といっても、人間で言えば風邪程度?
いや、骨折ぐらいかな。
虫垂炎?
んなことはどうでもいいんだけど、日帰り入院してきました。
不具合が発覚したのは1年点検の時。
「なんかエラー出てますね~」ってメカニックのお兄さんに言われました。
1年点検自体ではたぶんマツコネのシステムどうこうはしないと思うけど、リコールもついでにやってもらったので、その時にエンジン始動時にエラーが出てたようです。
システムバージョンアップ自体はエラーを消し、エンジン始動しないでそのまま書き換えればオッケーだったんですが、これ解消しないといつまでも同じ状態。
エンジン始動自体に何も問題はありませんが、エラーの原因と思われるのは、やっぱりセキュリティーです。
ということで、付けてもらったとこに相談して、今日入院ということになりました。
私がおぼろげながら理解できたところでは、エンジンスタートのところとイグニッションのところで、一度切断するものをかませてあって、今回不具合で出てるのはたぶんエンジンスタートの部分。
どうもクリフォードとマツコネの組み合わせでのみ、この現象が起きるようです。
セキュリティーは基本的に車を持っていかれないようにするためのもんなので、緊急時にはエンジンかからないようにしますよね。
それが、通常の状態でも切断されてると認識されたようで、それがエラーになったようです。
ここまで検知するのは初めてだそうです。
いいのか悪いのか、マツダ。
(理解が浅すぎるのは見逃してもらって)。
とにかく、セキュリティー屋のお兄さんのおかげで。

緑ランプ点灯~。
この状態を見たのは実に1年以上ぶりということになります。
エラー出てる時はこれがオレンジの点滅だったんで。
結構感動しました。
別に走行に何の影響もなくても、エラーが出続けるっていうのは気持ちがいいものではないですからね。
そしておまけ。


代車のEKワゴン。
なんか……
久しぶりに乗ったら、屋根付いたゴーカートみたい。
地面近っ!
後ろの車近っ!
なんか、家帰るまで6キロほどだったのに消耗しました。
CX-3に乗ると心からホッとしました。
こんなんで大丈夫なんですかねえ。
Posted at 2017/02/15 19:50:05 | |
トラックバック(0) | 日記