、次が来てない。

となれば、ドライブでしょ。

ということで、行き先を探します。

夕方までには帰りたいから県外は無理。

もうだいぶ寒くなってきたし、雪が降る前に県北へ行っておこうかな。

新見や津山のあたりはよく行ってるから、それ以外……おお、奥津があるじゃん。

かなり昔に行ったことがある気がするけど、もう忘れちゃったし。

まずは道の駅奥津温泉へ。

国道53号をフンフンと北上し、津山へ。

さらに北上すると……クルマいないw

50km~60km制限なので、もう快適すぎ。

決してスピードを出すわけではありませんが、自分のペースで走れるのはすごくイイですね。

こりゃあまたこのコース来なきゃ、と思いつつ、奥津温泉に到着。


ここは実家へのお土産を購入したいと思って寄りました。

ええ、肝心のお土産の写真を撮り損ねましたとも!

ここ奥津は「姫とうがらし」を特産品としてプッシュしてるということで、姫とうがらしを使った一味唐辛子と、姫とうがらしそのものをお土産で買いました。

なんとなれば、うちの父はうどんに真っ赤になるくらい唐辛子をかける人だから。

他の料理にそんなかけてるの見たことないんだけどねえ。

唐辛子そのもの(丸まま)を見て、「これ何に使うんだ?」って言われましたが。

いや、辛いの好きなんかなと思ったから料理に使うかなと思ったんだけど。

それとこれとは別? なようです。

まあそれはそれとして、今回の目的地は「妖精の森ガラス美術館」です。

何が妖精の森なんだろうって思ったりしましたが。

基本的にガラス好きなんです。

長野県の諏訪にもそういうのがあって、大学時代はよく行ってました。

その頃は軽自動車に乗ってたんだよねえ。

ダイハツのPLEO。Nestaです。

知ってる人いるかどうか。

話戻して、道の駅奥津温泉から7キロほどで到着です。

ええ、外観の写真撮り損ねましたとも!

入館料は大人500円。

一人だけだったんですが、案内してくださる方がついて、しばらくご案内いただきました。

いわく、妖精の森とは、ここではウランガラスという物を制作しており、そのウランガラスが闇の中で神秘的な光を放つのを妖精にたとえたものだということ。

ウランが発見されて、当初は単純にガラスに着色するために使用されたこと。

アメリカ、ヨーロッパなどでは使われていたものの、第二次世界大戦で非軍事用ウランは供出されたこと。

日本では人形峠でウランが発見されたが、エネルギーに使うには量が少なくて中止されたが、その間に掘り出された物をここで使っていること。

などなどをマンツーマンでレクチャーしていただきました。

ちなみにその案内してくださった方は、あとでホームページを見たら館長さんでした。

ウランを使っているとはいっても、極めて微量なので、使っている間に健康被害がどうこうということはまったくないそうです。

ということで、どんなもんか、写真撮ってきましたよ。


これが通常の光。


暗くして紫外線を当てるとこうなります。


こちらはガレの作品だそうです。紫外線を当てると少し緑になりましたよ。



2階には企画展示室があり、主に岡山県出身のガラス工芸家の作品を置いていました。


これはウランガラスを使った作品。


その他にも普通のガラス工芸品がありました。ガラス茶碗ってきれいだけど、すぐ欠けそうでこわいですね^^;

実家にも寄ったので、250kmぐらい走ったかな。

でも道が空いてたので疲れはないです。

むしろ明日からの仕事考えたほうが疲れるなあ……

Posted at 2016/11/30 19:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

1年経ちました。

立て続けになりますが、投稿しちゃいます。

CX-3がうちに来て、1周年です。

この1年でクルマに関して一番変わったのは、ドライブへの欲求と洗車意欲かなあ。

基本的にクルマは「ないと不便だから」という理由で持ってきたので、目的もないのにドライブだけするとか、ちょっと考えられませんでした。

今やもう、なんとかしてクルマに乗る理由を考えるという状態。

仕事がなければ毎日あっちこっちクルマ転がしてると思います。

洗車に関しては、正直な話、前のデミオではほとんど自分で洗車はしませんでした。

いや、ちゃんと手洗い洗車をお願いしてましたけど。

財布が薄っぺらいので、月に1回とか、それぐらいでした。

今や月に2、3回、自分で磨いております。

いや、クルマ好きな方なら普通だと思うんですけども、別にクルマ好きではなかったので。

そう考えると、このクルマはかなり、クルマ自体に対する考え方を変えてくれたのかなあっていう気はしますね。

むろん、CX-3というクルマに欠点もあるのを理解しています。

5人乗りと言いつつ後部座席の狭さは隠せないし、ラゲッジスペースも当然のごとく狭いし。

さらに言えば、出足がもっさりしすぎだとか、人によっては「なんだこの燃費は」みたいなこともあるようですけど。

すべては「自分がどう乗りたいか」っていうこととの差なので、クルマに罪はないと思ってます。

私が考える「自分が乗りたいクルマ」は、

1.見た目がとにかくカッコよくて

2.どこまでもドライブしたくなる

3.コンパクトなクルマ

4.多少のリッチ感があるとなおよし

だったので、これ以上のクルマはないわけです。

この1年、そうだなあ、乗り倒したとはいかないけども、それなりにいろいろな所に行ってきたかなと思います。

本当はもっと遠くまで乗りたいけども、やっぱり仕事が入るとね。

でも来年は、じっくり乗れる機会を作ろうと思っています。

できれば、もっとCX-3乗りが増えますように。

Posted at 2016/11/20 19:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

一応休みで。

スマホを替えてから、マイクロUSBケーブルのデータ通信の調子が悪く、ついにまったく接続できなくなったので、先日やっと新しいのを買ってきました。

ケーブル壊れちゃったのかなと思ったんだけど、どうやら新しいスマホに対応してなかったような感じです。

今のスマホに対応してるのを確認して買った新しいやつはばっちりでした。

ブログはPCでアップしてるので、つながらないと困っちゃうんですよ。

大した写真を載せるわけではないですが、ないのも寂しいですしね。

さて、今日は一応休み。

とはいえ、ちょっと仕事しなきゃいけなかったので、出かけたのは9時ぐらい。

どっか行かない? というLINEを父に送ると、11時半ぐらいからならってことだったので、お昼を食べに行きました。

実家の近くに、ちょっと気になっていたカフェがあるそうです。

平日昼間、ランチタイムとくれば、予想にたがわず女性ばかり。

内装もかわいらしい感じで完全にターゲットは女性ですね。

ランチタイムはランチのみということで、3種類から選択。

私は和牛ランチとかいうのにしました。

コース形式で出てくるようです。


前菜。左からキッシュ、エビと玉ねぎのロースト、肉ペーストを塗ったパン。
手前にライン状になっているソースみたいなのはバルサミコ酢だそうです。


野菜のポタージュ。


ご飯と和牛のロティ。
ご飯は減らしてあります。


ホットティー。

うーん。

味もコスパ的にも普通かなあと思います。

コースなので食事がゆっくりできるのはいい点ですね。

今日はお土産に真鯛のあら炊きと巣ごもり卵(キャベツ版)をいただいて実家を後にしました。

クルマに長く乗っていたいので、帰りに裏道探しをしたら、道が細くてドキドキしました。

国道に出る、混んでなさそうな道は分かったのですが、すれ違いがやや大変そうなので、使うかどうか悩ましいとこです。

さらに自宅近くを通過してあてもなくドライブしていたら、全然知らない道に出て軽く迷子になりました。

方向感覚がない人なので、どちらの方角に向かってるかも分からなくなり、とりあえず地図起動。

向かう方向が大体分かったので軌道修正。

たまにはこういうのもいいですね。

なんたって、最終的には「自宅へナビ」という切り札がある。

科学技術の発展ばんざい。

ついでに自動ブレーキシステムをはじめとした安全性能がもっと進化するといいなあ。

最近高齢者の事故ってやつが目立つので、父が心配で仕方ないです。

長く乗ってほしいけど、ずっとっていうのも無理だし。

いつまで乗れるんだろうなあ。

たぶん、先に自分の心配しろよって話だけど。
Posted at 2016/11/18 18:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

瀬戸大橋渡って。

気がついたらまた結構ブログ延び延びに。

つうか、どこにも行ってないし(涙)

でもこの間、ちょっと橋を渡ってきました。

ドライブできなくて憂さがたまりまくりだったため、彼氏が見かねて「好きなとこ行け、付き合うから」と言ってくれたので。

といってもまあ、せいぜい半日程度しかうろうろできないという前提があったので、あんまり何も考えずに香川へ。

たぶんCX-3では初の、瀬戸大橋。



いつ見てもきれいな橋です。



今回ほとんど見かけなかったCX-3。

とにかくドライブできれば良かったので、目的地はいい加減。



スーパーオートバックスです。

もうちょっと物販が充実してるかなと思ったんだけど、普通でした。

ちょっと残念。

新車・中古車の販売もしてて、86とハリアーを見学しました。

86はだいぶカスタムしてて、持ち主のこだわりを感じましたね。

いや、買わないケド。

時間があれば映画でも見ようかなってことで、とりあえずイオンモール綾川へ移動しましたが、どうも見る時間まではなさそうだったので、昼ご飯だけ。

結構たくさん店はありましたが、悩んだ末に回転寿司。

うん、ノーコメント。

あぁ、金沢が恋しいよう。

食後、(たぶん)タリーズでコーヒーを飲んでゆっくりして岡山へ。

距離的には短いものでしたが、ストレス解消になりました。

そして、ひょっとしたら明日、休みになるかもしれないのだ!

これはどっか行けということに違いない。

どこ行こうかな~。
Posted at 2016/11/17 21:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何も決まってない旅行を計画中。とりあえず雪のない所で、温泉とうまいものがあれば最高ね。」
何シテル?   12/31 22:08
CX-3オーナーになって以来、(自分の)クルマ好きに拍車がかかっています。 バカだな~ということで、生あたたかく見守っていただければと思います。 文字を書く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
(2017.05.14追記、写真撮影) 2017.04.28にエアロ装着したため、プロフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
約8年ちょっと、文字通り足となって活躍してくれた、大事な大事な車でした。 クルマを運転す ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation