• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

グレード選択まで......その②

グレード選択まで......その② 二女が体調を崩し、昨日と今日は午前中のみ勤務して早退させていただいております。インフルエンザの検査は陰性で、明日からは学校に復帰できる見込みです。月末&月始めのクソ忙しい時期で焦りましたが......。おかげさまで、家の周りの雪掻きがはかどりました(^^;
 さて、現在オーダー中のカミさんのNewマシン、フィットHYBRID。前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、グレード決定までの紆余曲折の続きを書いてみます。



 フィットHYBRIDには3つのグレードと1つの特別仕様車が存在します (注文日現在)




 ① ベースグレード(標準車)  ¥1,590,000-

 ② 10th Anniversary       ¥1,650,000-
  ①+専用内装+本革巻ステアリング+スマートキー2個+ETCほか

 ③ スマートセレクション     ¥1,720,000-
  ①+HIDヘッドライト+スマートキー+ハーフシェイドフロントウインドゥなど

 ④ ナビプレミアムセレクション ¥2,100,000-
  ③+HDDインターナビ+ETC+VSA+セキュリティアラーム+アルミホイールほか多数


 自分のクルマでアレこれイジりながら楽しむのであれば①ベースグレードをチョイスする手もありますが、何度も言うようにカミさんのクルマとなります。新車をいきなりバラしたりすると、カンカンに怒られるのは目に見えております(^^; 自分としても、あまり内装バラシとかは得意な方じゃないので、今回は極力、納車前に過不足なく仕上がった状態で、と考えております。HIDヘッドライトは必須でしたので、ベースグレードが候補から落ちました。

 次にですが、にはHIDパッケージ(5万円)の用意もあり、これを選択すればほとんど差が無くなり、むしろの方がお得になりそうな、悩ましい価格設定。


 そこで、勉強がてら最上級のについて調べてみました。ナビについては今使用しているポータブルナビで満足しておりますし、メーカーオプションの高級なものには興味はありませんでした。ただ、HYBRIDEに限ってはインターナビの通信費が無料とのこと。2011年グッドデザイン大賞を受賞したという話題も重なった時期で、ちょっと興味が湧いてきました。



 また、ディーラーの担当さんによると、『地域柄、4WDから乗り換えのお客さんが多いが、冬道での不安を少しでも減らしたいということで、VSA(車両挙動安定化制御システム)を選択される方が多いとのこと。以前にGD1フィット(FF)の代車をスケートリンクみたいな凍結路で運転したことがあり、GD2(4WD)とは直進時も含めて安定感が比較にならなかったことを思い出しました。この手の安全デバイスは、ファミリーカーにはあって邪魔になるものじゃないですから、コチラも欲しい装備にリストアップされました。

 インターナビVSAも、①~③でも選択することは出来ますが、両方選ぶことは出来ません。(←上手く出来た設定だなぁ...) どっちも必要なら、必然的にを選択することになります。
 を選ぶことで、ETC・セキュリティアラーム・本革巻ステアリング・専用シフトノブ・前席シートヒーター・パドルシフト・15インチアルミなども付いて来ます。正直なところ、あまり必要としていない装備もありますが、インターナビ+VSA+パドルシフト分の追加費用 (←自分の感覚的なものです) でフル装備になることを考えると、かなり現実的な選択肢となりました。

 カミさんにもそのことを分かりやすく、わかりやすく、親切丁寧に説明し、④ナビプレミアムセレクションを選択することで了解を取りつけました。

 そして、ここからは自分のワガママになりますが、スカイルーフもチョイス。EF9シビックでサンルーフの魅力に取り憑かれ、インテグラではtypeRだからと自分を納得させ、GD2フィット購入時には差額を自分のヘソクリで支払うことで追加した私としては、現行フィットにサンルーフの設定が無いのは非常に残念。ただ、今のGD2フィットのサンルーフのフレームがかなりサビており、カミさんからは早々と『次はサンルーフ要らない』と宣告されていたので、風が入らないのは残念ですが、そのぶん太陽の光や星空・月明かりが今まで以上に期待できるスカイルーフは、ぜひとも欲しい装備でした。


 こうして、現行フィットで2番目に高い、

ナビプレミアムセレクションスカイルーフ

を買うことにしたのでした。ちなみに、一番高いのは、ナビプレミアムセレクション+スカイルーフ+パール塗装有料色(白・黄)となります。


 なお、ボディカラーについては子ども達を含めて家族会議を開き、各色ごとのメリット・デメリット、社会的な立場なども考慮して、今と同じ(クリスタルブラックパール)とすることにしました。 茶色(プレミアムディープモカパール)が選べれば、かなり迷ったと思いますが......。


Posted at 2012/02/01 16:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    123 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
26 2728 29   

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation