• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

節約、倹約。

節約、倹約。 インテグラに4週間ぶりに給油しました。8月の終わりから、月1回の満タン給油というペースになっております。

 通勤が片道3km弱で信号が6箇所、ほとんど3速までで足りてしまう市街地走行のみ。週末も近隣の街への買い物程度で、「ちょいと足を延ばして.....」なんていうことは、久しく実施しておりません。

 こういう使用形態では走行距離も燃費も延びないことはもちろんなんですが、クルマの調子を維持するのも難しくなります。先日、朝の最低気温がヒト桁台前半まで下がった時などは、手間取るほどではありませんでしたが始動時のセルモーターの稼働時間がちょっと長めに感じられました。距離を走っていないうえに帰りは夜間になるので、充電よりも放電の量が多くなりがちなのは容易に想像できますし、バッテリー自体もたぶん8年目に突入しようかという年代物 f(^_^;) BOSCH SR-XXはホントに信頼性抜群です! バッテリーの充電はもちろん、少々フラストレーションが溜まり気味のエンジンも目を覚まさせようと、家族で買い物に出掛けるのにインテグラを出動させ、わざわざ高速道路を使ってハイカム側も使ってバンバン回したりしました(笑


 数年前までは行動するのに必要なガソリンは躊躇することなく入れていたんですが、経済的なゆとりが少なくなってきた昨今では、ガソリン代節約のために家で過ごすことを選択する、なんてことが決して珍しくなくなってしまいました。


・それまで夫婦別会計だったガソリン代をすべて自分が負担することになった。

・通勤距離が激減して通勤手当も激減した。

・2000年代中盤から税込年収は横這い続き。

・新築後7年が経過した自宅のメンテナンス時期がぼちぼち始まってきた。




 など、倹約に走らざるを得ない要素がいくつも降りかかっている、とある中年サラリーマンの愚痴でした(^^)b ←カラ元気



 上の子は来年から中学校だし、しばらくは大人しくするしか無さそうな予感です(苦笑
Posted at 2011/11/06 22:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678910 11 12
13 1415 16171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation