• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入代金請求書・・・・・・・・・・・

スタッドレスタイヤ購入代金請求書・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・じゃなかった、


 エコカー補助金申請書の準備が整ったので、昨日のうちにカミさんが投函してきたようです。先日の土曜日に買い物に出掛けた際、ディーラーの担当さんから携帯に連絡があり、近くにいたのでそのままディーラーさんに立ち寄って、その場で書類を完成させてくるという早業。



 補助金はカミさん名義の口座に振り込まれるので、残念ながら16インチタイヤ&ホイール代にはなりません......(T_T) タイトルどおり、スタッドレスタイヤの購入代金に充てられることが決定しております(苦笑



Posted at 2012/04/03 20:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2012年04月01日 イイね!

新年度スタート!

新年度スタート! ですが、実質スタートは明日ということで、今日は午後からクルマと触れ合いました。「作業した」とかいうレベルのことはしていないので、敢えて『触れ合う』という表現を使ってみました(^^;

 まずはインテグラを洗車。昨年10月末に施工したコーティング剤は、冬の過酷な環境ではやはり能書き通りの持続期間(9ヶ月)を維持するのは難しかったようです。まぁ、春まで持てば良いと思っていたので、近いうちに再度施工しようと思います。

 次に、フィットHYBRIDを洗車。グラスコーティング済みなので、水洗いだけでOKと説明されていたので、取り敢えずケルヒャーで入念に洗ってみました。が、ちっともキレイにならない......。しょうがないので、普段から使用しているSONAXのグロスシャンプー(研磨剤不使用)を薄めに泡立ててて、スポンジで手洗いしました。コーティングの効果で、スポンジの滑りが良く、力を入れずに作業できて快適でした。もう一度ケルヒャーですすいで、洗車完了。納車時の輝きが蘇りました(^^;


 次は、延び延びになっていた、インテグラのタイヤ交換です。先週の土日は法事のため実家に帰ったのですが、途中の峠越えは雪の心配があるということで、スタッドレスを準備していないフィットHYBRIDは出動させず、家族でインテグラでの帰省でした。万が一のためと思ってスタッドレスのままにしておいたんですが、心配していた峠はこんな感じでした。







 シャコタンにはスタッドレスでも過酷な状況でした............。

 まぁ、この後は降ることはあっても積もることはないでしょうから......。



 お次は、フィットHYBRIDにマフラーカッター取り付け。



<整備手帳>

FUJITSUBO Re:FACE 取り付け

 なぜか、作業中だけ大粒の雨が降り出し、終わって家の中に入ったら陽がさしてくるという、間の悪い作業となりました。


 最後は、純正ナビにお気に入りのCDを取り込む作業を。



 カミさんの好みをメインに取り込みますが、今日のところは自分のお気に入りを先にやっちゃいました。普通にCDを掛けるだけでどんどん取り込まれるので、後はカミさんの通勤時に自分で作業してもらいましょう(^^;

 で、CDを取り込みながら、かつて勤務した営業所にフラりと足を向けてみたところ、最大瞬間風速ではありますが、燃費計がこんな数字を叩き出しました!



 ガソリン代が上がり続けている昨今、常にこんな数字をキープできたら良いんですけど(^^;
Posted at 2012/04/01 20:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2012年03月29日 イイね!

パーツレビュー更新しました

パーツレビュー更新しました 年度末で残業続きで、帰宅後もみなさんの更新された記事やイイね!を付けたページを眺めるだけの日々ですが、今日は19:00ぐらいで切り上げてきたので、フィットHYBRIDパーツレビューをまとめて更新してみました。

 ←の写真は、ライセンスフレーム装着に伴い変更した、ナンバープレート&フレーム固定用のM6×20mmのステンレスキャップボルト。もともと装着されているボルトorビスでは届かなくなるので長いものへの変更が必須となりますし、経年変化で錆汁でナンバープレートが汚れるのを防止する意味もあり、ライセンスフレーム装着時には必ずステンレス製に変更しています。自分の観察では、岩手県内ではト○タ系のクルマが早い段階で錆汁の影響を受けていますね。ナンバープレートとタイヤが汚いと、クルマ全体が汚く見えるので、気を付けたいところです。



<パーツレビュー>

リア用赤バッヂ

ライセンスフレーム フロント用

ライセンスフレーム リア用

前期限定車She's用リアライセンスガーニッシュ(ボディ同色)

Modulo フロントグリル(カラードタイプ)



ライセンスフレームに関する詳細をフォトギャラリーにアップしました。

MOONEYES ライセンスフレームについて①

MOONEYES ライセンスフレームについて②
Posted at 2012/03/29 22:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2012年03月22日 イイね!

愛読書

愛読書 昨夜から、布団に入ってからの読書は、コレを読んでます。

 まだ 【クイックガイド】 を全部と 【安全なドライブ】 のページをサラっと読んだだけですが、昔の 取り扱い説明書 と比較すると内容が盛り沢山ですね~。クルマの機能が増えているので内容が増えるのは当然ですが、同時にコンプライアンス的と申しましょうか、安全に関する啓蒙的な内容にもかなり踏み込んでいる印象を受けました。シートベルトに関する記述だけで8ページもありますし、チャイルドシート等の設置方法はもちろんのこと、排気ガスの危険性に関する警告まで記載されています。自分が経験したり勉強したりしながら身に付けた知識が、ひと通り網羅されている感じ。若いオーナーさんにはぜひ、面倒がらずに読んでいただきたい内容ですね。



 さて、工場出荷時に入れられた分プラス納車日に10リットル給油しただけのフィットHYBRIDですが、マルチインフォメーションディスプレイに表示される航続可能距離が 「20数kmになった!」 というカミさんの訴えを受け、初の満タン給油をして来ました。



 走行距離は179km、給油量は35.1リットル。次回からは 『燃費記録』 の方に記録していきます。




 ところで、ナイショのブツの件ですが、こんな感じです。



 ↑
A:普通にしゃがんで撮影した時の目線の高さ



 ↑
B:地面スレスレまでカメラを降ろして見上げた場合



 今朝、カミさんより先に出勤する際、インテグラの運転席からは みたいに普通に見えました。インテグラでカミさんと出掛けるときは、ちょっと作戦を考えなくてはいけないかも(汗
Posted at 2012/03/22 23:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2012年03月20日 イイね!

フィットHYBRID、納車されました!

フィットHYBRID、納車されました! 本日、カミさんのNewマシンであり、向こう10年(?)の我が家のファミリーカーとなる GP1フィットHYBRID ナビプレミアムセレクション スカイルーフ が、無事納車されました!

みんカラ内でよく、「納車しました」という記述を目にしますが、「納車」するのはクルマを販売する側やお客様からお預かりして作業等をする側の立場で使う言葉ですよね。見掛けるたびに違和感を覚えます。











 自宅から約20km離れたディーラーさんへは、下取りに出すGD2フィットとインテグラの2台で向かいました。



 2台とも洗車しておいたのに、朝方まで降っていた雪の影響で泥水を被るハメに(T_T)


 無事ディーラーさんに到着し、最初で最後の3ショット撮影(パノラマモード)



※期間限定で、トップ画像にしておきます。





 10年半お世話になったGD2フィットを囲んで、記念撮影しました。総走行距離は119,589kmでした。







 雪が舞う天候だったので、各種の説明はピット内で行われました。

 各種の確認書類にサインをしたり、今後のスケジュールを確認。最後に、店長さんからご挨拶をいただき、記念の鉢花までいただいて、無事納車手続き完了となりました。



 インテグラを某所に放置(?)し、カミさんのドライブで一路盛岡へ。花巻空港IC~盛岡南IC間は高速道路を使い、高速安定性や乗り心地をチェック。カミさんには内緒で足回りを SHOWA SPORTS TUNING に変更していただいたんですが、乗り心地に関しては全く問題無し。震災の影響で段差が激しくなっている県内の東北道ですが、標準の65偏平タイヤも手伝ってか、ほとんど気になりませんでした。


 カミさんと子ども達を 【宇宙飛行士 山崎 直子さん講演会】 会場へ送り届け、その間に盛岡八幡宮で交通安全の御祈祷をしていただきました。



 本日はお日柄がよろしかったためか、3台まとめての御祈祷でした。写真には映っていませんが、プリウスG’sと一緒でした。

 いただいたお守りは、取り敢えずラゲッジスペースのアンダーポケットに入れておきました。





 吹雪き始めた夕暮れを夏タイヤのままで走るハメになる一幕もありましたが、無事に家まで帰ってくることが出来ました。天候に翻弄されましたが、まずは一安心です。

 スタッドレスタイヤを用意していないので、しばらくは路面や天候と相談しながらとなりますが、徐々に素性を探っていこうと思っております。今日ドライブしてみてのファーストインプレッションは、後日記述する予定です。



関連フォトギャラリーもご覧ください。

GD2フィットラストラン

GP1フィットHYBRID納車

Posted at 2012/03/20 22:08:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation