• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitominのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

先行き

先行き大変ご無沙汰しております。

GW後から体調を崩し、ようやく治ってきたと思ったら今度は骨を折って療養生活。今年は災難続きです(T_T)
お祓いでも行こうかな…

まだ痛いながらも少し動けるようになってきたので懸案を少しずつ解決です。

車検時に十分余裕があると言われたタイヤ。
体調崩してからはほぼ車通勤になり、乗り心地の改善も兼ねて早めに交換しました。もちろん脱ランフラット、Cクラスで印象が良かったMICHELINの新作Pilot Sport 5です。
もっと早く換えておけば良かったと心から思いました。初期ロットであまりに硬いと酷評され、すぐに改良が入ったG20の足回り。改良後もアタリの硬さだけは変わっておらず、ランフラットが原因だと個人的には結論づけています(笑)

今回の交換に先立って情報を集めましたが、タイヤも深刻な品不足と価格高騰の影響を受けていますね。とにかくモノがない、そして高い。
ディーラーの担当者の話でも、半導体不足で次々と装備がなくなり復活するかどうかすらもわからないということでした。
そう言えば、車検時に交換すると言われたG20のメーター、半年経過しても入ってきません。

足回りも満足いくものになって、今の330iはとても気に入っています。
さて、どうするか…。

画像は先日試乗したメルセデスBEVのフラッグシップ、新型EQSの内装です。
話題のハイパースクリーンは3面の大型液晶を1枚のパネルで覆っています。もはや車というよりモビルスーツのコックピット、そのうち全周囲モニターになるのでしょうか(笑)
コレは凄い数の半導体使っていますよね、たぶん…さすがメルセデス(^_^;)
Posted at 2022/10/09 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記
2022年04月29日 イイね!

大地に立つ!

大地に立つ!GW前に少し休みができ、思いつきで横浜まで
行ってきました。今回は新幹線でバビューンと♪

横浜はE90の頃に灼熱オフ(懐かしい…)で、
F10に乗り換え直後に慣らしで行ったくらい。
ナビ通り走っただけ、それもかなり前のことで
憶えているはずないのに、何故か地名に聞き憶えが。
小さい頃に見ていた「あぶない刑事」の影響でしょう。
ツートンのレパードを探したくなりました(笑)



山下公園で目当ての動くガンダムを堪能し、中華街や赤レンガ倉庫など定番コース。
横浜を歩き回るのは初めてでしたが、とてもステキな街ですね。

日産ギャラリーで時間調整していたら、これまたステキな日産レディに勧められてGT-Rと話題のアリアを試乗することに。
GT-Rは知らぬ間に随分とお値段が…
しかし、十分プライスに見合う車だと思いました。速いのは当然ながらピーキーではなく、安定感抜群で扱いやすい。2007年のデビューから絶え間ない改良を続けてきたのでしょう。ランフラットタイヤも側面の硬さを調整した専用開発だそうで、G20より乗り心地がマイルド。
もっとスパルタンな車だと思いこんでいたので予想外でした。

アリアは新世代の乗り物ですね。運転支援システムの機能だけならG20も近いことはできますが、違いはBEVならではの静かさと滑らかさ、そしてドライバーへの積極的な提案能力でしょうか。そもそも疲れの原因となる音と振動の発生源を積んでいないのですから静かで当然ですが長距離は楽でしょうね。残された問題は航続距離でしょうか。
道路は限定されるもののハンズオフで巡航しながら周囲の状況を常時監視し、合流車線から車が近づいてきたらレーンチェンジまで提案してきます。自動運転時のライントレース、車線変更や側道への侵入なども自然かつ正確。進化に感心させられ、ADASとEVの相性の良さを実感しました。

さ〜て、次は福岡かな(笑)
Posted at 2022/04/29 16:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記
2020年11月15日 イイね!

ある休日に

ある休日に先日、新しいレクサスのショールームに
お邪魔してきました。
目当てはマイナーチェンジとはいえ、大掛かりな
ブラッシュアップを行った新型のISです。


GSが廃止され、クラウンも消えるという話すら聞こえる昨今。
ISもフルモデルチェンジはまた見送られたようですが、エクステリアは
ほぼ一新。スピンドルグリルも見慣れてきたのか(笑)、今度のデザインは
奇抜すぎず、適度な主張が感じられて良いと思いました。
試乗しても古さは感じられず、気持ちよく走ります。特に3.5Lの
V6NAエンジン搭載の350では絶滅危惧種の自然吸気の爽快さを
久しぶりに思い出しました。
バックオーダーもかなりの数だそうで、グレード次第で半年待ちだとか。
貴重なFRセダン、頑張ってほしいものです。

その後でBMWに寄って、新型の4とLCIを受けた5をチェック。
4の大型グリル、実物を見てもやり過ぎな印象は拭えません。
本当にこの路線で行くのでしょうか…。
ただ、それ以上に残念だったのは5シリーズでした。
グレードにもよるのだと思いますが、室内灯が簡素化されたり、
フロントグリルが中抜きされてスカスカだったりと目に見える箇所で
コストダウンがなされていました。
同じようにフェイスリフトを受けたEクラスは順当にアップグレード
されて質感を高めてきたというのに…
BMWの今後が心配になりました。
Posted at 2020/11/15 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記
2014年01月01日 イイね!

初心

初心明けましておめでとうございます(^^)

年末オフの翌日にようやく仕事納めとなり、
今日は昼前まで寝倒してから、元日恒例の
伊丹撮影オフに行ってきました。


最近、どうもカメラ方面は壁に当たっている感がありまして…
根本的にセンスが乏しいことに加えてシュギョー不足なので当たり前ですが、
機材もそろそろ考えてみたいなぁと。
…単なる物欲です、ハイ(爆)

そんな中、今日のオフに初参加してくれた小さなレディ。
iPhoneで無心にチャレンジ、傑作を次々に生み出す姿を見て
己の不明を恥じました(^_^;)

初心忘るべからず。
一眼レフを初めて買って、極寒のサーキットであ〜でもない、こ〜でもないと
いろいろ調整しながら、必死に流し撮りに挑戦していたあの頃。
あの時の直向さをすっかりどこかに置き忘れていました…。
今年の抱負は決まりです(^^)
…でも、新しいカメラやレンズも欲しいなぁ(爆)

何はともあれ、新しい年のスタートです!
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2014/01/01 22:03:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記
2011年01月29日 イイね!

気付いたら・・・

気付いたら・・・もうすぐ2月ですね(^^;)

ご無沙汰しております。
繁忙期につき、みんカラも全くチェックできず・・・
さて、この日々はいつまで続くことやら(^^;)


昨年末にぶつけられた325iは修理を終え、年明けに無事戻ってきました。
何の変化もなく、以前のままの姿ですけれど(笑)

余裕がある時なら何かしようかな~と思うところですが、今はその気力が(泣)

車は何だか電装系に不調の兆しが・・・
カメラはイメージセンサーに初期不良が・・・

どうも良いことがありません。

保険の更新に寄ったディーラーでF10の523Mspoに試乗して、ちょこっと気分転換してきました。
エンジンのスペックとボディのサイズから鈍重な動きを想像していましたが・・・
アンダーパワーは否めないはずなのに、大柄なボディがスムーズに加速していきます。
8速ATの効果なのでしょう、出足は325iより良いです。
アクティブステアリングが独特の軽やかな運転感覚を演出し、包まれ感の強いダッシュボード造形と
サイズは大きいのにホールド感も強いシートが心地よい一体感を生み出します。
最新のBMWの実力に改めて感心しました。

やはり車は試乗してみないとわからないものですね(^^;)



Posted at 2011/01/29 22:53:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズセダン harman/kardonスピーカーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/253584/car/2763515/9994507/parts.aspx
何シテル?   07/16 02:31
宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW3.net 
カテゴリ:BMW
2008/06/26 02:48:31
 
なかのひと 
カテゴリ:ツール
2008/06/26 02:43:03
 
Mariのいろえんぴつ 
カテゴリ:Web素材
2008/06/23 02:59:08
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
初めてのSUV。 BMWが敢えてSAVと呼ぶ拘りは奈辺にあるのか…確かめてみたいと思いま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4年ぶりにBMWに戻ってきました。 トレンドをしっかり織り込みつつ、スポーツセダンとして ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのメルセデス・ベンツ。 3台乗り継いできたBMWとの違いに戸惑う日々です(^_^; ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年4月9日に納車されました。 3台目のBMWは初めての5シリーズ。 とにかく大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation