• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

自動点灯ライト義務化を検討?

自動点灯ライト義務化を検討?車のライト
自動点灯機能の義務化を検討





 ある年代以降に生産されたバイクや北米市場のクルマのように、エンジン始動=ヘッドライト点灯では無く、あくまでもオートライト機能の義務化を検討中っていうことなんだと思います。その機能を使うかどうかはドライバーに委ねられる、ということであれば、薄暮時の早め点灯の推進や事故防止という大義名分を達成するのは難しいのかな?と。まぁ、マイナスになることは無いにせよ、プラスの効果が劇的に現れることは無いのではないでしょうか。



 余談ですが、ウチの3台のクルマの中で一、番の豪華装備を誇る(笑)フィットHYBRIDちゃん。数ある豪華装備や快適装備、安全装備の中で、一番使えなかったのがこの ヘッドライトのAUTO機能 でした。

 スイッチの並びとしては、OFF → ポジション (スモール) AUTO → ヘッドライト なんですが、薄暗くなって来たと感じてポジションを点灯させ、さらに暗くなったところでAUTOにすると、ポジションランプが消えちゃうんですよね(苦笑) もちろん、AUTO機能が作動する明るさ(暗さ)をある程度調節出来る機能も付いてますが、一番早いタイミングで点灯するように設定してもまだまだ遅い.....。センサー部分をスモーク調のクリアファイルの切れっ端でカバーして感度をコントロールしようと試してもみましたが、ほとんど変化はありませんでした。

 という訳で、トンネルが連続する区間でたまに使う程度、という、無ければ無くても全然困らない装備の話でした。


Posted at 2015/12/02 21:47:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation