• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

天寿を全う

天寿を全う  今週アタマに雪が降る予報で、実際に写真の通り雪が降りました。そのため先週末にはタイヤ交換は見合わせていましたが、既に交換を済ませて薄っぺらいタイヤを履いたお洒落さん達は焦ったことでしょう(笑) 水曜以降は本格的な春到来を思わせる気温が続き、週間天気予報を見ても雪の心配は無いってことで、予定通り2台分のタイヤ交換を実施しました。











 いつものようにKYBシザーズジャッキを使用しましたが、保管ケース内に作動油が漏れる症状が続いており、絶対的なオイル量が足りていないようです。赤フィットでは前後輪を同時に持ち上げることが出来ませんでした。参考書を見ながらオーバーホールしようかな。







 左から、100均モノの保管ケースに入れた純正球面座ナット、アストロプロダクツ製のトルクレンチとソケット、GPスポーツ製のクロスレンチ。ナットの脱着はこれでOKなんですが、今日は他にも、








 車載のホイールレンチや、







 GPスポーツ製を購入するまで使っていた、ホームセンター物の一般的なクロスレンチも登場。






 手に馴染んだクロスレンチがあるのに、なんでわざわざ使い難い工具も使用したかというと、





















19mmサイズ
終了



 購入から15年くらいでしょうか? ジムカーナ参戦時代も大部分をコレ1本で対応し、使い込んでヘタっていたところに、赤フィット に使っていた ショートナット を緩めようとして先端部分だけにチカラが集中し、金属疲労が限界に達した模様。使い慣れた工具がダメになったのは残念ですが、十分に価格以上の仕事をしてくれましたので、悔しさは無いです。



 ということで、新しいクロスレンチ、近日中に購入決定です。






 あと、こんなのも発見。





 ノックスドールの補修用スプレー、コイツも買って来なくては.....。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/03/28 13:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年3月28日 14:15
レンチを傷めるより、勢い余って手をケガする方が怖いですよね。
緩めるときは特に・・・。
コメントへの返答
2015年3月28日 18:18
ケガをするようなことは無かったですが、ショートナットを1個舐めてしまいました。
2015年3月28日 15:10
アストロのトルクレンチとソケット、
同じコンビで使っています。
カヤバのシザーズジャッキも同じです。

オイル漏れまで同じなのですが、
自分は「教科書」を買い忘れたので、
メンテナンスした際は
ぜひ整備手帳に詳細をUPしてください。
コメントへの返答
2015年3月28日 18:21
オイル漏れなんですが、新品をおろして間も無いころにキレイな作動油が漏れ始めました。内部のオイルシール類の劣化とは考え難く原因不明でしたが、今日見てみたら、オイルタンク部分のフィラープラグが見当たらない....(汗)

耐油性のゴムを買ってきて突っ込んでみます(苦笑)
2015年3月28日 17:15
はじめまして。

GPスポーツのクロスレンチ、以前私も使っておりました。そして購入した車のタイヤ交換しようとしたら19が同じように・・・。車屋さんに行ったらそれではこれ使ってください。と渡されたのが普通のクロスレンチ(笑)十年以上経ちましたが今も愛用しております。

私は購入後2~3年で逝ってしまいましたが、あのすり抜けた時の感触、思い出しました。
コメントへの返答
2015年3月28日 18:26
コメントありがとうございます。

これまでジュラルミンのやや眺めのナットを必要最小限程度のトルク(ただし手ルクレンチ)で締めることが多かったので、ここまでもったのだと思います。ほんとに久しぶりに普通のクロスレンチを使用しましたが、手に伝わってくる感触が硬過ぎる感じがしました。

先ほど工具屋で市場調査してきましたが、どれも帯に短し襷に長し、って感じでした。
2015年3月28日 18:23
実は10年ほど前なんですが・・・。

アストロで2,500円のトルクレンチ見つけて衝動買いしまして。
家に帰って早速締めたら、頭の裏からビス2個がポロリ。
メス側にネジが切ってなかったんです。

今はそんなことないと思いますが。
コメントへの返答
2015年3月28日 18:30
アストロ製は、必要なギリギリの性能だけを確保して、コストを下げている印象があります。入門用として手を出しやすい価格帯が多いので、使い方を気を付ければ大丈夫かな、と。

工具ではありませんが、アストロオリジナルの製品を入手した時点で、明らかな不良品だった経験はありますよ。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation