• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

グレード選択まで......その①

グレード選択まで......その① 先日発注したフィットHYBRID。これから不定期で、購入に至るまでの様々なコトについて、記述していこうと思います。






 まず、車種選択にはほとんど迷いがありませんでした。メインで乗るカミさんが使いやすいサイズであることが第一条件でしたので、現状で過不足のないサイズであるフィットがベストであることは明らかでした。HYBRID登場後の後期型は、GE系前期型で気になっていた部分がかなり改善され、自分やカミさんの好みにマッチしていましたし。





 その代わり、グレード選択には頭を悩ませました。






 個人的な好みでいえば、もちろんマニュアルミッションの設定のあるRSです。オレンジをあしらった内装が好みの分かれるところですが、10th Anniversary ならオールブラックなので問題無し。ただし、カミさんメインということで早々に候補から落ちました。


 ここからは現実的に検討を始めまして、検討したのが15XHYBRID15Xに設定のあるプレミアムディープモカパールという茶色は好みの色ですし、内装も茶色を基調とした落ち着きのあるもの。これから向こう10年、50代初めまで乗り続けることを考えると、魅力的な選択肢でしたね。


 一方、向こう10年のことを考えると、燃費性能もかなり重要なファクター。そうなるとHYBRIDが現実的な選択肢となります。取得税や重量税が免税となることで、総支払額ではそれほど大きな価格差にはなりませんし、子ども達も「バイブリッドなら乗り換えてもイイよ」と好意的な印象。クルマにそれほど興味のない子ども達でも、ハイブリッド車は環境にやさしいということは理解しているようです。



 という訳で、HYBRIDに絞って検討していくことになりました。 (つづく)
Posted at 2011/12/17 19:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
181920 212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation