• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月21日

代車インプレッション

代車インプレッション  通勤車である フィットHYBRID の車検満了を来月に控え、いつもお世話になっているディーラーさんに 継続検査と関連する整備 をお願いしました。作業予約を入れた際、朝イチ入庫で夕方には仕上がるでしょうとのことでしたので、午前10時前に来店。担当メカの方と見積書を見ながら、既に自分で手を入れている部分を削除するなどの打ち合わせを行い、代車を借りてディーラーを後にしました。





 で、今回お借りしたのは、トップ画像のインパネの車両。みんカラ友達の方々にもセカンドカーやご家族のクルマとして人気(?)の N ONE です。




 NAエンジン搭載の4WDで、去年11月登録の新車でした。代車の他、営業車としても使われているのでしょうか、走行距離は少々多目の9,000km弱。




 担当メカさんから 「汚れたままで申し訳ないのですが.....」 と予めお断りされただけあって、まずまずの汚れ具合です(苦笑)


 それでも、新車発表時にターボに試乗して以来の N ONE ですので、せっかくなので楽しんでみました。その前に、遅めのブランチを 丸亀製麺 で。




 キャンペーン中の Wカツカレーうどん を大盛でいただきました。手前のメッセージ性の強い紙は、付属品の紙エプロンです。トンカツが揚げたてで、メチャメチャ熱かったです。うどんを大盛りにしたこともありボリューム満点で、夕食時になってもお腹が減りませんでした(^^;


 お腹いっぱいになった後は、来た道を戻って帰宅。ここで、普段乗っている フィットHYBRIDN ONE のいろいろな違いに気付きました。一番大きな違いと感じたのが、



アイドリングストップの仕方が違う こと。


 N ONE は完全に停止してからワンテンポ遅れてエンジンが停止します。さらに、ブレーキペダルを結構深い位置まで踏み込まないと、エンジンが停止しません。
 対して フィットHYBRID は、ブレーキペダルを踏んだ状態で車速8km/h以下 (だったと思う) になった時点でエンジンが停止します。ブレーキペダルの位置的にも、N ONE よりは手前でエンジンが停止するセッティング。自分はこの特性を利用し、アイドリングストップ状態でどれだけ空走出来るかチャレンジしてます(笑)し、空走時はマニュアル車でクラッチを切っているのと同じ状態となるので、完全に停止する時に不要なショックを与えることなく停まれます。
 慣れていることもあって自分は フィットHYBRID のセッティングの方が好きですが、アイドリングストップ状態から不意にエンジンが再始動した際の飛び出し事故を防ぐ意味では、 ONE の方が安全性が高いと思われます。


 この他、エンジンスタート&ストップの操作方法 (プッシュスイッチ式で、ブレーキペダルを踏んだ状態でしかセルが回らない) も現代的でしたし、運転席のフロアの左足を乗せる位置が最初からフットレスト形状になっているのは感心しました。馴染めなかったのは、エンジンブレーキの利きが弱い上にフット式のパーキングブレーキだった点。減速する手段が事実上フットブレーキのみというのは、普段からサイドブレーキを少し引いて車間距離を調整したりしている自分には、慣れるまで怖いものがあります。リリースだけでもレバー式なら、常にリリースレバーを引いた状態で固定(スピンターンノブと同じ状態)しておけば、左足でも速度調整出来そうなんですが、さすがに普通の運転方法じゃないですから、そこまで期待するのは無理ってもんですね(苦笑)



 そんなことを感じ取って考えているうちに、自宅に到着。暖かく天気も良かったので、約3か月ぶりにケルヒャーを引っ張り出して インテグラ を洗車しました。




 ふと後ろを見ると、汚れた代車の N ONE が.....。













 我慢できずに、2台とも手洗いしちゃいました。黄砂が被ったような状態だった インテグラ は念入りに2回洗いましたけど、N ONE は普通に1回だけで拭き取りは省略。さすがに新車だけあって、十分にキレイになりました(^^;


 ちょうど N ONE を洗い終えた頃に 白髪染め  美容院に行っていたカミさんが 赤フィット に乗って帰宅。 「私のも洗ってよ」 という業務命令が発せられ、予定外でしたがこちらも洗車しておきました。





 3台とも洗い終わった後は、インテグラ で市内を1時間ほどドライブ。せっかくキレイにしたので、市内某所で写真も撮ってみました。




 場所がバレバレですね(笑)





 その後、一度帰宅して N ONE をカミさんに運転してもらい、自分は インテグラ でディーラーさん向かいました。



 カミさんには 「ガソリンの無駄遣いだ」 と呆れられましたが、去年12月に満タンにしてからほとんど動かすことが出来なかった インテグラ を少しでも走らせてやりたかったもので(^^;

 
 フィットHYBRID は何事も無く車検をパス。最近気になっていた些細な異変については、症状が再現しなかったとのことで、経過観察となりました。


 当然のことですが、帰りは フィットHYBRID とランデヴーでした(^^;

ブログ一覧 | それ以外の話題。 | クルマ
Posted at 2015/02/23 21:18:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2015年2月23日 21:35
3台の洗車お疲れ様でした。

全然雪が無いんですね。
これならもう、ノーマルタイヤで走れそうですが、
まだまだ数回は積もるのでしょうか?

やっぱり運転するなら、DB8がいいですよね(^^)
コメントへの返答
2015年2月23日 22:03
2日経った今でも、場所によっては筋肉痛が(汗

雪は大きな駐車場の片隅に積み上げられたもの位しか見ませんね。12月は多目でしたが、年明け以降は少ない状態が続いています。春までにはあと1回くらいはまとまった積雪があると思いますけど、果たして?

3→2速へのヒール&トゥが決まりました(^^)b
2015年2月23日 22:16
暖かい日が続いていますが、まだまだ洗車ができる環境ではありません。

ウインドウの撥水処理で終了ですwww
コメントへの返答
2015年2月23日 22:49
この日は気温も上がり、何より陽射しがあって風が無いという、洗車日和でして。

撥水処理、するの忘れてました(汗

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation