• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2008年03月10日 イイね!

特性変化

特性変化 ワゴンRのマフラーを交換し、初めて通勤に使ってみました。結果、予想通りの特性に変化していました。

 まず、3000rpm程度までのトルクが増加し、発進時のクラッチ操作にそれほど気を遣わなくても済まなくなりました。反面、ブーストが掛かってからの伸びは明らかに2回りほど落ち、最大ブースト圧も0.1kg/cm2ほどダウン。覚悟はしていましたが、これはちょっと残念。



 エンジンは同年代のアルトワークスと同じK6A型が載っているので、そっち方面に詳しい方、手軽なブーストアップの方法があったら教えてください。
Posted at 2008/04/13 18:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年03月08日 イイね!

庭でクルマいじり。

庭でクルマいじり。 シーズン開幕戦に向けて、皆さんがマシンの最終セットアップや練習走行に余念が無いこの時期、早々と開幕戦の欠場を決めていた私は、通勤車であるワゴンRをいじってました(爆) この日のメニューは、自身初めての作業となるマフラー交換。

 購入時から装着されていたオートジュエル製のN1ストリートマフラー。車検対応ながら経年変化で音量が増大していたこと、デフ下を通るレイアウトと軽自動車用としては大きめなサイレンサーが車高短スプリングを組んだら地上高9cmをクリア出来ていなかったこともあり、大人しく純正マフラーに交換することにしました。










 一番の原因は、

























ご近所から怒鳴り込まれた!






ことだったりしますが(核爆)
Posted at 2008/04/13 18:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年02月13日 イイね!

定番のブログネタ・・・・・・・(笑)

定番のブログネタ・・・・・・・(笑)みんカラ友達のTEC-DB8さんのブログを見て、タイミング的に同時期になりそうだったんで、あえて同じタイトルにしてみました(^^;








本日通勤車のワゴンRの走行距離が、111111kmに到達しました。111km手前でトリップメーターをリセットしておいたので、ご覧の通り“オール1”も達成。



帰宅途中、1km手前でチェーン脱着所っぽい広いスペースのある地点を通過したので、500mほど通り過ぎてからUターン。もともと交通量の少ない場所ではありますが、安全な場所に駐車して、他のクルマに迷惑を掛けることも無く撮影することが出来ました。



道路から外れてるとは言え、夜間だったのでフォグランプ点灯+ハザードを出しての駐車。ただ、その時の天候は“猛吹雪”。脇を通過した何台かの車のドライバーには、“雪で立ち往生している”ようにしか見えなかったかも?サラサラの雪の路面を爆走して帰って来たら、クルマはすっかり雪ダルマになってました(^^;




Posted at 2008/02/15 06:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年01月09日 イイね!

通過点。

通過点。 本日、ワゴンRの走行距離が110,000kmに達しました。
 100,000kmに到達したのが昨年3月1日のことだったので、約10ヶ月で1万km走行したことになります。月平均で約1,000km、通勤だけで1週間当たり200km強は走っているので、極めて順調に推移している計算です。
 来月当たり、111,111kmの写真をお見せ出来るかと思いますので、お楽しみに。
Posted at 2008/01/09 23:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年12月31日 イイね!

自然の造形美

自然の造形美 盛岡からの帰り道は、混雑するであろう国道4号線を避け、県道13号~37号と続く通称“裏道”を利用。湿った大粒の雪の降る中を約70km走行し家に着いたら、ワゴンRのフロントは見たことの無い造形のエアロバンパーに変身していました。















 空気抵抗係数、ちょっとは減ったかな?(^^;


Posted at 2007/12/31 22:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation