• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

マイナートラブル

マイナートラブル←ご存知、S2000エンジンスタータースイッチ

DC/DB系typeR乗りの定番モディファイですね。



2000年頃だったと思うのですが、初めてインターネットに触れた時に“インテグラ”で検索したら引っ掛かったコチラのページを参考に、材料や道具を揃えて自分で細工したモノです。

 始動する時のひと手間が何とも気分が良く、お気に入りのパーツなのですが、3年ぐらい前から作動しなくなっていたんですね。スタータースイッチ装着時に使用したターボタイマー用ハーネスからいろんな電源を取り出したこともあり、インパネ裏はゴチャゴチャ。パネルを開けて点検するのが億劫で、普通にキーをひねって始動させてました。

 昨日、洗車した後、興味本位で取り付けたものの思ったような効果の無かったパーツを取り外そうと、意を決してインパネのアンダーパネルを取り外しました。不要なパーツは速攻で取り外し、ついでにスタータースイッチ関係の配線も点検。噛ませたヒューズは正常で、作動しなくなった原因ではありませんでした。

「配線の接触不良か?」と考えた次の瞬間、目に飛び込んできたのは、































外れたカプラー











でした。





どうやら、ETCユニットの余った配線の束がスターター用の配線の上に載り、その重みでカプラーが外れていたようです(汗








元通りに接続して正常に作動することを確認し、パネル類も元に戻して完成。所要時間たったの5分(爆






半田付けや配線の取り回しにはじっくりと時間を掛けて取り組んでいたつもりですが、意外な落とし穴でした........A(^_^;
Posted at 2010/08/30 19:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年08月29日 イイね!

帰省時のできごと。

帰省時のできごと。 2週間前の帰省時、バッテリーが完全に上がっていたワゴンRを充電させるため、120kmばかりウロウロして来たんですが、その時に立ち寄った場所について、少し書きます。

 ←の場所は宮古市田老町の真崎海岸。レストハウスへ向かう途中です。波打ち際を走る道路なんですが、ココで昔あった出来事(実話)を少々。





台風が接近していたある夜、

海の様子を
  見に行こう!


     ↑
絶対にしないでください。


と、若者がクルマでこの場所までやって来たそうです。当然、海は大荒れで、この道路も波が容赦なく打ちつけているような状態。恐る恐るクルマを走らせていたら、案の定、大波を被ってしまいました。

波のチカラはとても大きく、あっという間にウィンドシールド(前面ガラス)にひびが入り、エンジンもストップ。仕方が無いので、クルマをそこに乗り捨てて、翌朝に引き取りに来ることしてその場を立ち去ったとのこと。




そして翌朝。クルマを取りに行ってみると、


















そこにあるはずのクルマの姿は無く、




















真っ赤なフェアレディZが


















すぐ近くの



















海中に .....







十数年前の出来事でした。




あと、満月の日になると、海に映る月が水平線までまっすぐに伸びるのが見えるスポットが、この近くにあります。
   ↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.59.28.8N39.44.30.7&ZM=10

Posted at 2010/08/29 21:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | それ以外の話題。 | クルマ
2010年08月29日 イイね!

ガレージ建設

























・・・・・・・・・ンなワケありませんね







×ガレージ → ○自転車小屋



×建設   → ○組立&設置











近々物置小屋が手狭になる予定なので、自転車を移動させることにしただけのことです





アルミフレームのサイクルハウス(2台用)¥8,980也 by POWERコメリ
Posted at 2010/08/29 19:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2010年08月14日 イイね!

#8139...........?

実家に帰省しています。

AM4:00起床、AM5:30出発で、途中、カミさんの方の墓参りを挟んで、AM8:20頃に実家に到着し、間髪入れずに墓参りと親類宅へのご挨拶を済ませて、AM11:00頃帰宅。


で、すぐにワゴンRの 救援作業 に着手しました。


4月から預けておいたワゴンRですが、思いのほか使用頻度が少ないらしく、あんまり距離が延びておりません。加えてアホな妹が、シガーライター電源で携帯音楽プレーヤーの充電をしていたとかで、少し前にバッテリーが完全に上がってしまったとのこと。持参したブースターケーブルで、一番バッテリーの容量が大きそうな母親のGOLFと繋ぎ、すぐに再始動させることが出来ました。


その後は充電のためにフラフラとドライブへ。最初、南へ向かうルートを選択したら、いきなり渋滞に遭遇。アイドリングでは十分な充電は出来ないのですぐにUターンし、R45を北へ。道の駅いわいずみまで行って戻って来ました。距離にして約120km。これで当面は何とかなるでしょう。


帰宅後は、ETCユニットの取り外し作業。実家に預けている間は高速道路は利用しませんし、常時電源にも接続している機器なので、一度上がってしまったバッテリーの負担を少しでも軽減しようという作戦です。このETCは、最初から次の車両への移設を念頭に購入したものでもあるので、このままお持ち帰りです。



という訳で、実家に帰ってもクルマをいじっていたのでした(笑




※写真は帰宅後に付け足します。
Posted at 2010/08/14 18:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2010年08月10日 イイね!

またひとつ......

またひとつ...... オッサン
に拍車を掛けてしまいました......orz

という訳で、 隣町のお洒落で美味しいカフェ で、お食事会をして来ました。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234 567
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation