• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

そして迎えた当日の朝 ~オフテグラ2023~

そして迎えた当日の朝 ~オフテグラ2023~   このブログは、3週間以上も前の出来事を、さも帰宅したその日ぐらいにアップしたかのように装って記述しています。


⇐トップ画像は、朝に購入したお昼ご飯分のコンビニお握り。地元の名産品を取り入れたものをチョイスしました。わさびめし が特に美味しかったです。




INTEGRA NATIONAL MEETING 通称オフテグラ の前日、静岡入りしてから宿で布団に入るまでのところを前回分で記述しました。





 前日はPM9:30ぐらいには消灯して眠りに付いたのですが、やはりそこは遠足前日の54歳児。いろいろ楽しみが多過ぎて脳が覚醒してしまい、3時間も寝ないうちに目が覚めてしまいました。また眠ろうとするものの寝付くことが出来ず、2時間近くスマホを見ていたような気がします。再び就寝するもやはりぐっすりとは眠れず、セットした目覚まし時計よりも早く起床。旅先でも変わらないいつも通りの身支度をして、開始時間とともにホテルの無料朝食をしっかりと食べ、近くのコンビニに行ってコーヒーと昼食の足しにするお握りを買い、部屋に戻って忘れ物がないことを確かめてチェックアウト。駐車場へ行ってみると、この時期ならあって当たり前のはずのボディへの夜露の付着も無く、前日洗車したままの状態をキープしていたのはラッキーでした。


 オフテグラでは チームエントリー という制度があり、5台以上集めて申し込むと並べて展示することが可能。BOW005R さんのご紹介で、VTEC普及委員会 というチームに混ぜていただきました。あらかじめ打ち合わせておいた集合場所へ、約束の時間よりもだいぶ早く到着。タイヤワックスの塗布やボンネットへのコーティング剤塗布など、ディテーリングの仕上げをしているうちに、続々とチームの皆さんがやって来ました。


alt

alt

 初めてお会いする皆様にご挨拶しつつ、おクルマを拝見。皆さん、好きとコダワリがぎっちり詰め込まれています。


 指定された搬入予定時間になり会場へ移動したのですが、ちょっとしたアクシデントもあり、二手に分かれての搬入となりました。でも、チームエントリーということでスペースは確保されており、影響はありませんでした。


 以下の2枚は、公式カメラマンさんに撮影していただいた、会場手前での写真です。

alt
alt

 そして会場であるP2駐車場に進み、誘導に従って2列で受付待ち。

alt
alt

 スタッフの皆さんの周到な準備のおかげもあり、スムーズに受付も終了。用意していただいたスペースにクルマを停め、搬入完了です。

alt



 持参したヘッドブロック (プラグのネジ山をヤッつけてダメにした、職人による手作業でポート研磨された96spec初期型モノ) や車内への小物をいくつか並べて、ディスプレイ完了です。


alt

 地元のミーティングなどでは HAWAIICalifornia などのライセンスプレートをセットするのですが、この日は 岩手からやって来たことをアピールするため(笑)、敢えてそのままで。


 以下、チームVTEC普及委員会 の皆様のおクルマです。

alt
 チームリーダーの ナウソン さん。SW388、羨ましい!

alt

 しゅうと さん。無限バンパーが目立ってます。

alt

 みんカラでもお馴染み(?)の SDI さん。手を入れていないところを見つけるのが難しいほどの手の入れようでした。

alt

 紅一点の あきょん さん。後期US顔、1998年に新婚旅行で行ったサンフランシスコのフリーウェイで見てから、いつかやりたいと思っていた時期がありました。羨まし過ぎる~。

alt

 ごめんなさい、お名前を確認していませんでした。シルバーカーボンのボンネットが目立つDB8。

alt

 スキの無いクリーニングとディテーリングで目立っていた BOW005R さん。いろいろと影響と刺激を受けさせていただきました。

alt

 DC5純正のブルー(?)でオールペイントされた やまちゃん さん。カーボンボンネットのキレイさも印象的でした。

alt

 こちらもみんカラでも有名な よねげR さん。現役の走行会仕様ながら、時期に合わせたハロウィン関連ディスプレイもされたお茶目な一面も。

 あと、前出の集合場所での写真に写っているチャン白+カボボンの98DB8の方もチームエントリーでしたが、すみません、単体での写真を撮影していませんでした m(_ _)m


 次回からは、自分のクルマを交えつつ、会場内で撮影したエントリー車両をピックアップしてご紹介する予定です。


< つづく >

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2023/11/22 20:51:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

18チームのエントリー
kenji(再)(再)さん

2025年鈴鹿8時間耐久レースTV ...
MS241さん

5人になった!
kenji(再)(再)さん

近江ーティングMTIN滋賀希望ヶ丘
フクチャンさん

滋賀メンでの初MT
Ka-zuki【カズキ】さん

下剋上トライアル第3戦エントリーの ...
善毎さん

この記事へのコメント

2023年11月23日 8:51
あの日の記憶を形に残してくださり、ありがとうございます。
また来年もお会いしましょう。
コメントへの返答
2023年11月23日 20:41
いろいろお世話になりました。
来年もチケット争奪戦を勝ち抜く所存でございます。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation