• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオスのブログ一覧

2008年09月06日 イイね!

ブレーキパッド交換&エア抜き

ブレーキパッド交換&エア抜きいやぁ~今日も暑かったです(^^;

馬かけるだけでバテましたorz

今日は自宅でFブレーキパッド交換&エア抜きしてました。

パッドは先日アンリミさんでGETしたオリジナル紫です。
Rも交換しようと思ってましたが、残量見たらまだイケそうなだったので、ひとまず保留。

パッド交換は難なくサクッと完了~♪

で、エア抜きの方は・・・
今日に備えてアス○ロでフルード補充器とワンマンブリーダーをGET!
とはいえ、いきなり独りでやるのは不安だったので母親にペダル踏んでもらって4輪とも試し抜き。。
(こんな時、頼りになる嫁?!が居てくれたらなぁ~と妄想するも・・・ダメ人間にはそんな未来はナッシングぅ~??(大泣))

ちょっとペダルのタッチ確認してみると・・・どうもイマイチorz

ワンマンブリーダーのチューブ抜けそうな感覚もなかったので
今度は自分の足でペダル踏みつつ降りてはバルブ閉めての繰り返し
4輪内側/外側の全キャリパーからエア抜いて、フルード500ccほど消費して終了♪

さすがに疲れて、しばらく放心状態になりながら休憩ww

タイヤはめて、馬はずして工具かたずけたら夕方になってました(汗)

汗だくになったので、シャワー浴びてクーラー(25℃)効かせたMY部屋でまた休憩ww

やっと動く気になったので、試走がてら抜いたフルードを近所のGSに預けてきました。
近所をぐるっと一回りしながら、パッドの当たりつけつつタッチをチェック♪
やはり、0Xとは違って初期の制動は急激ではなく、奥でコントロールする感じでした。。
街乗りの低温でも、効きに不安はなく、鳴きも少なくていい感じ♪

あとはサーキットで試してみないと!って感じですね♪

そんな訳で・・・9/15は本庄走りに行ってきます!
さきほど入金済ませましたw

まだまだ空き台数もあるみたいなので・・・
お暇な方いらしたらご一緒しませんかぁ?
Posted at 2008/09/06 20:03:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年06月14日 イイね!

コードレスが欲しかったので・・・

コードレスが欲しかったので・・・ポチッと逝っちゃいました(^^;
APネット店にて。。

こちらのお方もご愛用のようですし、間違いないかと思いまして、、、

しかも!2諭吉以上で送料無料ということで・・・


整備手帳に画像アップしました~\(^o^)/

ネット通販・・便利杉ww
Posted at 2007/06/14 23:30:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年05月06日 イイね!

取り付け断念しました・・・(T_T)

取り付け断念しました・・・(T_T) 今日はGW最終日でしたが、、、
外は雨・・ちょっとはお出掛けしよーと思いつつも・・
ダラダラと時間だけ過ぎてしまいそーだったので。。

昨日に続き、ちょっとDIYでもするか!
ということで、かなーり前に購入した
 『シフトワイヤーリジットカラー』
の取り付けに挑戦してみました♪


雑誌などでもバッテリー取外さないと取り付け厳しいような記事があったので、、最初からバッテリー外すつもりで作業に取り組みました。

・・・・・で、画像はいきなり結末になっちゃってますが。。。

右は交換後の純正のゴム製のもの、、、
そして左の青いのは・・・交換断念したリジットカラーですorz

下の方、、とても私には取外せる気がしませんでした(T_T)

全く参考にならないと思いますが、、、
本日の様子を

整備手帳にアップしました( iдi )

しかも、いろいろ失敗もあり、、親指からは流血するし、、、
最初からプロにお願いすれば良かった・・・orz
Posted at 2007/05/06 20:44:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年05月05日 イイね!

黒九製作所 GPI取り付けました~(^o^)/

黒九製作所 GPI取り付けました~(^o^)/はい、、、もーバラしちゃいます(^^;

実は黒九製作所より購入しておりました♪

『COMPUTERIZED GPI』
GPI:GEAR POSITION INDICATOR

とても自作とは思えないクオリティ~にただただビックリ!!です^^

この小さな基盤のなかにプログラムを埋め込まれているなんて、も~素人には到底想像つきませんです(^^;

丁寧なマニュアルまで添えてあって、DIY素人の私でもあまり苦労することなく取付ることができました(^^♪

画像にある4本の配線

黄色線:回転信号 →ECU配線からエレクトロタップで分岐
橙色線:車速信号 →アタックカウンター配線よりエレクトロタップで分岐
赤色線:電源   →アタックカウンター配線よりエレクトロタップで分岐
青色線:アース  →アタックカウンター配線よりエレクトロタップで分岐

こ~んな感じで、ECUとHKSサーキットアタックカウンター配線に接続だけでした。

ちなみに、GPI取付前にECU下のカバー外したら、、、
前回、絶縁テープでぐるぐる巻きにしていたアタックカウンターの車速配線がポロっと外れてしまいまして、、、

今日買った電工ペンチとギボシでちゃんと取付しなおしました(^^;

ふぅ~ショートしなくて良かったです(汗)

動作確認のため試走してみましたが、ギアチェンジするたびデジタル表示がキビキビと切替わりアシストランプの点灯も確認できました。

整備手帳に画像をアップしました(^^♪

たぶん、配線ぐちゃぐちゃでわかりにくいと思いますが、、、(^_^;)
Posted at 2007/05/05 22:59:00 | コメント(7) | トラックバック(1) | DIY | 日記
2007年05月05日 イイね!

近所のホームセンターで・・・

近所のホームセンターで・・・こ~んなの買い込んできちゃいました(^_^;)

結局、全部は使わなかったんですが、、、

電工ペンチはあれを付けた時にもあったら楽チンだったなぁ~
・・・とちょっと後悔orz



やっとゆっくり作業ができました(^o^)/
またまた終わった頃には暗くなっちゃいましたが、、、

で!今日取り付けたアイテムとは?!

何なの???さ~(´・ω・`;A)

こちらのお方なら、すぐわかっちゃうと思いますけどね、、、

もうヒントでてますけど、、、
( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2007/05/05 21:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

2007年3月にTC1000でサーキットデビューしました。 以来、サーキット走行や愛車エボのチューニングにどっぷりハマってます。 生涯モータースポーツ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2009年 
カテゴリ:走行履歴
2009/01/04 20:12:19
 
2008年 
カテゴリ:走行履歴
2009/01/01 22:59:38
 
2007年 
カテゴリ:走行履歴
2009/01/01 22:49:43
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボリューションシリーズということで... 登録しちゃいました♪
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ちょこちょこマイペースで弄ってます(^_^;) 詳細仕様【2008年03月現在】 ■ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平日の通勤快速号です♪ とにかく!軽自動車とは思えない装備と丸みを帯びた外観、そして・・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許とってはじめて乗ったのがS13シルビアのQ'sでした。しかもATで・・^^; 当時は ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation