• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

オイル交換&タイヤ交換

オイル交換&タイヤ交換 すでに整備手帳にアップしておりますが、通勤車である フィットHYBRIDエンジンオイルを交換しました。

 前回の交換から3カ月も経っておりませんが、予定外の県外遠征があったりして目安にしている5,000kmを走行したもので。













 去年の1月に使い始めた純正指定オイル、ULTRA Green の20Lペール缶ですが、6回のオイル交換&3回のエレメント交換で、計算上の残りは1L未満。次回の交換は6月末くらいになると思われますので、その前にまたペール缶買いする予定です。エレメントの在庫も残り1個で、来月早々にはインテグラに使用する予定ですので、そちらもまた10個買いですね。




 オイル交換の次には、お待ちかねの16インチタイヤ&ホイールへの交換です。




 本当はスペーサーは使いたくなかったんですが、ハブ径が合わないので仕方がありません。




 事前にいろいろ調べた中の情報では、6.5インチ幅のオフセット45ミリっていうだけでもチャレンジングだったんですが、3mmのスペーサー使用でオフセット42です。SHOWA TUNING SPORTS のサスペンションキットで20mm程度下がった車高や、主張し過ぎないサイドウォールの断面形状にも助けられて、自分的にはギリギリOKと判断しました(笑)







 ずいぶん逞しいイメージになっちゃいました(^^) 

 もともとの HYBRID 特有のキラキラしたディテールが気に入らず、純正オプション品や他グレードのパーツを使用して、エンブレムとレンズ類以外の HYBRID臭(笑)を消す方向だったんですが、最後まで頑張っていた純正ホイールが姿を消したことで、その方向性が決定的になった印象です。


 NDロードスター純正ホイールを選択した時点で狙っていた バネ下重量の軽量化 ですが、こちらも予想通りというか予想以上の効果が得られました。純正15インチアルミ&タイヤの1本あたりの重量は15.6kgでしたが、ND純正16インチ+YH BlueEarth AE-01F の組み合わせは13.9kgと、1.7kgの軽量化を実現。当初はデザイン重視の社外品も検討しましたが、重量を量ってみてこの選択は間違っていなかったと確信。



 明日からの通勤で乗り味がどのように変化するか、とっても楽しみです(^^)b




Posted at 2016/03/27 19:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2016年03月26日 イイね!

I LOVE 横浜

I LOVE 横浜 タイトルの I LOVE 横浜 を見て、

The Crazy Rider 横浜銀蝿 Rolling Special

思い浮かべた貴方は、間違いなく40代後半以上でしょう(笑)










I LOVE 横浜 (1分46秒頃から)







 というワケで本題。




 2日ほど前に 何シテル? に書き込んだ 黒い塔 の正体は.......






 飛脚さんが運んでくれた、フィットHYBRID 用の Newタイヤ です(^^;





 今が旬の低燃費タイヤの中から、YOKOHAMA BluEarth AE-01F をチョイスしました。決め手は、転がり抵抗等級AAA を獲得していること。ウエットグリップ等級は一部の高級品を除くとほとんどが C となっている現状で、スタンダードクラスで転がり抵抗 AAA はポイント高かったです。

 高かったと言えば、一応地元のカー用品量販店2店で組替バランス工賃まで含んだ総額で見積もりも取ったんですけど、ネット通販+持ち込み工賃まで含めても通販の方が15野口近く安かったので、今回は通販で買いました。3千円程度の差なら、直接お店で購入するつもりだったんですが....。



 この写真を撮影した後、昼前にはネットオークションで落札した インテグラ に使用するタイヤを引き取りに、隣町まで行って来ました。入札前に質問したところ直接手渡しOKとのことでしたので。



 で、フィットHYBRID に使用する NDロードスター純正ホイール も引っ張り出したら、うちの庭はこんなになっちゃいました(^^;







 12本のタイヤすべてが 横浜ゴム 製。

 写真左より

 ADVAN Sport V105 195/50R16 & NDロードスター純正ホイール (新車はずし)

 ADVAN Sport V105 195/50R16 (走行400kmの新品同様)

 BluEarth AE-01F 185/55R16 (新品)

 
 一時期に新品タイヤ12本に囲まれるなんで、もちろん人生で初めての経験です (*^o^*)





 NDロードスター純正ホイールに BluEarth を組んでもらう前に、ちょっと準備作業を。

 


 裏返して、
 



 ズラッとお行儀よく並んだバランスウエイトを剥がします。



 1個5グラムが12枚で、計60グラムも使ってバランス調整されたモノも......。これ、MAZDAのラインから出て来た状態だと思います(苦笑)


 4本から剥がし取ったウエイトは、全部で30枚。他に、内リムのフランジに打ち込まれた大き目のウエイトは、道具が無いので外さずそのまま持ち込むことに。




 
 これで釣り用の錘が作れると、理科の先生に聞いたことがあるような気がします。溶かして固めるんだと思いますけど、身体に悪そうです(爆)





 フィットHYBRID のリアシートの座面を起こして、こんな感じで積み込みまして、





 他にラゲッジスペースに2本立ててます。コレを J’娘。 に持ち込んで、組み替えとバランス調整をお願いしました。タイヤ交換依頼で混み合う時期ということもあって、受付から作業終了までは約2時間。家に戻る頃にはすっかり夜になっていました。交換作業は明日行う予定です。



 オマケ。






 NDロードスター純正ADVANタワー8階建て(爆)



 裸のタイヤ8本積みはさすがに不安定なので、4本積み×2塔にしておきました(笑)




Posted at 2016/03/26 21:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2016年03月19日 イイね!

ECUプログラムのアップデート

ECUプログラムのアップデート 先週の土曜日に引き続き、今日も朝イチでディーラーさんにクルマを持って行きました。先週の 赤フィット の車検入庫の際、通勤車である フィットHYBRID法定12箇月点検の予約も入れていたのでした。
 実は、お願いして12箇月点検を受けるのは、思い出せないくらい久しぶり(汗) フィットHYBRID は購入時に点検パックに加入していたので1年目・2年目はしっかり受けていましたが、それもとっくに終了しております。年間で約2万km走りますし、赤フィット の車検が安く済んだこともあり、今回の入庫と相成りました。



 点検の結果、特に問題はありませんでした。先ほど、みんカラ整備手帳にもアップしたんですが、過去の点検や車検の記録と比較してみたら、1年前に受けた車検時よりもフロントのブレーキパッドの残量が0.5mm増えてました(爆笑) まぁ、新車時から無交換で6万km以上走行している割に減りは少ないようです。どんだけ信号の少ない田舎道だけ走っているんだか(笑) もう少し制動力が欲しい場面も無いワケではないのですが、今日の点検後になぜかペダルのダイレクト感が増したので、しばらくは現状維持が決定しました。


 点検項目では無いのですが、受付時に気になる症状は無いか尋ねられたので、


「 マニュアル車でいう“クラッチが滑る”ような症状が、たまに発生することがある。エンジン回転が上がってから少しのタイムラグがあってクルマが動き出すような感じ。 」


と回答しました。メカニックの方が敷地内や周辺道路でテスト走行して見た限りでは症状は現れなかったのですが、ECU(エンジンコントロールユニット)のアップデートプログラムが2件ほどリリースされているということで、更新していただくことに。そのため、見込んでいた時間よりも長い時間がかかりましたが、その間に加えて車内のクリーニングをキッチリしていただけました(嬉)



 担当してくれたメカニックさんから 「これでしばらく様子を見てください。」 とのお話しを受けてディーラーさんを後にすると、すぐに違いに気付きました。アクセルのツキが大幅に改善し、特に発進時のCVT車特有のもたつきがかなり少なくなりました。エコモード+Dレンジでの通常発進では隣りのクルマに遅れを取ることがほとんどですが、今までよりも少ないアクセル開度で付いて行けるようになり、流れに乗って微妙に車間距離を調整するような場面でもダイレクト感が増し、ストレスを感じることが無くなりました。「CVT本体の機械的なトラブルだったら、いずれ乗り換えも考えなくちゃいけないかも?」 という不安もあったんですが、これでしばらくは大丈夫そうです。



 帰宅後は、受け取って来た 赤フィット の新しい車検証と車検ステッカーを定位置にセットしておきました。





 ダイレクトメールとかチラシが入っているセロファン(?)の封筒に入れておくと、車検証ホルダーのポケット内側へのトナーの付着を防ぐことが出来るので、お勧めですよ。



Posted at 2016/03/19 18:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2016年02月06日 イイね!

よくあることです(苦笑)

よくあることです(苦笑)←新聞で報道されていたこの件について HONDA のHPで確認してみました。車両型式と製造時期を照らし合わせると、どうやら該当しているっぽい......。車台番号を入力して検索してみたら.......














 はい、ビンゴです。


 交換部品の供給の関係もあるのだと思いますので、夏ぐらいになったら対応してもらうことにましょう、ディーラーさんのあまり忙しくないような時期を見計らって。最初のうちは、ものすごく混み合うと思いますし。



 で、ついでに インテグラ赤フィット の車台番号でも検索を掛けてみました。インテグラ にはリコールの届け出は無しで、安心してお使いいただけるそうです(笑) 赤フィット に関しては、こんな検索結果が。






 5回もリコールが掛かってる(笑) 上2件のエアバッグ関連はウチに来てからですが、下3件は前オーナー時代のもの。しっかりと対策してくれていたようです。安心安心。





 こんなことを朝イチでやったあとは、野暮用を織り交ぜながらラーメン探訪へ。今日の目的地は、先月に引き続き 紫波町の 拉麺たいぢ さんへ。





 今日は大盛を封印して、前回食べようと思っていたメニューをいただきました。






 ラーメン (500円)


 自家製麺もウリのお店ながら、このメニュー自家製麺ではありません。しかしながら、麺自体は及第点以上の美味しさですし、魚を強く感じるあっさりスープに、他のメニューと共通のチャーシューやメンマも間違いの無い美味さで、これで500円とはコストパフォーマンス高し。この店、本当にハズレがありません。

 お店に着いたときにちょうど暖簾が掲げられたのですが、すでに店内の席は2/3程が埋まっていて、20分ほどで食べ終えて店を出るときには外まで行列が伸びていました。以前からお気に入りのお店ではありますが、通う頻度が高くなりそうな予感。



 帰りにはちょっと寄り道をして、いつものコイン洗車場で、1週間分の汚れを落としました。




 凍結防止剤を含んだ泥水を浴びて、ご覧の有様です。強力な水圧の水洗5分(¥100)を2回浴びせましたが、ガラコウォッシャー液の跡はさすがに手ごわいです。スプレーだけでは落ち切らない汚れも堆積してきて、あまりキレイにはなりません。手洗いしてキレイにしてあげたいところなんですが、それにはまだ気温が低いんですよね........。


 給油して家に戻り、この後は インテグラ を出動させたのでした。


<つづく>






Posted at 2016/02/06 21:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2016年02月05日 イイね!

60,000km到達!

60,000km到達!  フィットHYBRID の走行距離が 60,000km に達しました。

 50,000kmに達したのがちょうど半年前の8月5日 でしたので、順調に年間20,000kmのペースをキープしています。来月には購入から丸4年となります。毎日の通勤で頑張ってくれているので、来月にはしっかりとディーラーさんで12ヶ月点検をすることにします。インテグラ赤フィット では、いつも省略しちゃってますけど(苦笑)
Posted at 2016/02/06 20:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation