• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月07日

行くなら今だぜ、東北

行くなら今だぜ、東北  すでにネット上では全国規模で大騒ぎになっているというハナシもありますが、岩手にとってはもちろん、全国の皆様にとってもたいへん残念なニュースがありました。








マルカン百貨店 6月に閉店




<岩手日報Web版より>



花巻のマルカン百貨店閉店へ 6月、建物老朽化で

 花巻市上町のマルカン百貨店(佐々木一社長)は、建物の老朽化を理由に6月に閉店する。1973年に現在地に店舗を構え40年余。耐震診断で不適応と指摘され、補修や建て替えは困難と判断した。高さ約25センチのソフトクリームなどが人気だった展望大食堂も閉鎖する。中心市街地の空洞化など地域経済への影響が懸念される。


 営業最終日は6月7日。同社は2011年2月に地下1階の食品売り場を閉鎖し、地上8階のうち6フロアで衣料品、日用品などを販売している。同社によると百貨店の経営状態は問題なく、ビルの老朽化が閉店の主要因としている。

 昨年夏の耐震診断の結果を受け対応を検討。▽老朽化で部品調達を含め施設補修が困難▽改修費が数億円規模、建て替えはさらに多額の費用が必要▽不特定多数の人が訪れる中で安全性を確保できない―との理由から存続困難と判断した。

 昭和の懐かしい雰囲気が漂い、大盛況だった6階の大食堂の移転などは現時点で考えていないという。食堂を含め従業員約90人は大半がパート社員で、対応は今後検討。同社グループが市内で経営するアルテマルカン桜台店などは継続する。


「せめて大食堂残して」 花巻マルカン閉店、惜しむ声

 花巻市上町のマルカン百貨店(佐々木一社長)の6月閉店は市内外の多くのファンに衝撃を与えそうだ。昭和モダンの雰囲気が好評で、長年親しまれた展望大食堂は花巻のシンボル的存在。利用者らは「せめて大食堂だけでも残してほしい」と切実な思いを訴えた。

 大食堂は6日も大勢の家族連れが訪れ、約600席が埋まるほどの盛況ぶり。手頃な価格で家族そろって外食を楽しめる場として、3世代が仲良くテーブルを囲む姿も多い。

 高さ約25センチの巨大ソフトクリームやナポリタンの上にカツが乗った「ナポリカツ」などの昔懐かしい味を求め、観光客も足を運ぶなど集客力は抜群だった。

 上田東一市長は「幼い頃はマルカンに出掛け、家族で食事をするのが最高の晴れの場だった。閉店は大変残念だ」と思い出を語る一方、今後の影響については「商業だけの中心市街地という考え方はもう現実的ではない。医療サービスや居住誘導を図り、中心部の機能維持を目指す」と冷静に受け止める。


(以上、全文引用)
















 今日は平日にも関わらず、ソフトクリームは30分待ちだったというハナシも......。土日休日を中心に駆け込み需要による大混雑は必至ですね。自分は4月にある平日休みに行こうと思っておりますが、





死ぬまでに巨大ソフトを

割り箸で食べたい!





という方は、6月7日までにぜひ、花巻市へ足をお運びください。




<追記>

 以下のリンク先で、ニュースの動画が見られます。

 IBC岩手放送

 NHK盛岡放送局

 TVIテレビ岩手

ブログ一覧 | ちょいと真面目なハナシ。 | 旅行/地域
Posted at 2016/03/07 20:14:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年3月7日 20:29
これまで一度も行った事がありません(^_^;)

ケンミンショーでも取り上げられたマルカンが無くなるなんて、残念です‼
食べに行こうと思ってましたが、混雑するなら諦めようかな⁉(-""-;)
コメントへの返答
2016年3月7日 21:08
普段でも土日のランチタイムは大混雑ですが、夕方4時ぐらいからは苦労することなく吸われましたよ。ただ、このニュースを受けて混雑に拍車がかかることは明白なので、やはり狙い目は平日のランチタイムを外した時間帯でしょうね。

チャンスがあれば是非!
2016年3月7日 20:46
こんばんは。

何度かマルカンデパートに足を運びましたが、私もまだソフトクリームを食べた事がありません!

マルカンデパートに行くと決めた時にはソフトクリームを頼む!と決めて!!
毎回決死の覚悟でエレベーターに乗り込みますが、食堂に足を踏み入れ!あの高さのソフトクリームを見てしまうと!

食べきれる自信が途端に無くなり‥‥
頼めません!!(笑)
コメントへの返答
2016年3月7日 21:10
マルカンソフトは3~4人で1つをシェアして食べるとちょうど良いですよ。もちろん1人で食べても全然OK!

エレベーターが決死の覚悟なのは、お腹のコンディションの問題では無くて、エレベーター自体とそれを支える建物の問題ですよね?(^^;
2016年3月7日 20:46
経営問題ないのに、勿体ないですね。

6月までに行ってみっかな。
コメントへの返答
2016年3月7日 21:12
ぜひ機会を作って、体験してみてください。

マルカン展望大食堂は花巻市を代表する、全国に誇れるアミューズメント施設ですよ(^^)b
2016年3月7日 20:46
こんばんは

このマルカンって、「レトロなデパート」ってことで、マニアには結構全国的に有名なんだそうですね?
行ってみたいが、絶対混むだろうなぁ‥(汗)
コメントへの返答
2016年3月7日 21:16
行くとまず、天井の低さに「昭和」を感じます。ガタピシ言って不安になるエレベーターが6階に到着し扉が開いた途端、そのには昭和50年ごろの大船渡「千葉久」のような光景が広がりますよ(笑)
2016年3月7日 22:00
「満ニラ」(名前間違えてたらごめんなさい」と並んで、
時折“244”さんのブログで拝見するたびにいつか行きたい!と思っているスポットなので、衝撃を受けています。

平日狙いで出掛けてみたいものです!
コメントへの返答
2016年3月7日 22:06
“満ニラ” のお店の名前は 【さかえや本店】 といいます。マルカンとはクルマで10分も掛からない場所ですし、どちらも年中無休なのでハシゴしても大丈夫ですよ(笑)

満ニラ→ナポリカツ→特大ソフトのフルコース、行っちゃってください(^^)b
2016年3月7日 22:13
凄く残念ですね。 泣

ソフトの食券は、食事が終わってから出す事を某全日本チャンプに教えてもらったり、年に数回ですがいただきました。

秋田のうどん自販機のお店も今月いっぱいで閉店だそうです。

古き良き時代の一コマがまた無くなるのは寂しいです。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:16
花巻在住のお年寄りの中には、ラーメンとソフトクリームの食券を一緒に出して、ラーメンを食べながらソフトも食べるツワモノがいらっしゃるらしいですよ。

秋田港のそばうどん自販機のハナシは、先ほど知りました。

ますます昭和が遠くなっていきますね.....。
2016年3月7日 22:20
いつか岩手にインテグラで行ったら、
マルカンデパートには是非行きたかったんですが、
夢はかないそうにありません(涙

ナポリカツとアイス食べたいです~。

耐震化工事の費用が捻出できなかったと
聞いていますが、食堂だけでも別の場所で
存続しませんかね(^^;
コメントへの返答
2016年3月7日 22:46
いつかご案内する日が来ることを楽しみにしていましたが、叶わぬ夢になりそうです....。

6階からの眺望と天然モノの昭和レトロな空間が重要な要素ですから、他の場所で同じメニューを提供しても、現在ほどの人気は集められないかも知れません。10段ソフトは持ち歩いて食べられるようなものではありませんから、テイクアウトっていう訳にもいきませんし....f(^_^;
2016年3月8日 11:08
マルカンソフト、あんなに大きいのに結構ぺろっといけるんですよね~(//∇//)

息子と行ったのがなつかしいです。
コメントへの返答
2016年3月9日 5:42
ペロッとイケちゃいますが、寒い時期だと急に身体が冷えたりして(笑)

ウチも小さい頃はときどき連れて行ったんですが、ここ何年かは1人か、カミさんと2人ですね。
2016年3月8日 12:01
古きよき時代の雰囲気がプンプンするレストランですね♪(*´ー`*)

幼い頃に母と行った倉敷のダイエーのレストランを思い出します♪(/ω\*)
コメントへの返答
2016年3月9日 5:48
まさに 【 ザ・昭和 】 の雰囲気がキープされている空間です。近年は徐々に値上げされていますが、名物の巨大ソフトクリームは180円ですからね。価格も昭和なんです(^^;

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation