• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

冬の必需品

冬の必需品←昨日の朝の通勤路です。

 冷え込みはそれ程でもなかったんですが、細かい乾き雪と強風の影響で、市街地はこの冬で1、2を争うほどの手強い路面状況でした。国道まで出ると凍結防止剤散布と交通量の多さで、ほぼドライ路面となっていたため、通勤にかかった時間は夏場とあまり変わりませんでした。





 今朝の路面はほぼドライで、通勤経路上のクルマの流れも良かったのですが、冷え込みは今月になって1番だったんじゃないのかなぁ?




 最寄りの観測点で記録した最低気温は、マイナス7度以下だったようです。





 ここからが本題なんですけど、フィットHYBRID って、ヒーターの効きが悪い と思うんですよ。


 HYBRID車 (アイドリングストップ機能搭載車も?) って、エアコンやヒーターの設定温度や使用頻度で燃費が大きく変わる、っていうのは知識としても経験でも分かってはいました。エアコンやヒーターで車内温度を設定値に近付けるためには、それを稼働させるためのエネルギー(=エンジン動力)が必要ってことです。

 ただ、ヒーターの効きの悪さの原因が100%アイドリングストップにあるとしたら、走行中(=エンジン稼動中)は暖かいハズなんです。実際には、走行中も暖かさが物足りない.....。





 で、私なりに考えた仮説を。



 

フィットHYBRID は変速機にCVTを採用しており、
スピードとエンジン回転数の関係が任意に設定できる。



低燃費を実現するため、市街地を一定速度で走っている時の
エンジン回転数は、概ね1,100rpm前後。



アイドリング+α程度のエンジン回転数では、
ヒーターを満足に稼働させられるほど発熱しない。



さらに、ヒーターの熱源である冷却水を動かしている
ウォーターポンプも、低回転で稼働している。



そのため、氷点下まで冷えた空気を十分に加熱するに至らない。



よって、ヒーターの効きが悪い。



寒い.....






 こんな感じなのでは無いかと考えております。エンジン回転数とヒーターの効き具合に相関関係があることは、経験上間違いないです。マニュアルのインテグラで追い越し加速等をすると、少しのタイムラグの後に過剰に暖かくなりますし、フィットHYBRID でもDレンジからSレンジ (エンジン回転数は2,500rpm程度) に落として坂道を登ったりすると、やはり一時的に暖かくなります。

  ヒーターの設定温度は25度、ブロアの回転数は通常、最弱から1段階上に設定しております



 プリウスなどのHYBRID車のオーナーさんの中には、プラスチック段ボールなどで ラジエーターの一部を塞ぐ という対策をされている方もいらっしゃると聞いております。ただ、それってサーモスタットが開いてからは効果的だと思うのですが、ヒーターを稼働させながらアイドリング+αの回転数で氷点下の中を50~60km/hで淡々と走っている時、果たしてラジエーターに冷却水が回っているのか、少し疑問な気もします。




 という訳で、私の防寒対策はコレ。









膝掛け



 だいぶ前に J’娘。 の謝礼物品かなんかでもらったもので、これがなかなか侮れないパフォーマンスの持ち主。とっても重宝しております。クラッチ操作の必要のあるマニュアル車には向かないと思いますけど、2ペダル車ならノープロブレム。カッコは良くないですが、背に腹は代えられないってことで(^^;
Posted at 2015/01/21 20:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
111213141516 17
181920 21 22 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation