• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

GT!GT!GT!GT!.........

GT!






GT!





GT!





GT!


 


CT!


 


CT!


 


CT!















輪切りにされて
きました(笑







 8月に受けた人間ドックで1箇所だけ要精密検査ってことで、地元の総合病院でキッチリやってもらいました。次回は検査結果を聞きに行くことになります。

 クルマのメンテナンスもそうですが、自分自身も年齢が年齢だけに、オーバーホール時期が近付いて来ているようです(^^;
ブログ一覧 | 思いっきり個人的なコト。 | 日記
Posted at 2012/10/30 17:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 20:05
吹き出しながらワロタワロタ( ´艸`)

そんなオチがあったなんて(笑)
コメントへの返答
2012年10月30日 20:44
狙い通りです(^^)b
2012年10月30日 20:31
TE71丸目セダンにイーネっ(笑)

見事な落ちでした。
自分も年1回は輪切りになりますw
コメントへの返答
2012年10月30日 20:46
ナナイチはやっぱ丸目のセダンが最高ですよね(^^)b

年に1回ですか。バリウム飲むよりは楽ちんですけどね(^^ゞ
2012年10月30日 20:49
CT、過去に数回・・・(ーー;)
何も無いと良いですね。
コメントへの返答
2012年10月30日 22:07
コレを機会に、保険太りしようかと.....(^^;
2012年10月30日 21:05
CTは無いですねぇ

この間、鼻からの胃カメラしたばかりです。
コメントへの返答
2012年10月30日 22:08
20年前に1度だけ胃カメラ飲んだ経験がありますが、鼻からとはキツそうですね。
2012年10月30日 22:44
懐かしいGTの後に、ランエボがきて、
どうゆう落ちになるのか?
と思いましたが

お疲れ様でした。


私は今年から、毎年検診スタートです。
コメントへの返答
2012年10月31日 6:26
“GT”から連想されるクルマの中から、ちょっと定番を外しつつ自分の好みの車種をチョイスしてみました(^^;

実際に部屋の中にいたのは15分程度なので、大したこと無かったですよ。
2012年10月30日 23:12
個人的に久しぶりに笑えました!!

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年10月31日 6:26
座布団、何枚ぐらいいただけますか?

山田くぅ~ん!(^^;
2012年10月31日 2:20
スイマセン、
不謹慎なのかもしれませんが
思わず笑ってしまいましたwww

ボクはやっぱり
CTよりGTが好みです(^ω^)w
コメントへの返答
2012年10月31日 6:29
ぜんぜん不謹慎なんかじゃ無いですよ(^^)b

車種が違ってもある程度グレード表示に共通項があった時代、GTはやはり万人の憧れでしたからね~。
2012年10月31日 6:37
あっ、僕も毎年再検査です(笑)

CTも過去に一度だけ受けました (^^ゞ

歳は取りたくないですね(笑)
コメントへの返答
2012年10月31日 20:57
人間ドックは結構受けてますが、要精密検査の所見が出たのは最初に受けた9年前?以来ですね。

歳を取ったなりの楽しみ方もありますよね(^^)b
2012年10月31日 12:28
GTでベレットとCKBの心構えは出来てましたがTE71にはやられました(笑)
そしてCTでの二重トラップ…完敗です(爆)
コメントへの返答
2012年10月31日 20:59
ナナイチのセダン、結構ご好評いただけたようで、コチラとしても嬉しいです(*^o^*)
2012年10月31日 15:48
どもども!

私はCT輪切りも体型の都合でギリかもしれません(汗

アレに入るとブタさんや牛さんが解体される気分を味わえますね(滝汗
コメントへの返答
2012年10月31日 21:02
体型の関係ですか?浮き輪の代わりに大型トラックのチューブとか(爆

解体までは考えませんでしたね~。造影剤を注入された途端に肛門が熱くなったのには参りましたが(^^;

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation