• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitominのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

花火の音とともに

花火の音とともにようやく休みに入りました。
まずは梅田でショッピングです。
…が、人多すぎ。
今日は淀川花火大会だということをすっかり忘れていました(^_^;)

Mercedes meで試乗でもと思っていましたが、
買い物を済ませてさっさと退散し、今度は久々に
ディーラーへ♪


ちょうどX3Mの展示車が入ったところで、
ゆっくり見せていただきました。
TOP画像はエンジンルームですが、カバーを横切るタワーバーには
驚きました。バイカラーのホイール、複雑な形状のリアスポイラーなども
メーカー純正でここまでやるかと。
他にもLCI後の7シリーズ、850カブなどで目の保養をしつつ、
自分の車に使えそうなアイデアを物色してきました(笑)
溢れるサンデードライバーには辟易しながらも、充実した休み初日でした。

ところで、今年もあるようですよ〜♪
以下、Team West掲示板からの転載です。

CB20@F30 2019/08/09 12:50:26
今年も開催します。
ギリギリのアップになってしまい申しわけありません。
以下、概要です。

<日時>
2019年8月12日(月) 午後7時頃から
◯いつも通り、まったり集合&自由解散です(^^;)

<場所>
アマドゥ内平面駐車場(SAB側)
◯立体駐車場は午後9時30分以降の出入りができませんのでご注意ください。
◯後からお越しいただいて、駐車場に車はあれどもそれと思しき一団が
 見当たらない時はamado!内のガストあたりをお探しください(^_^;)
◯駐車場は施設内で買い物や食事をした場合、4時間まで無料となります。
 ガスト等を利用なさる場合は駐車券はお持ちください。

ワイワイと話に華を咲かせる”だけ”のオフです。
もちろん、初めて参加される方も大歓迎。
直前の告知で申し訳ございませんが、お気軽に御参加くださいませ♪


もう明後日ですが(汗)、お時間のある方は是非♪
Posted at 2019/08/10 20:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | 日記
2019年07月16日 イイね!

カバー交換と甘く見てはいけない

カバー交換と甘く見てはいけない330iはHiFiサウンドシステムが標準装備です。
高音域は少々軽いものの、低音域はしっかり
出ていて、これまでのBMW(とW205)の
ように、「今すぐスピーカー換えたい!」と
いうほどではありません。

問題はスピーカーカバーです。


”ザ・樹脂”の素っ気ない仕様で味気なく…ここから手を入れることにしました。
パーツ塗装も検討しましたが、かえって高くつきそうで(笑)、
おとなしく純正のharman/kardon用に交換です。
F10で入れていたBang&Olufsen用の高級感には敵わないものの、控え目に
質感アップ。よきかな(^^)
昨今のハイエンドオーディオ仕様のようにカバーが動いたり、イルミネーションが灯ったりはしませんが(笑)

ところで、このカバー交換が大変でした。
不器用な私はもちろんショップにお任せしたのですが、予想以上に
手間がかかる構造だったようで…かなりの大ごとに。
気の遠くなるような作業を丁寧にやってくれたメカのKさんに感謝です。
待ち時間で耳寄りな情報もたくさん仕入れることができました♪
Posted at 2019/07/16 03:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW330i(G20) | 日記
2019年06月23日 イイね!

慣らし完了

慣らし完了納車からほぼ2ヶ月で2000kmを超えました。
慣らし完了です。

低回転から湧き出るトルクのおかげで、慣らし中でも
困るような場面は皆無でした。
漸くスポーツモード解禁。楽しみです♪


メルセデスに4年間乗っていたので、今でも無意識に
比較してしまいますね(^_^;)
エンジンは勿論、走りに関わる部分はさすがBMW。
ちょっとした街乗りでも楽しく、つい距離が伸びてしまいます。

一方で車の本質ではないにせよ、細部で気になる部分も。
エアコンの効きや制御はとても褒められませんし、ドアハンドル部の
タッチセンサーの反応が悪くて乗降時はイラッとすることもあります。
近づいたら解錠、遠ざかると施錠という設定もできますが…

また、内装パーツの質感が低く、特にシフトノブ裏側部の手触りは
「どうしてこんな素材を貼ったのだろう…」と触れる度に思います。
やはり、アレに替えるしかないのか…(謎)

些細なところですが、現代の車としてはもう少し頑張って欲しいなぁと。
価格も随分と高くなってしまっていますし(T_T)
因みに、メルセデスはこういったポイントを押さえるのが上手なんですよね…(^_^;)
Posted at 2019/06/24 00:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW330i(G20) | 日記
2019年06月13日 イイね!

歴代3シリーズ

歴代3シリーズディーラーが開催していた歴代3シリーズの
特別展示会にお邪魔してきました。
最終日でしたが(^_^;)

並べて見ると、デザイナーの苦労が偲ばれます。
ガラッと変えることは難しい、でも新鮮味は
出さねばならず…


勿論、G20も展示されておりました。
それも一台はM performanceパーツ満載で。

写真だとあまり惹かれるものがなかったのですが、
やはり実物は違います。これは良いかも♪
ただ、そのまま付けるのではちょっと面白くないかなぁ(^_^;)
最大の問題はそのお値段ですけれど…(T_T)
Posted at 2019/06/13 21:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのお話 | 日記
2019年05月12日 イイね!

3シリーズの進化

3シリーズの進化現在、G20の走行距離は850kmほど。
GWがあったこともあり、私にしては
珍しい快調なペースです。

慣らし中とはいえ運転が楽しく、近場でも
つい車を使ってしまいます。
少し抑えねば(^_^;)


ここまでのインプレを。

とにかく印象的なのは剛性感と静粛性ですね。
直進時はF10以上と感じるほどの安定性があります。
G30と同じCLARプラットフォームですから当たり前なのかも
しれませんが、中立付近から少し舵を切ると鼻先がスッと向きを変え、
オンザレール感覚で曲がります。これぞまさに3シリーズ。
安定性と曲がりやすさの絶妙な匙加減が見事です。
ボディ剛性アップの副産物でしょうか、ドアの開閉音も随分と重厚感が
増したような。音フェチの私としては嬉しい限りです(笑)

4気筒と思えないほど滑らかに吹け上がるエンジン。
車外だと乾いたサウンドを奏でていますが、車内は静かです。
エンジンフード裏のインシュレーターもないのに、この静粛性。
新採用のアコースティックガラスの効果でしょうか。
NVHはDセグメントの水準を超えていると感じます。

一方でBMWの意地を感じるのは乗り心地です。
私の330はオプションの19インチを履いていることもあってか、
硬いか柔らかいかでいえば、「硬い」部類です。
ただの安楽なサルーンではない、スポーツカーだと主張する
締まった挙動ですが、伝わってくるショックの角が丸まっているので
不快ではありません。
この感覚はどこかで…と思い出したら、メガーヌRSでした。
G20の新型ダンパーはメガーヌのそれと同じような構造を持っている
とも聞くので、似た動きをするのかもしれません。
その時の印象と比較してファーストコンタクトが硬いと感じるのは、
ランフラットタイヤに起因するものでしょう。
この足が馴染んでくるとどうなるのか。楽しみでなりません(^^)

各種装備類はこれからですが…
・OS7.0は発展途上ですね。液晶メーター中央の一等地に表示できる
 内容の自由度が低かったり、デザイン優先で見にくい部分があります。
 地図でも一方通行表示が出る場所と出ない場所があったり、表示の
 色味が少なく見辛いと感じるときがあります。
 また、今では仕方ないのでしょうけれど、漢字表記に繁体字フォントが
 使われている箇所も。
・キーを持って近づくと車が感知して、オートでウェルカムライトを
 点灯したり解錠したりします。
 この機能は楽しいのですが、微妙な距離で止まると判断に迷うのか、
 一定時間でオン・オフを繰り返したりすることも(^_^;)
・スピーカーカバーやiDriveパネル等、ちょっと樹脂の質感が…。
 何とかしたいところです。
Posted at 2019/05/13 01:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW330i(G20) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズセダン harman/kardonスピーカーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/253584/car/2763515/9994507/parts.aspx
何シテル?   07/16 02:31
宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW3.net 
カテゴリ:BMW
2008/06/26 02:48:31
 
なかのひと 
カテゴリ:ツール
2008/06/26 02:43:03
 
Mariのいろえんぴつ 
カテゴリ:Web素材
2008/06/23 02:59:08
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
初めてのSUV。 BMWが敢えてSAVと呼ぶ拘りは奈辺にあるのか…確かめてみたいと思いま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4年ぶりにBMWに戻ってきました。 トレンドをしっかり織り込みつつ、スポーツセダンとして ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのメルセデス・ベンツ。 3台乗り継いできたBMWとの違いに戸惑う日々です(^_^; ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年4月9日に納車されました。 3台目のBMWは初めての5シリーズ。 とにかく大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation