• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

紅葉とグルメと、そして....(大量画像注意)

紅葉とグルメと、そして....(大量画像注意)

 家を出る少し前から雨が降り始め、道中はずっと雨に当たり続けるというバッドコンディションでしたが、紅葉を眺めながら120km近く走って山田町のうどんの名店 釜揚げ屋 さんに行って来ました。お供はもちろんカミさん。











 何を食べても間違いなく美味いお店なので、候補をいくつか考えつつ現地に行ってメニューをチェックすると、











本日のランチ




いか天磯うどんと

松茸ごはん   ¥900




という黒板メニューを発見!



もうコレしか無いだろうと食べる気マンマンでいたら、なんとタッチの差で売り切れ......。仕切り直しで注文したのは、カミさんが



alt


牡蠣天磯うどん (¥950)



私は、以前に妹から勧められていた



alt


焼うどんセット 天むす・お吸い物付き (¥900) 


 焼うどんは熱々の鉄板の上に盛り付けられますが、はみ出してしまうくらいのボリューム。普通盛りなのに食べ終わる前にお腹が苦しくなってしまうほど。こんなことは、わんこ蕎麦を食べた時以来かも知れません(笑)冬季限定メニュー 生海苔うどん が提供されるようになったら、また食べに行きたいですね~。




 というワケで、釜揚げ屋 さんのうどんを口実に出掛けたもうひとつの目的がこちら。



alt


alt




Car-maishi Meeting Vol.00


 『あちこちで定期的に開催されている形式のミーティングを岩手でも!』ということで企画されたイベントで、主催者の1人で自動車雑誌で活躍するライター コンヒデキ さんともSNSで贔屓にしていただいていることもあり、顔を出してみた次第です。


 会場となったのは、釜石市の根浜シーサイド駐車場。震災からの復興で整備されたオートキャンプ場と隣接しています。


alt
alt

シーサイド駐車場ですから、本来は海水浴客向けの駐車場のようです。会場の目の前の防潮堤の反対側は、


alt

少しづつ再生が進みつつある根浜海岸の砂浜。穏かに打ち付ける波の音を聴けただけで、100km走って来た甲斐があったと思えるほど。駐車場もアスファルト敷でキャンプ場のトイレも使え、クルマ好きの集まりには絶好の場所でした。




 クルマのジャンルは問わず、出入りもフリーということで、会場入りしたのは午前11時になる少し前。1時間半ほど滞在して来ました。


 以下、参加車輌の中から気になったものを画像メインで紹介。



alt

alt

alt

旧車を連ねて来た集団が通過した後........だったような。

alt

主催者側の誘導により、隣りにはDC5インテグラtypeRとスポコン風味のEG2デルソルが並びました。

alt

ヒッチキャリアを背負ったUSDMなFD1?シビック。

alt

主催側メンバーの方だったかも知れない、66年式VW typeⅠとそのお友達でしょうか、64年式VW typeⅡ シングルキャブピックアップ。

alt

デッキリッド(エンジンフード)にはたくさんの寄せ書きが。

alt

メッサーシュミット!!!!!

alt

聞くところによると、主催者側にポルシェ乗りの方がいらっしゃるとのことで、各年代のポルシェ911がやたらと多かったです。あと、画像にはありませんが、派手て光り物を散りばめたランボルギーニの集団も、ギャラリーの注目を集めていました。

alt

Top Gear のWeb版か何かで全世界に紹介された、ほとんどオリジナルを保ったKPGC10スカイラインGT-R。

alt

もう1台のハコスカも、ホンモノのGT-R。

alt

小型の当時ナンバーを維持したスバル360。メッキの合わせホイール、最近ではまず見ません。ヘッドライトが、なにやらアップデートされてる?

alt

恐ろしく低い車高が目を惹いた、KGC210スカイラインGT。エアサス搭載か?

alt

歴代フェアレディの中でも個人的に好きなのは、このZ31後期2シーター。ナローボディはあんまり見ません。

alt

430型と130型のセドリック。

alt

みんカラでフォローさせていただいている方のNSXだと思います。濡れたアスファルトにも車体が映り込み、カッコいい写真になりました。

alt

完璧に北米仕様にコンバートされた、#E100系カローラセダン。

alt

TE27カローラレビン 510ブルーバード 110サニー2ドアセダン

alt
alt

こちらのアルシオーネSVX、かなり決まっていました。

alt

お隣りのEG2 CR-Xデルソル。2年落ちの中古を買って27年目!だそうです。

alt

電動トランストップももちろん完動(感動!)

alt
alt

“ナナサンのRS” アラフィフ世代には、早瀬左近のポルシェでお馴染みですね。

alt

オリジナルを保った、ビカビカのNSX。

alt

超ワイドボディの964型ポルシェ911のリアホイール。深さ20cmはありそうで、普通のクロスレンチではタイヤ交換は出来そうにないです。

alt

その964の後ろには、さらにデカいホイールを履いたワゴンR。20インチ履きという破天荒ぶり。



alt

ステアリングホイールの代わりに、ホイールが.....。イベント専用車なんだろうなぁ.....。


alt


バラードスポーツCR-Xの1.5。真っ白な13インチアルミは、別のホンダ車の流用かと思うのですが、詳細は分からず。




 と、こんな感じで、様々なジャンルのクルマが集まりました。防潮堤の上から写真を撮った時に数えてみたのですが、その時点でざっと150台近くは集まっていたように思います。途中の出入りを含めたら、200台近い規模だったのではないでしょうか?先ほど Facebook を見たら、来月も開催するそうです。

 来月の下旬となると、峠超えにはスタッドレス必須となる時期。台数的にもな車両的にも今日のような感じにはならないと思いますが、長く続いて欲しいミーティングでした。


 参考までに、Facebook に上がっていた動画のURLも載せておきますね。

https://www.facebook.com/hideki.kon1/videos/3386751731405928



<オマケ>

 三陸道の制限速度80km/h区間のトンネル内。上下線を分断するコンクリート製の壁が良い仕事をしてくれて、窓を開けての トンネル番長遊び が最高に気持ちいいです(笑)





Posted at 2020/10/25 21:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678 910
11121314 15 1617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation